最近の記事

私の「宿命」を「使命」に変えて。

今回、自分の「使命」とは何かを考える時に、自分の人生を振り返り、 幼少期から感じていたある疑問にたどり着きました。 私には、14歳と12歳離れた姉と兄がいます。 子どものころはよく、「サザエさん一家みたいだね」と言われていました☆ その頃はただ、歳の離れた姉・兄に遊んでもらい、末っ子を楽しんでいるだけでしたが、小学校・高学年から中学生になるころ、 「なんで私は14・12も離れて、生まれてきたんだろう…」とよく考えるようになっていました。 ある日、その「答え」が突然分かった

    • 大会に向けて、スピーチとプレゼンの内容について

      いよいよ、佳境に入ってきました。 自分は何を伝えたいのか、どんな夢をもっているのか、 人に想いを伝える事って簡単ではないと、つくづく実感します。 ただ脈絡なく話しても、「で?」ってなるし、 熱く語りすぎても「頑張ってね!」で終わってしまうし… と、考えても仕方のないことなので、まずは、全部棚卸をしてみました。 自分はどんな人間なのか… どんなことを思って、考えて生きてきたのか… 生きていくうえで、何を大切にしているのか… さらに、 何が好き?どうしてそれが好き?いつか

      • BeautyJapanガイドブック撮影衣装にかけた想い

        先日、BeautyJapanのガイドブック撮影がありました。 テーマの色があり、そのテーマをよく理解して、自分を表現すること。でした。 悩みに悩みました。 きっとほとんどの人はスカートスタイル、自分を表現するのにパンツスタイルでいきたい! と決め、そこからどのように表現したいのか、考えていきました。 髪型、メイク、と探している中で、クールまではいかないけど、 自分の中のカッコいい!を表現したい!と強く思うようになっていきました。 撮影当日、髪型はオールバック、メイクは赤み

        • なんで、「介護美容」を選んだのか。

          介護美容でセラピストになる前は、保育士をしていました。 子どものころからの夢で、”保母さん”になる!って決めていて、 保育士の資格がとれる専門学校に通い、保育士になりました。 保育士って子どもが好きなだけでは務まらない職業で、とても大変だったけど、子どもたちの天使の寝顔を見ているだけで、いろんな事が吹っ飛んでしまう。 さ行、た行が言えない子たちからは「しゃとこしぇんしぇい」や「たとこてんてい」って呼ばれたり、「なかむら」が言えなくて「むーせんせい」って呼ぶクラスもあって、と

        私の「宿命」を「使命」に変えて。

          自分を見つめなおす

          まだ全然自分自身を掘り下げ終わっていないのですが… 今までの仕事、恋愛、恋人や家族に対して尽くしすぎていたのかな? と思うようになったというか、気づいたというか。 でもそれは義務感でもなく。 保育士として「子どもたちのために!」 彼女として「彼の為に」 家族の為に「私がやらなくては!!」 って思って一人でいろいろと抱え込んでいたのだと思うようになりました。 一人で抱え込んでも、全然辛くなかった。 「他人軸」と言われれば「他人軸」なんだけど、私にとっては「自分軸」。 とて

          自分を見つめなおす

          BeautyJapanガイドブック表紙を掛けて

          BeautyJapan naniwa大会のガイドブックの表紙に上位5名を目指して インスタ投稿”私がBeautyJapanに挑戦する理由”という内容で想いを乗せて 投稿しました。 結果は上位5名に…入らず…でした。 結果が出たときは、涙が出ました。 正直、悔しかった。 だって、東京からいくんだもん!!!! 表紙に載りたい! って思ってました。 でも、終わって一泣きしたら、すっきりして、「泣くぐらい自分頑張ったんだ!」って思ったのと、 まだ何者でもない、お金も人脈もない私

          BeautyJapanガイドブック表紙を掛けて