はるうらら

二児の父 サラリーマン 骨折を機に、note を始める。(2023,08~) のんび…

はるうらら

二児の父 サラリーマン 骨折を機に、note を始める。(2023,08~) のんびりゆったり暮らしたい そんな日常を想いのまま綴った日記。 好きなこと:旅行 、ジョギング、読書 好きな場所:海、温泉、人の少ないカフェ

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,558本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 16,797本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【参加者募集中】🥕にんじん君の共同運営マガジン!

    • 780本

    参加者13名・フォロワー16名・500記事以上収録のまだまだ小さいマガジンです。 参加希望の方は固定記事からどうぞ!✊

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 6,650本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • 思いの丈

    思っていること、感じたことをそのまま書き記した気持ちnote

最近の記事

  • 固定された記事

わたしのnote

はじめまして。 読んで頂き、ありがとうございます! noteで出逢えた縁ですね。 良かったらぜひスキやフォローで 足跡を残してもらえると嬉しいです。笑 必ず遊びに行きます♪ さて、私がなぜnoteを始めたか… もともと書くことは好きでしたが、 とにかく続かない。。 そんなとき、伊豆の海で波にのまれ、 鎖骨骨折をしてしまいました。 これは自分にとっても 衝撃的な出来事だったので、 記録に残しておかなければ!!と思い、 書き始めました。 良かったら、マガジンになって

    • noteをはじめて

      早いものでnoteを始めて 9ヶ月が経とうとしている。 昨年の8月に骨折をして始めたから、 始めたタイミングもすごかったけど これだけ続いている自分も なかなかがんばっていると思う。 何せ、飽きっぽいのだ! いろんなことに興味を持ち、 浅く広くトライして、のめり込み そしてまた飽きて新しいことを始めて… 昔はmixiもやったし、 ツイッターもやっていた。 でも煩わしいmixiの足跡とか✕。 ツイッターの即時性は楽しめたが そのあとに何も残らないつぶやきは、 全く魅

      • 最後の運動会

        今日は運動会のお話。 先日、子どもたちの運動会があった。 長男は6年生になり、 小学校最後の運動会だった。 5年生のとき、 応援団をやりたい!と立候補したが すごい人気でなることができず 諦めたそうだ。 今年は何としてでも 応援団をやるんだ!!と 意気込みもすごい。 だったら、初志貫徹。 絶対譲るなよ!と気合を入れて 朝学校へと送り出したのだった。 運動会で何をやるかは、 ジャンケンではなく 子供たちの話し合いで決めるそう。 先生もそこは子供たちの意志の強さ、

        • みそきんを食べてみる

          今日は久しぶりの有休。 普段働いている平日に休める贅沢感。 たまにはいいよね〜♪ 子どもが騒いでいた「みそきん」が、 またセブンで再発売されると聞いて 購入してきた。 日頃からカップラーメンが大好きな親子。 毎週土日のどちらかのお昼は カップメンを食べる習慣になっている。 いつの間にか… 早速ラーメンにお湯を注ぐ。 待つこと5分。 4分経ったところで、 付属のラー油を入れる。 実食!! 白味噌ベースににんにくと、 ラー油の赤色が混ざり合う… そして、濃厚な香

        • 固定された記事

        わたしのnote

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          34,558本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          16,797本
        • 【参加者募集中】🥕にんじん君の共同運営マガジン!
          780本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          6,650本
        • 思いの丈
          18本
        • 息子たちの成長
          17本

        記事

          仕事帰りのみなとみらい

          みなとみらいへ仕事で行く。 ふと、仕事帰りに 横浜の海を一人見たくなった。 最近とても疲れていて うわーっと ふと全てを投げ出したくなるときがある。 海に洗い流してもらいたい このドロドロとした思い。 夕暮れが近い。 ジョギングしたり、 会話をしたり いろんな人が観光なのか、 買い物ついでなのか。 海を眺めながら、 思い想いにふけっている。 若い女の子たちは インスタに上げるのかな。 4人で自撮りをしている。 それぞれの人たちに、 それぞれのストーリーがある。

          仕事帰りのみなとみらい

          炭酸水の秘密兵器

          暑くなって来ました〜 気温差も激しいけど、 会社に持参する飲み物も 温かいお茶→冷たい麦茶に変化。 季節の移り変わりとともに、 水筒の大きさを変えている。 飲み物で一番好きなのは炭酸水。 自宅ではケース買いをしている。 ずっと水筒に入れて 持っていきたいな〜と調べていたら、 なんとなんと、 サーモスから炭酸水専用の水筒が 新登場しているではないか! アマゾンで炭酸専用のサーモスを発見。 しかも価格は3割引き。 これはもう、即ポチリ♪♪ 色は全部で6色展開で、

          炭酸水の秘密兵器

          遊覧船deデート

          快晴の土曜日☀ 今回も二男とふたりで、 デートをして来た。 近所の港から出ている遊覧船デートだ。 遊覧船に乗るのはこれが2回目。 最初は、二男がまだ2歳くらいのとき だったかもしれない。 本人曰く、ほとんど覚えていないそうだ。 そりゃそうか。笑 船には40人くらいの人が乗っていた。 どのくらいの速さで進むのか、 自分も内心ワクワクドキドキ💗 貿易港だけあり、 大型の貨物船が行き交い 湾岸には工場群が立ち並ぶ。 船は程よいスピードで進んでいく。 やはり海は気持ち

