記憶の整理と備忘録。好きなことをnoteに書き溜めています。特定されやすい話題は何かに…

記憶の整理と備忘録。好きなことをnoteに書き溜めています。特定されやすい話題は何かに気付いても知らんぷりしてください。

マガジン

  • 創作の小噺

    絵・小説・創作やTipsの話をまとめました。

  • 沼note

    沼ったときにnoteに書き散らした散文です。

  • 買って・使って良かったもの

  • 【実録】地元の文化とオカルトのはなし

    地元のちょっと変わった文化とオカルト話を編纂しました。

最近の記事

  • 固定された記事

徒然なるままに日暮らしパソコンに向かう

更新日:2024年5月16日 奈雪 霜(なゆき しも)と言います。商業BLでは雪折 霜(ゆきおれ しも)名義を使用しています。もちろん本名ではなくHNです。 本業はWeb・映像制作会社で働いているWebデザイナー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニア。副業は趣味で絵や漫画を描いている日々徒然なるままに日暮らしているしがない絵描きです。 考えてみたら自己紹介を書いていなかったので書いてみました。 noteでは、記憶の整理と備忘録や好きなことを書き溜めています。X

    • たばこと刀と塩と

      普段、時間があれば博物館や美術館に通っています。霜です。 昨年は東京国立博物館の年パス(国立博物館メンバーズパス)を作ったのですが、今年はどうしようかな〜と思って検討中です。東京国立博物館の年パスがあれば、国立博物館4館(東京・京都・奈良・九州)の総合文化展(平常展)が無料で何度でも観覧できます。昨年は持っていても東京しか行けなかったので、もうちょっと時間とお金に余裕ができた時にしようかな……(と思っていると、いつまで経っても時間とお金に余裕なんてできないんでしょうね……)。

      • 2024年4月に聴いた曲

        2024年4月に聴いた曲をまとめました。4月にリリースした曲もあれば、数年前の曲もありますが、わたしが4月によく聴いた曲の中からほんの一部をご紹介します。これからできたら毎月まとめて行きたいなと思っています。 BUMP OF CHICKEN - 邂逅毎年毎年「また何か変わった曲調の歌を…スルメ曲か?」から始まり、聴いているうちに「この曲、一番好きかも!」となり続けているんですけど、毎回毎回BUMP OF CHICKENってすごすぎませんか?「夜に塗られた水面に 月が引いた白

        • Xfolio始めました。

          Xfolioを始めました。 以下は私のXfolioのアカウントです。フォローお願いします! Xfolioはpixivと同じようなイラスト投稿サイトですが、イラストを介するコミュニケーションが目的のpixivと違って、クリエイターのポートフォリオ色が強いのがXfolioかなというところです。Xfolio自体も『ポートフォリオを中心とした、すべてのクリエイターのための総合プラットフォーム』だと謳っていますし。 全く存じ上げなかったのですが、Xfolioの運営会社はBookLi

        • 固定された記事

        徒然なるままに日暮らしパソコンに向かう

        マガジン

        • 創作の小噺
          7本
        • 沼note
          2本
        • 買って・使って良かったもの
          3本
        • 【実録】地元の文化とオカルトのはなし
          12本

        記事

          十年進化録(2011年〜2023年)

          1年で描いた絵を月ごとにまとめ続けて早10年が経ちました(本当は11年が経過しています)。自分の絵を客観的に見れるのは良いなと思って始めたので、続ける気なんてさらさらなかったのですが、気付いたら12年目に突入しています。本当は10年の区切りで十年進化録としてまとめたかったのですが、1年延びてしまいました。これを第一弾とし、第二弾である2032年に向けての意気込みとしたいと思います。 上記のテンプレートを使用してまとめ始めたのがきっかけでした。 2011年は上記noteでい

          十年進化録(2011年〜2023年)

          買った・買って積んだ本 2023

          2023年に買った本(積読含む)をまとめました。 基本的にハードカバーと小説の文庫本は紙面、漫画は電子書籍で購入しています。電子書籍はDMMブックスのポイント30%〜50%還元の時に購入。 ハードカバー文庫漫画

          買った・買って積んだ本 2023

          メモ

          観たい映画 シン・ゴジラ:オルソ ドラマ アニメ ドキュメンタリー 読みたい本 漫画 note/Tweet 気になるゲーム

          嵐ファンがVtuberに沼ったはずが気付いたらお笑い芸人かまいたちに落ちていた件。

          公開日:2024年4月26日 更新日:2024年5月8日 はじめにこれを書いたのは仕事をしながら趣味で漫画を描いているアラサー女です。 2023年の晩秋、お笑い芸人の『かまいたち』にハマりました。 我が人生最大のニュースです。友人にも驚かれ、自分でも俄に信じられない状況で驚いています。 私は思いを吐き出せないとストレスが溜まり、考えをまとめないと前に進めない人間です。現在の状況は鬱憤が溜まって自分ではどうすることもできないため、感情を整理するためにお笑いとかまいたちについて

