小料理屋 実香

おじ様たちの悩みも自慢も愚痴も受け止める!小料理屋女将 実香です。

小料理屋 実香

おじ様たちの悩みも自慢も愚痴も受け止める!小料理屋女将 実香です。

最近の記事

上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉⑤靴の脱ぎ方

【雨後青山】(うごのせいざん) 雨によって空気中の塵が洗い落とされ、 山々に広がる葉が青々といつにも増して 鮮やかに見える様。 厳しい修道によって心がすみきった心境の比喩。 入梅の候 いかがお過ごしでしょうか? 湿っぽい日が続きますと、 気分も晴れなく、 猫背になりやすくなります。 そんな時こそ、思い出して! 背筋を伸ばして ほほえんで 会釈して 知らない方にも挨拶をして 食事の時もスマートに あ~あの人、上品で素敵だなあ~と 思わせましょう。 さて、本日は、靴の脱ぎ方

    • 上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉④テーブルと腕

      薫風の候 若葉の香りを漂わせて吹く風。 「そよそよ」美しい日本語ですね。 いかがお過ごしでしょうか? さあ、背筋を伸ばして ほほえんでいますか? 今。 そう、今ですよ。 今回は、テーブルに置く腕の位置です。 難しいですよね。 それも上品に、なんて。 習ったことある人、いますか? 食事の時、テーブルの上に手を置く位置なんて。 知っているようで、知らないような。 どれが正解か、しっかり分からない。 そんなあなたにここだけ押さえておけば!を 今日は覚えてください。 テーブ

      • 上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉③会釈と挨拶

        緑が深くなってきました。 色を表す日本語は素敵な言葉が多く、 今は翠緑(すいりょく)という言葉が、合うように感じます。 前回までのレッスン、続けていらっしゃいますでしょうか? ①ほほえみ ②姿勢(背筋をスッ) そろそろ、「背筋を伸ばして、微笑んでいる、あなた」 定着してきましたか? あっ!忘れていた? 最近、意識してやっていないなら、 今からでも遅くないですよ。 些細な意識が上品を作って、人生を変えます。 今日は、③会釈と挨拶です。 これも簡単ですね。 ・・・できてい

        • 上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉②姿勢

          前回のレッスン「微笑み」やっていますか? 意識しないとできませんよ! ほ・ほ・え・み 忘れていた~!という方、 今、この時点で「微笑んでください」 そして、その微笑み、キープしてください。 では、今日のレッスンは、「姿勢」です。 これも当たり前ですが、出来ないんですね。 猫背なんです~。 座っている時、疲れるから、後ろにずれていっています~。 の人、いますよね。 猫背で無表情の人に、上品な人がいると思いますか? 姿勢がいいっていうのも、ほんのり筋肉使っています。 達人

        上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉⑤靴の脱ぎ方

          上品なおじさまレッスン<ふるまい編>①微笑み

          おじ様たちの悩みも自慢も愚痴も受け止める!小料理屋女将 実香です。 前回、「上品は所作と言葉遣いの知識で作られる」とお伝えしました。 今日からは、具体的なレッスン 順番にお伝えいたしますので、今更、マナー教室に通うなんて! マナー本なんて恥ずかしくて買えるか!の方は、ぜひ、読んでみて。 気が付いたら、上品おじさまになっているわよ。 1.ふるまい  ①微笑み  まず覚えていただきたいことが一つ。  ・・・ほほえみです。  考えたことありますか?  写真撮るとき、笑って~って

          上品なおじさまレッスン<ふるまい編>①微笑み

          「上品なおじさま」の共通点①

          こんにちは。小料理屋実香の女将です。 今まで、大手自動車メーカーの秘書、高級割烹料亭で仲居、 個人情報保護マネジメントシステムの審査員として、 数多くの経営者や一流とよばれる方と接するなかで、 感じてきたことがあります。 それは「品の良さ」を感じさせる方には共通点があるということ。 「上品ですね」言われてみたいですね。 逆に「あなた下品ですね」と言われた時のこと想像してみてください。 怖いですね~! この全否定感、怖いですね。 「あなた下品ですね」と言われて、そのあと

          「上品なおじさま」の共通点①