見出し画像

人は左右対称なのか

腰痛専門サロン こはりの帯刀(たてわき)です😊
ぜひ、ホームページを覗いてみてください👇

 左右対称のものを見ると、キレイだなと私は思います。例えば、車とか。

 皆さん、 人の体は左右対称と思いますか?
外見だけ見れば左右対称です。 筋肉・関節・骨も対称です。

筋肉の図

 内臓レベルまで行くと、肝臓は右側。心臓は左寄りと 対象ではなくなってきます。

内臓の図

 それでは皆さん効き手はどちらでしょうか?
 ちなみに私は左です。投げるのも打つのも、 字を書くのも、箸も。

  外見は左右対称であっても、 普段から効き手に頼ろうとするため、細かくいえば左右対称ではないです。おそらく握力・筋力を左右で確認すると違ったり、 体を捻る・傾ける際も左右で動ける範囲が違ったりしていると思います。 
さらに、細かく姿勢評価などをすれば、左右で目の高さ、肩の高さ、骨盤の高さなどに違いがあるかもしれません。 

 しかし、左右対称ではないからといって、痛みや体の不調にすぐ直結するかというと、そういうわけではありません。 
 左右対称に近い方が良いですが、対称になることを意識して姿勢が固まる、動く範囲が狭くなるなら元もこうもありません。

  例えば、右足を前に出す時に左足に体重をかけることで右足を出しやすくしています。スポーツ選手が動く時は、左右差を上手く使っているはずです。(意識して左右差を作っているわけではありませんが。)小さな左右差があることで、人はかえって動きやすかったりします。

  姿勢のことになると、前回のnoteでも書いたように真っ直ぐじゃないと!左右対称じゃないと!と力が入りすぎる方が多いです。しかし、そんな方は深呼吸などをして力を抜くくらいがちょうど良い姿勢だったりします。 左右対称のように見えて、そうではない人の体ですので情報に左右されずに自然な姿勢で、わからないことがあれば専門家の方に相談してみましょう。

読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

 最後に身体の事でお悩みの方、今後も健康で自分らしい生活を送りたい方は、是非1度相談しに来られてください。  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?