見出し画像

会社をつくろう(11)

12月8日、調子に乗って楽天銀行の法人口座開設にチャレンジ。
Paypay銀行と同様、申し込みはWEBで完結せず、申し込み用紙を印刷、本人確認書類(運転免許証等)のコピー、登記事項証明書(原本)等と共に送付。
楽天銀行はもう一段ハードルがあって、会社設立6か月以内の場合、自社web siteだけでもダメで、さらなる情報を求められる。
それがこちら;

納品書、請求書でもOKということなので、名刺を作ることに。
「Askulであれば、明日来るのでは?」と考え、Askul系列のパプリに発注。
本当に明日が”お届け予定日”となっていた。すばらしい。

登記事項証明書の発行を「登記ねっと」で依頼&ペイジーで支払いして、法務局までGO。
ついでに法人の印鑑カードを発行してもらう。印鑑証明もオンラインで発行できるのだが、その依頼をするためにも印鑑カードが必要らしい。
そうであれば、印鑑登録と印鑑カード発行をセットの手続きにしてくれれば良いのに、と思ったり・思わなかったり。

と、ここで〆ようと思ったら、GMOからメールあり。
「提出いただいた書類では、詳細な記載が不足しており「事業または取扱商品の具体的な内容」「現在、実際に事業活動が行われていること」が確認できません。」だそうです。
こちらも名刺の納品書を送ってみることにする。
ダメならダメで仕方がない。やれることをやってみる。

今日の昼食は、丸亀製麺「とろ玉うどん(並)+イカ天、蓮天」、810円也。
株主優待券800円分と現金10円の支払い。
おいしく頂きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?