ママリンク®オンラインサロン  鈴木里苗☆さなちゃん☆

ママリンク®オンラインサロン管理者の鈴木里苗(さなちゃん)です。私の子育て経験と児童福…

ママリンク®オンラインサロン  鈴木里苗☆さなちゃん☆

ママリンク®オンラインサロン管理者の鈴木里苗(さなちゃん)です。私の子育て経験と児童福祉運営の経験をもとに、子育てで孤独でも、発達の悩みを抱える子どもがいても、ママ自身が「私は私らしく生きていい」と思える場として「ママリンク®オンラインサロン」を立ち上げました。

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】自己紹介〜ペルソナは過去の自分

はじめまして!見ていただきありがとうございます 1)まずはこちらをご覧ください。 それから、別のnoteに書きました私の自己紹介もご覧になってみてください。 これで私のことをある程度は、ご理解いただけたのではないかと思います。 こちらのnoteでは、私が作ったコミュニティーであるママリンク®︎・オンラインサロンに関する情報や子育てやママに関する情報発信をしていきたいと思いますので、以降ではもう少し詳しく子どもやママに関するビジネスをするに至った経緯や想いを書かせていた

    • 【急募】先出公開!!ご意見くださーい🙏

      皆さん、こんにちは。 ご覧になっていただき、ありがとうございます。 今回は、ご意見をいただきたく書いております。 以前の投稿でもPRさせていただきましたInstagram こちらのリール投稿の件です。 先にこちらでアップしますので、もし宜しければコメントにご意見やご感想をお願いしたいです。 タイトルは「山形弁かばママとPTワニ先生!うちの子の姿勢悪いのどうしたらいい?」です。 1、こういうリール投稿あったら見ますか? 2、また見たいと思いますか? 3、山形弁通じますか?

      • 善意のアドバイスにも涙

        今、私の息子は20歳と17歳である。 ここまで成長すると、息子の口からママという言葉もあまり聞かなくなる。必要とされていないのではなく、必要な時に使われるのがママになる。少し寂しい気もするが、「今日は息子と話ができた!」と、それだけで嬉しくなっちゃう、そんな日常になった。 子どもが小さい頃の私は、こんな日々など想像もできず、ワンオペ育児で余裕のない心と身体で疲れ切っていた。家事など手を抜きまくって、我が子との時間を笑顔で過ごし、たくさんスキンシップしておけばよかったと、今で

        • 社員の子どもは孫のよう

          今日、育休に入る社員がお子さんをお披露目に来てくれました。 毎回思うこと、 孫が生まれたら、こんな感じなのかなぁ。 柔らかくて、ミルクの優しい香りを嗅ぐと、眼尻が下がる。 「あらぁ🩷ばあばだよ〜」 なんて、余計なことを言ってみたり笑笑 何とも不思議な感覚なんだよね。 誰に抱かれても、ぐっすり眠っていた赤ちゃん。ママのお腹の中で、私たちの声も聞いていたのかな? 毎年、数名が産休育休に入る。 人員配置がある職種なので、代わりの方を探すのは大変なのだけれども、ママになって幸せいっ