見出し画像

一度に出来ることはひとつなんよ。2024.5.12(日)

自分は、相当食べることが好きみたい!!!食べているときは、食べる順番や、おかずの残り具合をぐるぐる考えながら食べていて、それが楽しい!!!結構忙しいのだ!!でも、友達と食べるとなると、食事がおまけかのようにいっぱい喋ってきたり、うまいかどうかの確認をとられたりする。きっとよくあることなんだと思う。
お喋りがメインなら、自分は何も食べずに聞き役にまわるよ。食事がメインなら、「ん~!」とか「ん(醤油)」ぐらいの文字数で基本黙々と食べたい。うんま~とか言っているその一瞬は味がしてない。文字にしたら味がなくなるというか。うまいと感じたからと言って、「うまい!」って声になるスイッチは押されない。「うまいって感じてるから、うまいって言ってきて」「もぐもぐもぐもぐもぐ、えーーー、あーーもう、味しない、おいしー」みたいな。ワンオペなのだ、病みすぎ?かもな。そんなに自分の「うまい!」が聞きたいなら後で音声日記でも送るから、今は食べることに集中させてくれよい。
忙しくも楽しい食事と、そもそも難しい会話を、一人でこなせるわけねだろ!!!!!!ってね。

似たようなことで、道行く人を見ているとわかってきたのだが、、みんな結構ぶつかったり、道の真ん中で立ち止まったり、泥みたいに歩いたりしている、、でも、きっとそういう人たちって、仕事の場となれば、立ち止まってさえいれば、まわりが見えてとっても優秀なんだと思う。そこで、「話しながら歩く」なんてむりなんだと気づいた。自分だけができないのではなく、みんなもできてないけど気にしてないんだと。ムカつく(文句である)
自分も、歩きながら周りを見て避けているつもりだけど、右を見て避けたら左や後ろはスレスレなのかもしれない。だから、方向を変える時は、向かう方向と逆を確認出来る人になるぞ!!引き続き、沢山周りを見るぞ!!!周りを見て、自分を形作っていくぞ!!!!!
今日、突き指をする勢いで、高校生が落とした定期を拾ったんだ。それも、歩きながらだったら、拾う時に後ろの人にぶつかっていただろう。なに!!!!何この話!!!!
今日も生きてて偉い!!!!!
終わり終わり~!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?