ケセラセラ

自分のこと、日々の思い、本当の感情、人生について、などなど。 思うことをただ書いてみよ…

ケセラセラ

自分のこと、日々の思い、本当の感情、人生について、などなど。 思うことをただ書いてみようと始めることにしました。 愚痴やネガティブワード連発の日もあると思います。でも、 基本は自己成長を目指していくよ(笑)

最近の記事

モテることのデメリット

モテるとは 沢山の人から告白されることではなく、 自分がいいなと思っている人を、 確実に落とせる人だ。 昔、そういう言葉を聞いたことがある。 妙に納得したっけ。 まあ、その言葉はひとまず置いておこう。 学生時代、私はモテた。 小・中は特にすごかった。 一応、クラスのマドンナだったらしい。 ラブレターを貰ったり、友達経由で告白されたり、なぜかバレンタインにチョコを渡されたり、 自宅まで尾行されることも度々あった。 ポストに沢山のキーホルダーが入っていたこともあった。 多分、

    • やっぱり鎌倉が好き

      この前、数年ぶりに鎌倉へ行ってきた。 最近は活発に動きたいモードな私は、ハイキングもしたくなり、 色々と調べて少し歩いてみることにした。 この日はパートナーも一緒だったため、 「おひとりさま」ではなかったけど(笑) 祇園山ハイキングコース。 JR鎌倉駅→八雲神社→祇園山見晴台→高時切腹やぐら→JP鎌倉駅 ここで休憩をした後は高時腹切やぐらへ。 そこまでの道がとにかく険しかった。 もうね、ほぼ山登りだね。運動不足を痛感しながら進むこと25分。 落ち葉を踏みしめながら 小鳥

      • 人生において大切なことはこの2つ

        人にやさしく。 人生を楽しむ。 この二点が大切なんだと思う今日この頃。 人生を歩む上で大切なことは、究極この二点なんじゃないかと。 人にやさしくすること。 そして、人生を楽しむこと。 この二点を意識して過ごすことにしようと思う。 人生は思っているよりも短い。 いつ死ぬかわからない。 もしかしたら明日、交通事故にあうかもしれない。 病院のベッドで、死ぬ瞬間に、「ああ、これをしておけばよかった・・」 そう後悔する数をなるべく少なくしたいと思った。 明日、死ぬとしたら何をした

        • どちらも自分

          陽キャと陰キャ。 私は陰キャだから、とか、この人は陽キャだからとか、 どちらかの枠に当てはめる傾向にあるが、 私は、人はどちらも持っていると思う。 普段は明るく社交的な人でも、 家では考え込んだり、時には悩んだりすることもある。 一人で過ごす時間が好きだったり、普段見せない顔があったり。 どちらも本当の自分で、どちらも大切な自分。

        モテることのデメリット

          いい人≠好き

          いい人。 いい人なの、彼は。 いい人だけど、好きになれるかは別だ。 いい人なんだけどね。 見た目って、やっぱり大きい。 好みの顔、スタイルだと、見ているだけで心地いい。 ああ、素敵だな~♪って自分から近づきたくなる。 その逆で、見た目がタイプじゃない場合、 どんなに中身がいい人でも、 一緒にいても全くときめかないということがある。 恋愛に発展するかどうか、考える時点でそれはもう違う。 頭で恋愛をしているうちはほんとの恋じゃない。 「恋は落ちるもの」という言葉通り。 気

          いい人≠好き

          気付いた日

          この数か月、常に苛立ちと孤独感があった。 周りの人にイライラしたり、思うように進まないことにイライラしたり、 とにかく苛立っていた。 そんな自分に嫌気が差して凹んだりもした。 本を読み、映画を観て、心を落ち着かせる努力をした。 睡眠をよくとった。野菜もちゃんと食べた。 とにかく生活を整えること、心を整えることに集中した。 けれど、何をしてもなんとなく気が晴れない。楽しくない。 「ああ、もしかして軽い鬱なのかな」なんて思いながら日々をやり過ごす。 でも、そんな月日もある時フッと

          遂にやったぞ!

          今日は遂に成し遂げた。 車でナビを使って、初めての場所へ一人で行った。 そんなこと?って思いますよね、皆さん。 そう、「そんなこと」が私には今まで出来なかったのだ。 前回のnoteにも書いたが、 ナビをどこか信用していなくて、 知らない道路を走ることがとにかく不安だった。 けれど、今年の私はひとあじ違った。 よし、やってやる! 決めたら少しだけワクワクした。 そして遂に本日、その時がやってきた。 車では行ったことのない場所へ、行ってみることにした。 電車よりも車で行く方が早い

          遂にやったぞ!