          遊覧船deデート

          お風呂考察

          お風呂大好きですか? 私はお風呂が大好きだ。 毎日1時間、ゆっくりと浸かって 1日の疲れを癒やす。 今もnoteをお風呂で書いている。笑 とにかく汗が出るまで 半身浴でじっくりと湯船に入る。 毎日毎日、仕事ではイヤなことばかり… 最近はもう五月病なのか、 人と話をすることすらイヤで とにかく朝なんか、 話しかけるなよオーラ😑😑😑 を出しまくっている。 そしてそんなストレスを 吹き飛ばしてくれるのが、 バブの入ったお風呂だ。 出張でビジネスホテルに泊まっても、 必

          お風呂考察

          2年目のPTA役員

          立候補した小学校のPTA役員は、 今年2年目を迎えた。 昨年は本部役員として、 よく分からないまま一年が過ぎた。 役割は広報だったけど、 行事の企画やバザーの手伝い、 総会の資料作成に司会など。 できることを幅広くやった感じ。 いろいろな経験ができて 面白かった反面、 何でもかんでも仕事を任される… 頼めばやってくれるよね?? という、ベテラン役員からのゴリ押しも強く、 やれる人がいないなら、 やりましょーと引き受けたもんだから 正直ストレスもなかなかのものだった

          2年目のPTA役員

          スタバのおすすめ

          今日は気持ちよく快晴☀ 風が強かったけど、 日差しも強く 初夏を感じさせる陽気だった。 仕事で疲れた体をリフレッシュさせるため、 午前中、しんどかったけど 気持ちを奮い立たせ、ジョギング。 午後からは二男と約束していた公園へ サイクリングに出かけた。 公園ではキャッチボール&遊具、 鬼ごっこなど、フルで活動を強いられる。笑 ただ、公園には最近オープンした スタバがあるのだ。 今更感強いかもしれないけど、 普段コンビニコーヒーの自分にとって スタバは、特別な存在!

          スタバのおすすめ

          不適切なドラマ

          「不適切にもほどがある」をネトフリで観る。 時間もなくて、 最近連ドラをほとんど観てなかったけど これはハマりにハマり、全話鑑賞。 40代の自分には刺さる部分が多すぎて、 毎回爆笑の連続だった。 主演は阿部サダヲ、脚本が宮藤官九郎。 周りを囲む出演者も 作品にマッチしていて、とても良かった。 昭和と令和の社会を比較して それぞれの時代の風潮と問題点に コミカル且つシュールに切り込んでいく話。 昭和の時代は、 どこでもタバコが吸えたし ヤンキーも多かった。 パワハラ

          不適切なドラマ

          生まれた街

          実家から、私が生まれた街は近い。 距離にして3キロぐらい離れた街。 その街には、現在の実家に引っ越すまで 6年住んでいた。 ちょうど小1の2学期くらいまで。 ふとGWで帰省した日の夕方、 その街を今この年齢になってから 再び歩きたくて、家内を連れて散歩した。 子供たちはジジババの家で ゲームしたり、YouTube観たいから 行かないとのことだった。 車ではたまに通っていたけれど、 街の中をじっくりと歩くのは久しぶりだった。 30年ぶり?? 家内はいきなり連れて来ら

          生まれた街

          私が嫌いな人

          私が嫌いな人は、 「自己顕示欲が強い人」だ。 今日は午前中から、 美容室へ行ってきた。 1ヶ月半ぶりの散髪。 ホットペッパービューティーで いつも切ってもらっている美容師さん(女性) を予約しようとすると、 シフトが全て休みになっていた。 備考欄には、体調を崩したため しばらくお休みしますとなっている。 そこで仕方なく、 店長(男性)を予約。 不安は的中した。 会話といえば... 自分は切るのがうまい。 うちは金額が安いけど儲かっている。 3号店を出そうと思っ

          私が嫌いな人

          犬を飼うということ

          「犬を飼いたい!」 最近、長男がよく言う言葉。 飼ってもいいかなぁ〜と思うけど、 まだ自分には迷いがある… 長男は自分が責任を持って育てる! と言っているけど.. 動物の命を預かることには 覚悟が必要だ。 飼うとなれば、 もちろん家族で協力して 可愛がるんだけど。 実家でラッキーというトイプードルを 飼っている。 ラッキーは元気いっぱい! 今回もGWで実家に帰ると、 いつものように飛びついて 喜びを表現してくる。 めちゃくちゃかわいい〜 そして先日、ふらっ

          犬を飼うということ

          県立美術館

          GWも第二クールに突入。 ふと、近所の県立美術館に 行きたくなって絵画鑑賞をして来た。 入館料は300円。 お財布にもステキすぎる♪ 美術館は心を和ませてくれる。 若い人はほとんどいなく、 年配の人たちがチラホラ美術品を 眺めていた。 有名な名画や 現代作品も展示している。 アクリル板を使ったアート作品。 POPなキャラクターとモノクロの背景が アンマッチでとてもかわいい。 イラストレーターで超有名な江口寿史の作品。 この人に女性を描かせたら、天下一品。 瞳に吸

          県立美術館

          決断力

          GWに3冊本を読もうと決めた。 そのうちの1冊、 羽生さんの「決断力」という本。 今から20年くらい前に書かれた著書だけど、 将棋の内容に限らず、 仕事や日常の過ごし方、 考え方について タメになる事柄が散りばめられている。 今、羽生さんは52歳。 30代にして、この内容を執筆したことに 驚きを感じてならない。 頂点を極めた人はやはり違う。 そして、今将棋界には超新星 藤井聡太さんがいる。 まさにAI時代の申し子で、 羽生さんとは対極となる修行を 積んできている。