見出し画像

10月3日 ガチャの時間だあああ

・10月なのに暑かったね。
9月上旬の気温。

・9月の気温があんまり思い出せない。
9月に入った途端涼しくなったのは覚えてるんだけど。
残暑とかあったっけ。無いことないよな。


・今日はワクチン接種のバイトでした。
昨日の深夜に仕込んだハヤシライスを朝ごはんに食べてから出勤。



朝ごはんお腹いっぱい食べることなんて滅多にないので、尋常じゃないほど眠かった。





・バイトが終わった後はカラオケに直行。
クラリネット持ってきてたんです。


・しばらくやってなかったのでリードのガチャの時間だ!

お菓子みたいでしょ。

吹奏楽部以外は知らない裏事情の話。

・クラリネットはリコーダーみたいな縦笛っぽい見た目だけど、音が鳴る原理がリコーダーとは違うんです。

実は吹き口に板を付けて、吹き口を丸々咥えて口の中で板を振動させて音が鳴ってるんですね。(?)


と言っても言葉じゃ分かりにくいので画像を用意した。

こんな感じで板をくくりつけて

こう噛んでるんです。

息を吹き込むと板と吹き口の微妙な隙間に空気が通り、板が振動するってわけ。


この板をリードと言う。、

アイスのスプーンみたいだけど素材はあし
めっちゃ薄くて先端は0.1mmしかない。

写真のは汚れてる訳じゃなくて、そういう模様の表皮の名残り。
植物だからね。


これが震えなきゃ音がならないので、めちゃくちゃ大事な部品なんですね。


ちなみにサックスも同じ原理。
1枚のリードで音が鳴るので、サックスとクラリネットはシングルリードっていう分類。

じゃあダブルリードはあんのかよって言われたらあるんですよね。オーボエとかファゴットとか。
そっちの方がリード事情やばいらしいけど。



・このリードは植物が原料なので1枚1枚当たり外れがある。

歯並びとか骨格で吹きやすさも変わるので、製造会社は同じ茎から採れたものは敢えて入れずにバラツキを作ってるらしい。


1箱10枚入なんだけど、人によっては使いやすいリードが2枚しかないというガチャが始まる。

1箱3000円くらいするからね。リアルに10連ガチャやってる気分。



・そしてこのリードはすぐダメになるのでかなり消耗品。
だいたい1ヶ月くらいで使い捨てらしい。

現役時代は貧乏性なので当たりリードは半年くらい大切に使ってましたね……。衛生的に宜しくないけど……。

今も1ヶ月に1度吹くか吹かないかなので去年開けたリードとかもまだ全然使える。



・ちなみに僕はバンドレン青箱の3です。
学生の頃は3半だったけど3の方が鳴りやすいでしょ。

結構メーカーとか厚さで音がガラッと変わるのでここは好み。



・リードあるある早く言いたいから言うね。

当たりリードを欠けさせたときの喪失感たるや。

使う前に水か唾液で湿らせるんだけど、そのとき甘いリードはハズレだったり。(スカスカのサトウキビみたいな味)

根元の柄が濃かったらハズレ濃厚だったり。

弱小校はリードが自費だったり。うちもそーなの。

フランス製で密閉された状態で来るので、袋を開けた瞬間に袋の中の空気を吸い込んで
「おフランスの空気ですわ~!」
ってやったり。

え?やらない?




・今日は開けてなかったリードを4枚開けた。4連ガチャだ!

結果は
N
N
SR
SSR

って感じだった。2枚使える!!
SRも育てれば十分戦力になる!


・リードは育てるという概念がある。

開けてすぐは連続して使うと良くないと言われている。

使い始めは紙みたいに水でふやけて波々が出来ちゃうので、少しずつ慣らしていくらしい。

上級者はヤスリで自分の使いやすい形に整えられるそう。

最初ハズレ気味のリードでも育て方次第で使えるようになったりするので、育成ゲームやってる気分。


↑高校の頃から使ってるリードケース。

リードの入れる向きが逆らしいけど、絶っっっっっっっっっっっ対にこっち向きで入れた方がいいと思う。

スポンジの下に先端を入れるの?絶対事故るじゃん。




ガチャで引いたキャラを育成して君だけのリードで演奏だ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?