          嵐ファンがVtuberに沼ったはずが気付いたらお笑い芸人かまいたちに落ちていた件。

          はじめて買ったCDのはなし

          春の連続投稿チャレンジの指定のお題「#はじめて買ったCD」について書きたいと思います。 わたしが初めて買ったCDは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『崩壊アンプリファー』でした。 NARUTOと『遥か彼方』大好きだった漫画『NARUTO』のアニメの第2代(第26話~第53話)のオープニングテーマが、この『崩壊アンプリファー』に収録されている『遥か彼方』でした。『遥か彼方』初めて聴いたときは衝撃的でした。ものすごくかっこいい。かっこいい以外の何物でもない。映

          はじめて買ったCDのはなし

          顔面デッキを組みました。

          SNSで男性にとってのカードデッキ=女性にとってのコスメデッキだという話で盛り上がっていたようで、顔面デッキを組むツイートを見付けたので便乗しました。 拝借したテンプレートはこちら。 本当のところ、美容やコスメには無頓着ではないですが、いろんな種類を買いたい集めたい!とは思わないので、人並みにメイクをする程度です。自分の肌に合うコスメが欲しいので、良い情報やアドバイスがあれば教えてください。切実にお願いします。 年齢:30代 肌質:重度の乾燥肌 パーソナルカラー:おそらく

          顔面デッキを組みました。

          観た映画・ドラマ・アニメ2023

          2024年も3ヶ月が過ぎようとしていますが、映画は月1〜2ヶ月に1度観るか観ないか、連続ドラマは追えなくなるため苦手、アニメは気になったものを観る程度の平凡(※ヘボ)鑑賞人間が、2023年に観た映画とドラマとアニメのお話をします。 ※ネタバレを含みます。 映画ホーム・アローン2 鑑賞日:2023年1月28日 鑑賞方法:TV地上波録画 ホーム・アローン1は以前に見たことがありました。ホーム・アローン1自体は、子供が置いていかれたり忘れられたりシチュエーションが苦手……とまで

          観た映画・ドラマ・アニメ2023

          よく聴いた曲 2023

          YouTubeとamazon musicで2023年によく聴いた曲をまとめました。 YouTube作業BGMメイン。パソコンでよく聴いています。 1. 「夜明けと蛍」和風アレンジ 和風アレンジャーもっと出てこい出てこい!と思っていたところに、彗星の如く現れたゆうがP、本当に好きです。メロディの箏とベースの太鼓の音が心地よいです。昨年はこれを作業BGMのメインに据えていました。 大抵和風アレンジってなぜか和風ロックにされがちなんですけど、ロックじゃない、求めているのはロッ

          よく聴いた曲 2023

          買って・使って良かったもの2023

          充電式 Bluetooth4.2薄型マウス “Slint”4ボタン それまで使用していた、会社のコード式のマウスが壊れたために購入。最初はあまりの軽さに驚いたものの、使用しているうちに全然気にならなくなりました。使用PCはMacbookなので公式アクセサリのMagicマウスがあるのですが、すごく重くて腱鞘炎になっていたので買いたくなかったんですよね。 Magicマウスより軽く、1回の充電でMagicマウスより長く使用でき、接続先チャンネルを3つまで追加できるなんて、メリット

          買って・使って良かったもの2023

          一生使うと決めた香水の話

          大好きな香水があります。Abel の「ホワイトベチバー」。 通販サイトの紹介によると、こういう香りです。 分かるような、分からないような。香水の説明ってどれもすごく詩的だ。 最初にトップノートがスカッと強く香って、次に甘いバニラの香りが残ります。個人的にはアルコールと土の香りだなあと思います。『天然香水』にこだわっているだけある、自然界の香り。 香りについては下記のブログがうまく言語化してくれていました。 秋の香り、そうそう、それそれ、みたいな。 稲刈り後の田んぼで追い

          一生使うと決めた香水の話

          『一統』という集落のシステム

          私の地元に『一統』と呼ばれる集落のシステムがあります。 これは【一】の2『一つにまとまった全体』という意味だと思います。見聞きした情報で、くわしいことはあまり分かりませんが。 『一統』は必ずしも親戚ではない佐藤さんなら佐藤一統、田中さんなら田中一統、山田さんなら山田一統というように使い、近所に住む同じ姓のグループのようなものです。父曰く、『一族と同義語』だそうです。でも血縁関係はあまりありません。 私の地元は田舎なので近所に同じ姓をした家庭がいくつもありますが、同じ姓だか

          『一統』という集落のシステム

          絵描きが絵のために写真を撮っている

          これを書いたのは、仕事をしながら趣味で絵や漫画を描きつつ休日に出掛けては風景写真を撮っている人間です。 まずは下記の2枚の写真を見てください。 うわあ〜! めちゃくちゃ上手くなっている〜! 撮影した写真フォルダを見返していたところ、同じ場所で同じ構図で撮った写真がありましたので比較してみました。 撮った写真をコンテスト用に提出したこともなけりゃ撮る目的もなく、完全に趣味と自分の資料感覚で写真を撮っていましたが、成長していたんだなと感心しました。そんなアマチュアもいいとこの人

          絵描きが絵のために写真を撮っている