高橋海渡

「政策担当秘書AI」を作りたいです 1番興味がある分野は「技術革新に伴う雇用・労働の変…

高橋海渡

「政策担当秘書AI」を作りたいです 1番興味がある分野は「技術革新に伴う雇用・労働の変化」です 早稲田大学教育学部新聞学ゼミ出身/元AIエンジニア/企業のDX研修制作ディレクター

メンバーシップに加入する

地方行政・政治への提言を作っていくコミュニティです。 私の提言や読者の方の意見をぶつけて政策を作っていきます!

  • スタンダードプラン

    ¥1,500 / 月
    初月無料

最近の記事

なぜ人は動かないのか?への新しい解決策

普段の生活で「あの人はどうして行動してくれないんだろう?」と思うことはありませんか? そんな問題忍耐して新たな解決策を提示したのがナッジです。 2017年のノーベル経済学賞を受賞した注目の理論です。 ナッジとはナッジの特徴特徴1 環境や選択肢の提示の仕方を変える 特徴2 強制せず、人々の選択肢を奪わない 特徴3 金銭的インセンティブを大きく変えない ロンドンの事例 千葉市の事例:男性の育児休暇取得促進千葉市では男性の育児休暇の取得を推進するために育児休暇を取る理由

    • 変化を嫌う人間がリスキリングする方法論

      最近読んだ「変化を嫌う人」を動かす~魅力的な提案が受け入れられない4つの理由~という本が興味深かったので、この本の内容を基にリスキリングについて考えてみます。 リスキリングには4つの抵抗が生じる本書では新しい取り組みや変革には4つの抵抗があると論じています。 抵抗を減らしてうまくいった例本書では抵抗を減らしてうまくいった例が紹介されていました。 NPOが入院中の子どもたちのために手紙を書いてもらう取り組みを行っていました。 ボランティアを依頼された人の18%は手紙を書いて

      • 未来への対応: マクロ経済環境から見るリスキリングの重要性

        リスキリングという言葉がビジネスや政策の分野でよく聞かれるようになりました。 そこで今回はリスキリングが必要とされる背景についてマクロな視点から考えていきたいと思います。 リスキリングに関する最大の目標は10億人規模リスキリングに関する最大規模の取組が世界経済フォーラムの「Reskilling Revolution Platform」です。 このページのトップにはこのように書かれています。 このプロジェクトはSalesForceの会長やイバンカ・トランプ(トランプ前アメ

        • リスキリングというお題でとりあえずGXを調べてみた結果

          リスキリングの文脈でおススメされていたGX・宇宙について調べていこうという企画です。 1.GXの求人募集は現状は大学・官公庁・コンサルティングファーム等に限定されていそうまずGX分野でどういう求人がありそうなのか調べてみました。 キーワードは下記のような用語で絞り込んでいけば良さそうです。 検索ワードを基に求人を調べてみましたが、現状はコンサルタント等の求人が多そうです。 2.リスキリングは実務イメージが沸くのが重要新しい分野でリスキリングをする場合は、実務で実行できる

        なぜ人は動かないのか?への新しい解決策

        メンバーシップ

        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          官報で分かる情報:帰化について

          今回は官報で分かる情報について紹介します。 テーマは帰化です。 帰化は端的に言うと外国人の方が日本国籍を取得することです。 帰化と官報の関わりが興味深かったので紹介します。

          官報で分かる情報:帰化について

          【提言記事】ChatGPTの学校教育への導入

          ホームページの読者の方から「ChatGPTの学校教育への導入」をテーマに政策提言を書いて欲しいというリクエストを受けました。 このテーマに関しては知人の議員さんに要望して仙台市議会でAI時代の学校教育について質問していただきました。 具体策としてどうすべきか方針とプランについて提示してみたいと思います。 1.仙台市議会での議論まずは現状議会で行われている議論をおさらいしてみましょう。 AI時代の学校教育について仙台市議会の本会議で仙台市の教育長向けに質問がありました。 現