          おひとりさま

          今年はやってみる。 一人映画館に一人旅。 今まで、一人でカフェやレストランには行ったことがあるが、 食事をするという目的なので、淡々と食べて出るという感じ。 けれど、今年はもう少し「おひとりさま」を満喫出来るようになりたい私。 ハードルを少しあげて、まずは映画。 そして、その先には一人旅という目標を掲げてみた。 そんな風に決めてみると、ワクワクするから不思議。笑 最近、なんだか人との関わりが少しばかり煩わしく感じる。 精神的に疲れているせいなのか、 なんとなく小さなことにイ

          おひとりさま

          封印していた曲

          封印していた曲があった。もうずっと。 あの人を思い出すから。 聴きたいけど、とても聴けない。 そんな事実が、ただ切なすぎて自分でも泣ける。 音楽って、記憶に根付く。 思い出が一瞬でフラッシュバックする。 でも、 今日、なぜかかなり久しぶりに聴こうと思った。 きっと、 やっと、 その時が来たんだろう。 そしてこう思えた。 苦しい恋だったけど、やっぱり楽しくて幸せだったと。 そこまで想える人と出会えた奇跡に、感謝。 彼もその曲を聴いたら私を思い出してくれるのかな。 そんな風

          封印していた曲

          実家暮らしの親孝行・・?

          40歳男性。独身。 実家暮らし(一人暮らしの経験なし) 彼女いない歴多分、40年。 これは義理の弟のこと。(以下、弟とする) 義理の両親は元気で、仕事の合間にはあちこち旅行を楽しんでいる。 弟はその旅行にも一緒に行く。 しかも、2〜3か月に一回の頻度という、なかなかの多さ。 敷地内同居という形の我が家は、すぐ隣に義理の両親が住んでいる。 つまり、弟もそこに住んでいる。 ご両親は弟が彼女を作り、ゆくゆくは結婚することを願っている。 でも私は、彼が一人でも幸せな人生を送ってい

          実家暮らしの親孝行・・?

          最後から二番目の恋

          今日は『男女』のこと。 それなりに恋愛をしてきたけれど、 お付き合いをする人ごとに全ては一からになる。 当たり前だが、みんな違う人間だもんね。 それを楽しいと思うか、面倒だと思うかも人それぞれ。 私は前者だから、毎回、誰かを好きになるとワクワクする。 恋愛が楽しくて、恋愛が好きだった。 人生は恋愛が全てだと思っていた。 そんな私が、 しばらく恋はいらないと初めて思ったことがあった。 もう何年も前の話。 私は人生で初めて大失恋をした。 と言っても、振ったのは私だった。 好き

          最後から二番目の恋

          感謝

          私には中学生時代からの友人がいる。 彼女はいつも私の求めている『モノ』を与えてくれる。 それはひらめきだったり、アイデアだったり、 反省だったり、気付きだったり、喜びだったり。 そして何より、どんな私も受け止めてくれる。 唯一無二の存在で、私の大切な親友。 そのことを、最近は本人に伝えるようにしている。 なぜなら、 思っていることは言葉にして伝えたいと思うようになったから。 相手の長所を本人に伝えたり、感謝の思いを伝えることは、 以前の私はどこか照れくさかった。 でも、あ

          嫁×舅 時々姑

          何が凄いって、 とにかくよく喋る。 私の義父はおしゃべりが大好きらしい。 家がすぐ隣なため、結構な頻度で顔を合わせる。 まあ、最近はそこまで話す気力のない私は、 挨拶だけしたらシラーっと家に入るのでそこまで長く話すことは減った。 数年前までは、一言でも話しかけるともう止まらないほどだった。 かれこれ20~30分は立ち話。 あああ、日焼けするわー・・(´;ω;`)ウゥゥ と焦っていたわけで。 我が家は母がよく話し、父は寡黙な人だった。 兄もそうだったから、お喋りな男性がそばに

          嫁×舅 時々姑

          はじめの一歩

          遂にnoteデビュー。 前から気になっていたけれど、 なかなか始めることが出来なかった私。 なぜかって、 性格上、色々と考えすぎてしまうから。 何を書けばいいのか。 どこまで本当のことを書けばいいのか。 知り合いに見られたらなんか・・ちょっと。。 と、そんなことを考えていると動けなくなった。 ダメだ。 これが自分のダメな所。 よし、とりあえずやってみよう! 何か新しいことを始めるのはワクワクする。 何より、文章を書くことは元々好きなせいか、 パソコンの前に座り、タイピング

          はじめの一歩