見出し画像

〜HYGGEな子どもたち〜*北欧から学ぶ、自分を大切にする方法を書いた本を読んで

友達に勧められて読んだ北欧の考え方が詰まった本。北欧の自己肯定感の高さや、人と比べない論(自分は世界にひとりしかいないから、なぜ一律の尺で一番を目指す必要があるのか)など、北欧の人が幸せに生きている秘訣や考え方の背景を知れました。いまならamazon Kindle unlimitedで読めました。

日本人は優しくて周りの人のことを優先させる文化が強いと思う。それは素晴らしいことなんだけど、もっとひとりひとりが自分のことを大切にすることができたら、そんな余裕のある人が増えたら、、、わたしも真面目すぎる文化で育ってしんどかった経験から、昔から願っていたことだけど、そういう文化になっていってほしいと改めて、切に願いました。

もちろん北欧と日本とは人口も違うし、歴史も文化も社会システムも違うから、一筋縄ではいかないけど、まだまだ、私達は自分に優しくする方法を学べると思う。そんなことを思わせてくれた本。

北欧を完璧な国として捉えるのも違うのかもしれないけど、幸せの捉え方などは、ロールモデルとして学べることが、私達はたくさんあると感じました。

北欧について、もっと知りたいな。オランダの教育なども関心があるから、学んでいきたいな。

カモメ食堂と北欧に住みたくて努力している友達に勧められたことからスタートした、わたしの北欧熱でした。🇫🇮🇩🇰🇳🇴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?