見出し画像

おうち時間もよいもの、という例

風が薫っていますね~✨
初夏が好きで、この頃になると植物のようにのびのびした気分になります🌿


以前からですが、GWのような大型連休の時期には、自分も休みであってもあまり旅行で特に観光地へは出かけない習性がありまして。人混みが苦手なんです…。あと、わざわざ並ぶのもそんなに好きじゃない。一緒に出かける人がいる場合は、相手が並んででも食べたいものがあったり乗りたいアトラクションがあるなら一緒に並ぶのはどうってことないけど、一人ならまず並ばないほう。目前3~4人ならともかく、入ろうとした店の前に行列ができてれば、サクッとよそへ行く笑 自ら並ぶのはよっぽど何かみたいものがあったりする時だけかな。話題性だけなら自分の時間のほうが大事というか。ハナからなるべく空いてる平日を狙うところも。

というわけで、今年もこのシーズンにいつもやっていることを行いました!

・冬物衣料やこたつ布団など、クリーニングに出したりコインランドリーでまとめて洗濯し、目の前から存在を消すがごとく、各収納にしまう
・冬物寝具を乾燥機にかけダニ退治した後、掃除機で吸って収納にしまう
・樹木や植物の剪定と植え替え
・部屋のしつらえを多少目に涼しいものに変える

季節ごとに利用しているコインランドリーは、近年精算機も仕様変更され、電子マネーも使えたりするように。ただ先日、年配のかたが浦島太郎状態でかなり戸惑っておられるところに遭遇^^;
老紳士:「あ、あのう」
雨ふらし:「ふぁい」←
老紳士:「洗濯機のところにお金が入らなくなってるんですが、これは…」
雨ふらし:「あ、システム変わったみたいで。あの精算機を使うんです👉🏻」
老紳士:「せ、精算機……あ、コレ」
雨ふらし:「タッチパネル操作でどうぞ」

自分なりに理解して支払いをしようとされていたため、訊かれてもないのにあまり横から口を出すのもな~と思って、洗濯物を畳みつつひそかに様子を窺う私。やはり多少おろおろされている感じはあり、いよいよなら助太刀を申し出ようとしていたら、該当の洗濯機が回り始めた!やればできる…とかなんとか心の中でサムズアップ。それでもご本人はまだ不安げだったので、「大丈夫すか」と声をかければ、「洗濯機…どうなったんだ💦」みたいな。「👈🏻回ってますよ~、ちゃんと」と言うと、少し安心された様子でしたね。

そのかたは、何か他で精算機を使われたご経験があって応用が利いたのか、まごついてはいたものの何とか自力で支払いまでこぎつけておられたけど、文明化社会についていけないご老人もおられるんだろうな…と思った次第。
前にも、旅先でコインロッカーを利用する際、電子化されてるタイプを使うのにやり方がわからず揉めてた老夫婦がいらっしゃり^^; その時も付近にいて使用法を訊かれ、伝授し事なきを得たようですが。なんか、せっかくの旅行なのにこんなことで楽しさが台なしなんて気の毒にと感じてしまった。しかしコクとは思うけど…せめて少しずつでも覚えていってラクしてくだされ🥲現場に派遣された指導員がいない場合も多いですから…


さあ、そして!
しばらく前に、アボカドの種を観葉植物に育ててみようという企みのもと、ひそかに水耕栽培を継続していたわたくし。

当初はひとつだったところを、後ほどもうひとつ追加し、ふたつの種を水につけ日々観察しておりました。
まだ寒い時期から始めたのと、最初の種は3日ほど冷蔵庫に入っていたものだったため(発芽率が下がる)、自分の中では半分ダメ元だったんですが…
ある日、水を替える時にふと見たら、ななんと。
発根してた…!!!

みょんっ

これ、冷蔵庫に入れてたほうなので、もうひとつもそのうち出てくるかな?ただ、たとえ発根発芽しても順調に観葉植物として生長するかは予断を許さないらしい💧まあ、これからどんどん暖かくなるはずなので、希望をもって育成を継続する所存です🌿

光があたるように…
ガジュマルくんの植え替えも無事完了
パイナップル鉢、映えてるでしょ✨

今年はわりとトントン拍子に用事が片づけられて、疲れたけど達成感のある休日になりました。あとはゆっくりして、よく寝たのも満足度高かった笑
そうそう。出かけたといえば、実家へ帰るついでに御所に行ったな。新緑が眩しくて、人々の憩いの場になってるのをあらためて見ると新鮮でしたね✨
廬山寺にはバチクソ人たかってて草だった。(お嬢様お口が悪いですぞ!)
寺町通も久々に歩いた気がする。寺町二条~三条間は、大人の街歩きにおすすめのスポットです。お茶の一保堂やロシアケーキで有名な老舗洋菓子店・村上開新堂の他、ギャラリーや古美術店や専門店もあちこちにありますわ。

実家の一角を掃除し、新入り猫とたわむれた日が一番へろへろになった…。じじ猫はすでに異様ななつきぶりで、しばらく構ったから去ろうとすると、

ア―――――ッッッゆくのか―――――!!!!!

大騒ぎ💦いや……もうええやろ……笑

家に帰ってから、出先でふらっと入った店で買ったお茶で一服することに。

こんなのがあるんだ😳
せっかくなので焼き芋を調達
焼き芋はスーパーのですが笑
トースターで温めなおすとおいしい
お皿は島とうがらし柄のやちむん
ティーカップは信楽焼
脇を固めてすてきなティータイムを演出😋

✾え〜、ひとつ言わせてもらえば…
お茶、ビターチョコのほうが合った気が🤫

それと、連休前に米粉が安かったので、いつかおやつを作ろうと買ってきていたんだった。
で、先日。たまご&豆乳とまぜまぜし、そこに、ふかしたかぼちゃを投入。岩塩とはちみつも少々入れてこねこねした後、まず愛用のエッグベーカーで焼いてから、チーズをのせて、トースターのオーブン機能でチンしてみる。
できたのがトップ画です。
食べてみると、中がもちもちして、ほんのりした甘さに仕上がってました😊もう少し甘みを足したい時は、上からはちみつをかけたり。なにせ腹持ちがかなりよかった。米粉は小麦粉より腹持ちいい感はありますね。レーズンも混ぜれば、もっと理想の味になったかも…?機会があればやってみたいな!


そういえば、連休前に健康診断の結果がきてて。ふふふふ……今回はオールクリアでした!よかった〜。2年越しで貧血が基準値内に戻ったのがなぜなのか、イマイチわからないんですが^^; 別に何か生活習慣変えたわけでもないし。むしろ健診前は忙しい時期で、食生活を気遣える状況になく、一週間前ぐらいからなるべく体によさそうなものを食べるようにはしてたけど、付け焼き刃だろうな〜と思ってたぐらいなので。
貧血以外は元々特筆するものがなかったため、数値上はただの健康体となりました!まあ、最もオーソドックスな健診内容だから、もっと詳しくしたら何か出るのかもしれないけど…とりあえずは安心できそうです✌🏻

世の中、物価高でいろいろなものの値上げが行われていて大変なご時世ではありますが、一番の節約は無病息災でいることかと。健康って、丈夫な人は特に当たり前のように考えちゃうところがあるかもしれません。ただ本当に取り返しがつかなくなる場合もあると思うのよ。
これからも健やかに暮らせたらな〜なんて、ふとよぎったシーズンでした。
それでは、休み明けもぼちぼちまいりましょう☕⭐ごきげんよう!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

妙なもん見たけどなんか元気になったわ…というスポットを目指しています