見出し画像

【コーヒー】

好きなものシリーズ。コーヒー。

私のコーヒー愛飲歴は長い!
小学生の頃には、もう毎朝飲むスタイルが定着していました。

キッカケは覚えていないけれど、母が朝ごはん(私はパン派!)の際に作って出してくれてたのかな・・・

当たり前のように飲んでいたのだと思います。

当時はもちろんインスタントで、ネスカフェエクセラ😅
砂糖も牛乳もいっぱいいれて、コーヒー牛乳的な感じで飲んでた気がします。

あ、給食のミルメークも好きだった❤️

ブラックで飲むようになったのは、高校生の頃かなー
お小遣いでちょっとオシャレな喫茶店に行くようになり。
インスタントじゃないコーヒーをブラックで飲むのがカッコよかった。カッコつけてた笑

大学生になり、真っ先に始めたバイトは喫茶店。
サイフォン式でマスターがコーヒーを淹れる様子は何度見ても飽きなかった。

コーヒーは、飲むのも好きだけど淹れる作業も好き。豆を挽いた時の、お店いっぱいに溢れる匂い。
サイフォンのお湯がコポコポいう音。お客様にお出しして、一口目に飲まれた時のホッとした顔。
そういうのが好きだったなぁ。

OLの頃は、会社の隣のコンビニに行って、缶コーヒーを買うのが日課でした。コーヒーを選ぶ時間が息抜き、気分転換でした。(今みたいなコーヒーのマシーンはなかったからね!)

私のコーヒー歴、ここまでで言うときちんと淹れるコーヒーは喫茶店で飲むもので、家ではインスタントや缶コーヒーを飲んでました。

結婚し、子どもが生まれ、幼稚園に行き始めると、私にもママ友ができました!

子どもが遊ぶ約束をし、お互いの家を訪問し合う。その際みんなで持ち寄るお茶やお菓子を楽しんでたのですが、いつもコーヒーを豆から挽いて、インスタントじゃないコーヒーを出してくださる方がいた。

そうか、こういうコーヒーって家でもできるのかーってそこで初めて気がつきました😅

恐る恐るミルを買い、ハンドドリップの道具一式を買い、家でもコーヒーを淹れ始めました。

家でインスタントじゃないコーヒーを飲む!

やー、めちゃ美味しい・・・

始めると凝り性の私。

師匠を見つけ、手ほどきを受けたり、お気に入りの焙煎士を見つけてそこで豆を買ったり。

コーヒーは楽しい。奥が深い。
家の時間が豊かになる、そんな気がします。

今残念なのは、お気に入りの豆が手に入らなくなったこと。
事情があって、焙煎士の方から豆を買えなくなったので・・・

いまは次のお気に入りを見つけるべく、いろんなお店の豆を買ってみてるのですが、なかなかこれ!といったものを見つけられず⤵︎⤵︎

奇跡の出会いを求めて、放浪中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?