マガジンのカバー画像

技術書典5 まとめ #技術書典

65
2018/10/08 (月・祝) 池袋サンシャインシティ2F 展示ホールDにて開催の「技術書典5」に関連するnoteを集めます。新しい順。 共同編集したい方/追加してほしいnot… もっと読む
運営しているクリエイター

#iOS

技術書典5でFirebase本を再販しました

2018年10月8日に開催された技術書典5で、「iOSアプリ開発者のためのFirebase入門」を頒布しました。 この本は技術書典4で頒布したもののアップデート版になります。 攻めの250部印刷前回150部刷って、早々に完売したことと、会場キャパが3倍に拡張したことを受けて、今回は印刷部数を悩みました。 会場が大きくなろうが、既刊には違いない。何か付加価値をつけなければとアップデートをしました。すでにアップデートは2回行っていて、Google I/Oのアップデートは取り

技術書典5で初めてサークル参加して「さわって学べる!iOSテスト駆動開発」という本を頒布しました!

こんばんは。shindyuです。 10月8日に池袋サンシャインシティで行われた技術書典5にて、初めてサークル参加して「さわって学べる!iOSテスト駆動開発」という本を出しました。 https://shindyu.booth.pm/items/1040471 おかげさまで製本した100部は無事完売いたしました!ブースにお越しいただいた皆さま、ありがとうございました! 今回の本を書くに至った経緯や、当日までのスケジュール、大変だったことなどを振り返りながらつらつら書いていこ

速報レポート:技術書典5で「比較して学ぶRxSwift4入門」という技術同人誌を頒布してきました!&電子書籍版の販売開始のお知らせ!

技術書典5にサークルとして参加してきました!!速報レポート事前に告知していた通り、RxSwiftの入門書を頒布してきました。この記事はその速報レポート&ハイライトです! 売上がいくらになったかについてや、執筆をする技術についてはまた別エントリでまとめて投稿します! ハイライトなんと、販売開始から20分ほどで残り6部に・・・・・・ そして、物理本売り切れる 開催中なのにツイッタのウケるツイートみてにやけてたりなどした 15時には撤収するなど・・・ 所感・よかった・・・

技術書典5のブース【え14】にお越しいただき本当にありがとうございました!

2018/10/08(祝)に池袋サンシャインシティで開催される技術書典5にて、「iOSアプリ開発 UI実装であると嬉しいレシピブック」を販売致しました。当日書籍をご購入頂きました皆様をはじめ、今回の書籍をお手にとってお読み頂きました皆様、技術書典の運営スタッフの皆様、当日お越し頂きました皆様に改めてこの場をお借りして御礼をしたいと思います。本当にありがとうございました! (ほぼ完売に近い感じまで売れたので本当に嬉しくて感無量でした☺️) 当日は自分のブースにかかりっきりの状態

技術書典5でiOSのテスト本出します!

こんばんは。shindyuです。 2018年10月8日に池袋サンシャインシティで開催される技術書典5で「さわって学べる!iOSテスト駆動開発」というiOSのテスト本を出します!@スペース う 10「サティファク!」 ・第1章 テスト駆動開発をはじめよう ・第2章 XCTestチュートリアル ・第3章 iOSアプリをテスト駆動開発で作ってみよう ・第4章 テスタブルなiOSの設計 ・第5章 新規アプリでテスト駆動開発を行う ・第6章 既存アプリでテスト駆動開発を行う ・付録

技術書典5にて「iOSアプリ開発 - UI実装であると嬉しいレシピブック」を出しますので【え14】でお待ちしています!

2018/10/08(祝)に池袋サンシャインシティで開催される技術書典5にて初めて頒布をする運びになりました。私自身が同人誌の出版をしてみたいという思いがありましたが、ジャスト・タイミングで願いが叶い驚きと嬉しさを感じています。 内容はどんな感じなの?私は現在iOSアプリ開発を行なっています。若い頃にデザイナーを少し経験した事もあって、特にiOSアプリにおけるUIやAnimationの実装や設計における部分に関心があります。 これまでもUI実装サンプルの公開やQiitaでの

技術書典5でFirebaseの本を出します

前回の技術書典4に引き続き弊サークル「焼きりんご」は技術書典5にFirebaseの本を頒布します。 iOSアプリエンジニアのためのFirebase入門 全91ページ / A5 / 初出: 技術書典4 価格: 1,000円 既刊だけですか?いいえ、アップデートを施しました。 ※新刊として予定していたOpen API Specの本は、今回執筆を見送りました。楽しみにしていただいた方々本当に申し訳ありません…その代わりではないですが、「iOSアプリ設計パターン入門」の執筆が佳