見出し画像

話のスキルは磨ける

学生時代〜社会人6年目まで
他人軸で生きてきた”つき”です♩
このブログでは、
・他人軸から自分軸へ
・生きづらさをなくす
・自分の良さを発見する
ということにフォーカスを当てて
”個”が輝けるような
情報共有をします♡


はじめに

私のことを少しだけ。
・INFP(仲介者)
・繊細気質のHSP
・音楽療法士6年実務経験
・幼稚園教諭免許あり
・アロマセラピー検定1級
・Webデザイン
・タロット占い


コミュ力、レベル0でした

幼少期、そして社会人1年目。
本当にどうしようもなく
人が怖い時期がありました。

”話すということは
自分の意見を言うこと”
そう思っていた私は
人に嫌われないために
だんだん話さなく
なりました。

仲良しの友達とは
楽しく話せるけど
それ以外の人とは
極力話さない。
学生時代までは
それで生きていけました。

コミュ力あげるためにしたこと

社会人1年目。
周りには知らない大人ばかり。
自分の言葉に責任が出てきて
さらに人と話すのが怖くなり
昼食の時間は
みんなでいるのに
私は愛想笑いで過ごす。

これはダメだ。

と思い、休日は
図書館で借りてきた
自己啓発本や心理学、
話し方に関する本を
片っ端から読む。
YouTubeで
話し方のコツを
インプットする。

そして
アウトプットするために
合コンに参加する笑
彼氏作りももちろんだけど、
当時はコミュ力あげる!
って目的が大きかったのかも笑
そのため、彼氏はできず…。

コミュで得意なことと苦手なこと

色々な人と関わり、
失敗、成功、反省を繰り返し
見えてきたもの…

・私は話を聞くことが得意
・私は話を回すことが苦手
・自分の話をするのが苦手

と言うことがわかってきました。
なので、会話での私の立ち位置は
現在こんな感じ。

*話を引き出す聞き役*

これが私の立ち位置です。
さらにコミュ力を上げるために
したことは…

・話したい!と思うような
リアクションの勉強
→キャバ嬢、ホストを参考に笑

・話に興味を持つようにした
→元々人に興味ないので
”話”に興味を持つように。
知的好奇心を感じるように。

自分は何が得意で何が苦手か。

これを知ることで、
会話での戦い方が分かってきました。

人が受け取る情報の55%

コミュニケーションで
人が受け取る情報を
100%としましょう。
さぁ、
何が1番大事?

・話の内容
・声、大きさ、口調、速さ
・表情、ジェスチャー

はい、正解いってみよー!

・話の内容→7%
・声、大きさ、口調、速さ
→38%
・表情、ジェスチャー
→55%

話の内容、
ほぼ受け取ってない説。

コミュ力upの小ワザ

コミュ力で苦労すること10年。
最近やっと
「話しやすい!」
「〇〇さんだから話せます!」
って言われます(照

みなさんには、
10年かけて見つけた
会話の小ワザを
お伝えします!

・とりあえず口角を上げる
・話の内容より反応が大事
・相手の話すスピードに寄せる
・褒めポイントを探す

これ、初対面の人でも
友達にも、会社の人にも
使えちゃう小ワザ。

TPOをわきまえて
使ってみてね!笑
営業とかいいかもしれないwww


無料相談受付中♩

・生きづらさを感じている
・自分らしさが見当たらない
・自己肯定感上げたい
・第三者に話してみたい
こんな方におすすめです٩( 'ω' )و

*ミュージックセラピストの実績6年
→心理学、脳の知識も交えてお話♩

*タロット占いで潜在意識から深掘り
→相談のハードルが低い◎

選べる二つの方法⭐︎
①Googlemeatまたは
インスタのビデオ通話で表情を見ながら◎
②インスタの通話機能で音声だけ◎
※60分〜90分ほどかかります


【お問合せ】
Instagramのリンクはこちら⭐︎
「無料相談」と書いて、
相談内容をDMでお送りください♩

3択タロット占いを投稿中!
自分と向き合うヒントに
なりますように♩




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?