見出し画像

自己肯定感を上げる

学生時代〜社会人6年目まで
他人軸で生きてきた”つき”です♩
このブログでは、
・他人軸から自分軸へ
・生きづらさをなくす
・自分の良さを発見する
ということにフォーカスを当てて
”個”が輝けるような
情報共有をします♡



はじめに

私のことを少しだけ。
・INFP(仲介者)
・繊細気質のHSP
・音楽療法士6年実務経験
・幼稚園教諭免許あり
・アロマセラピー検定1級
・Webデザイン
・タロット占い


*他人軸だとしんどい。

みなさんは、
必要以上に他人に
流されていませんか?
それは、世間体だったり、
今の環境に適応しようと
した結果なのかもしれません。

”それ、しんどくない?”

・認めてもらいたい
・感謝されたい
・喜んでもらいたい
・尊敬されたい
・周囲からの期待
・周囲の環境

色々な気持ちや要因があるでしょう。
でもね、1つだけ伝えるね、
あなたのままで大丈夫。

でも、
「あなたのままでいいよ!」
なんて言われたら
不安にならない?
なんでなのか…
私の場合、
”楽したいから”でした。

他人軸で生きていると、
自分で考えなくていいし、
失敗したら人のせいにできる。
だから、愚痴や文句も多くなる。

ちょー悪循環(笑)

でもこれって、
考え方次第で
抜け出せるんです。


・脱!他人軸!

私の悪循環を断ち切るきっかけ。
それは”両親”でした。
親の言うことを聞いていたら、
人生安心♩って
心のどこかで思ってました。
25歳まで…笑

でもその安心って
逆に言えば
”親のせいにできる”
ってこと。

私は、東京に住んでみたくて
親に相談したら、
大反対されたんですね。
でも、本当にしたいことだったから
悔しくて、悔しくて。

その時、
「あ、これ親のせいにしてる」
って思ったんです。

親がダメだと言うから
できない。
周りが反対するから
しちゃだめなんだ。
本当はしたいことなのに、と。

例えば、私が60歳になったとき
「あの時、
親が反対してなければ
もっといい人生になってたのに!」
と親のせいにするな、
と思ったんです。

怖くないですか?
他人軸で生きていると
こんなことが当たり前に
起こります。
大切な人も
悪者にできるんです。

私は心を鬼にして行動した結果、
憧れだった関東ライフを叶えました。

自分で決断したことは
自信に繋がるな、と
感じた事件でした。

*自分軸で生きる

私は、自分の心と
向き合うようにしました。

・今日は何を食べる?
・今日は何する?
・誰と会う?
・誰に連絡する?
・何を買う?
こんな小さいことから始まり、

・何がしたい?
・何が欲しい?
・どう未来を生きたい?
・そのために今なにする?
という大きな未来のことまで
自分軸で生きると決めると
すんなり考えが浮かぶ。

他人軸の時は
できないことでした。

今感じている生きずらさは
あなたが決めたことですか?
人のせいにしていませんか?
いつか、
誰かが助けてくれると
信じていますか?

残念ながら、
助けられるのは
自分だけです。

自分の生き方は
自分で決めるしかない。

そう腹を括ってから、
すごく呼吸がしやすく
自分らしさが
見えてきた気がします。

少し、強い言い方に
なっていると思いますが…

人は絶望しないと動かない
と思っているからです。

この記事を見て、
「やばい!」
と感じてもらえれば
嬉しいです☆

まずは小さな選択から
自分でしてみましょう!


無料オンライン相談受付中♩
・生きづらさを感じている
・自分らしさが見当たらない
・自己肯定感上げたい
・第三者に話してみたい
こんな方におすすめです٩( 'ω' )و

*ミュージックセラピストの実績6年
→心理学、脳の知識も交えてお話♩

*タロット占いで潜在意識から深掘り
→相談のハードルが低い◎

選べる二つの方法⭐︎
①Googlemeatまたは
インスタのビデオ通話で表情を見ながら◎
②インスタの通話機能で音声だけ◎
※60分〜90分ほどかかります


【お問合せ】
Instagramのリンクはこちら⭐︎
「無料相談」と書いて、
相談内容をDMでお送りください♩

3択タロット占いを投稿中!
自分と向き合うヒントに
なりますように♩




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?