          【提言記事】ChatGPTの学校教育への導入

        記事

          リスキリングと生成AIについて

          1.リスキリングとはまずリスキリングの定義について確認していきましょう。 2.リスキリングが注目されている理由一言で言うと「技術的失業」を防ぐためです。 AI等の技術の進化で自動化されて無くなっていく仕事から、新しく生まれる成長産業への労働移動を実現するために、リスキリングという概念が提唱されました。 最近大和総研から出されたレポートでは職業ごとにタスクのうち生成AIが自動化っ可能な割合を示す「自動化対象率」という指標を推定しており、生成AIは特にホワイトカラーの業務自動

          リスキリングと生成AIについて

          政策担当秘書試験の勉強#11近年の金融・情報通信

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強#11近年の金融・情報通信

          政策担当秘書試験の勉強#10近年の法改正等

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強#10近年の法改正等

          政策担当秘書試験の勉強#9日本の世界遺産等

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強#9日本の世界遺産等

          政策担当秘書試験の勉強#8人権問題等

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強#8人権問題等

          政策担当秘書試験の勉強#7オリンピックやスポーツを巡る状況

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強#7オリンピックやスポーツを巡る状況

          政策担当秘書試験の勉強メモ#6宇宙開発

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強メモ#6宇宙開発

          政策担当秘書試験の勉強メモ#5近年の日本のデジタル化

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に、

          政策担当秘書試験の勉強メモ#5近年の日本のデジタル化

          政策担当秘書試験の勉強メモ#4近年の世界の宗教

          はじめに政策担当秘書試験に向けて勉強中の私の日々を綴るブログへようこそ! この試験、本当に大変ですよね。でも、一緒に頑張りましょう! ここでは、私が実際に使っている勉強法や、お気に入りの参考書、時には試験勉強からのリフレッシュ方法など、リアルな日常をシェアしていきます。 勉強の進捗だけでなく、たまの失敗談や小さな成功体験もぶっちゃけちゃいますよ。 一緒に勉強する仲間として、このブログがあなたの勉強のお供になれたら嬉しいです。 政策秘書試験合格に向かって、楽しく、時には真剣に

          政策担当秘書試験の勉強メモ#4近年の世界の宗教

          政策担当秘書試験勉強③日本の化学・科学技術の動向

          政策担当秘書試験の勉強メモを書いていきます。 今回は時事の中の日本の化学・科学技術動向についてです。 1.ニホニウムについて理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループの森田浩介グループディレクターを中心として研究グループ(森田グループ)が発見した「113番元素」 国際機関が2015年12月に新元素であると認定した。 森田グループに新元素の命名権が与えられ、2016年11月、元素名が「nihonium(ニホニウム)」、元素記号が「Nh」に決定。 ちなみに理化学

          政策担当秘書試験勉強③日本の化学・科学技術の動向

          ChatGPTの知識を引き出す:Zero-Shot、Few-Shot、Zero-shot Chain of Thoughtプロンプティングの実践テクニック

          はじめにChatGPTの利用方法は多岐にわたりますが、その機能を最大限に活かすためには、異なるプロンプティング技術の理解と適用が不可欠です。 特に、Zero-Shotプロンプティング、Few-Shotプロンプティング、Zero-shot Chain of Thoughtプロンプティングは、モデルに知識を引き出す上で重要な役割を果たします。本記事では、これらの手法を具体的なプロンプトの例を通して詳しく解説します。 1.Zero-Shotプロンプティング1.1.概要  Ze

          ChatGPTの知識を引き出す:Zero-Shot、Few-Shot、Zero-shot Chain of Thoughtプロンプティングの実践テクニック

          宇宙ネコを生成AIで作ってみました

          画像生成の手法は沢山出てきていますが、また最新のモデルが出てきたので試してみました。それがSDXLです。 1.SDXLとはStable Diffusion XL(SDXL)とは、Stability AI社が開発した高画質な画像を生成してくれる最新のAI画像生成モデルのことです。 2.Google Colabで試してみるSDXLの良いところは、Google Colabに短いコードを打つだけで試せることです。 コードを共有しますので、試してみてください。 ※ランタイムからラン

          宇宙ネコを生成AIで作ってみました