見出し画像

阿弥陀如来像の印相について

割引あり

極楽浄土にいて衆生を救済するとされる仏。 弥陀(みだ)とも略称される。 『無量寿経』によれば、過去世に法蔵比丘が世自在王如来(せじざいおうにょらい)のもとで四十八の誓願をたて、長期間の修行を果たし、現在では阿弥陀仏となり、極楽浄土の主となって、その浄土へ往生を願う衆生を摂取するという。
阿弥陀如来像の意味について、
梵語 の音訳で、意味合いをとって無量寿、無量光とも漢訳されている。 死後衆生を極楽浄土の往生させる願いを立て、それを実現しているとされる。 日本へは奈良時代に伝えられており、平安時代に貴族を中心とする浄土願望の信仰を受けて、数多くの造像がなされた。阿弥陀如来の印相は、印相の歴史の最初に成立された印であり、現在も多く見られる印相である施無畏・与願印をはじめ、説法印、定印、来迎印の4種類の印相に分けられる。印相は両手を胸の前に構え、指で形を作ることで印を結ぶ行為であり、各々で意味が変わる。印を結ぶことは密教の修行法の一つで悟りに至るために行う。4つの印相にはそれぞれに意味がある。

ここから先は

1,101字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?