見出し画像

見る視点で全てが変わる

SNSデザインをしている”つき”です!

まだまだペーペーですが、
デザインを勉強し始めてから
考え方が変わってきました…!

この考え方は
仕事にも、集客にも、
人間関係にも
大切なエッセンスが。

日常での気づきを
シェアしていきます〜!


2つの視点がある

2つの視点とは…?

私の考えでは、
自分と相手。
この2つ!

自分視点での話し方と
相手視点での話し方
180度変わるよね?!

例えば、

「これ、
めちゃくちゃいい商品なので
おすすめです!!!」

こんなこと
いきなり言われたら
絶対買わない笑

相手視点だと
不信感しかないですよね…

なので、
相手視点に立つと
「デスクワークなどで
肩凝りなど体の不調、
お悩みではないですか?」
と聞いてみる。

悩んでなかったら
ターゲットじゃないから
省いてよし。

「悩んでます…」
と言われたら
紹介してみる。

自分だったら
どうやって声をかけてもらいたいか?
って考えると
案外すんなり出てくるよ♩


デザインはお悩み解決

相手の立場で考えると
どこに悩んでいるか見えてくる。

そこをいろんな角度で見て
提案するのもデザインの一つ。

なので、
色々な角度で捉えられると
無敵?!って思ってます笑

まだまだ視野が狭いので、
広げていきます…!!!
(宣言)


私の小話

社会人1年目の会社員時代に、
よく上司から
「なんで?」
「もっと深く考えられないの?」
など追及(?)されて
心が病んだ経験があります☆

経験がないから
分からないのは当然なわけで笑

当時、
想像力もなければ
経験も実績もなかった笑

分からないことが
分からないんです!

って伝えてたな〜

自分の頭の中を
言語化できなかったのが
問題点だったな、
と今になって思うのです。

そして当時はお互い
相手を思いやる気持ちが
なかったのでしょうね。

私にも非はある。
それが学びになったから
それで良し。

私だったら
社会人1年目の
右も左も分からない子に
そんな伝え方はしませんが笑

なのでどうか、
優しい世界になってくれ。

現在、デザインの講座を
準備中ですが
その経験から
まずは分からない部分
(問題)を見つける!
言語化する!
ことをしたいなぁ、と
ふわっと考えてます。。。

そしてベタ褒めるのは絶対!笑


スルースキル☆

理不尽に怒られたり、
無茶を言われたり
そんなことがあったら

なんて可哀想な人なんだ

と思って差し上げましょう。

お互い成長の時ですね。

と広い心もついでに笑

そんな方とはきっと一瞬のご縁。

もっと素敵な人たちとの出会いが
すぐそこにあります。


〜社会人1年目の方へ〜
いらない我慢もある。
しないでいいこともある。
あなたのエネルギーは有限。
我慢することが正義じゃない。
(3年働け、とか
それは会社の都合のいい嘘です)
ありがとうに溢れた世界は絶対ある。
あなたの頑張りは
必ず誰かが見てるから
今は負けるな。


と当時の私に伝えておきます笑

では、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?