やっちゃえNISHISAN

私らしさ・自由に生きる事に憧れ迷走し続けるアラ4。 文章を書くのが苦手で鋭意練習中٩(…

やっちゃえNISHISAN

私らしさ・自由に生きる事に憧れ迷走し続けるアラ4。 文章を書くのが苦手で鋭意練習中٩( ᐛ )و

マガジン

記事一覧

総勢11人、自宅バーベキューの焼き場の特権

あーーー彼女ほしいーーー!!! この曲聴くと失恋した時を思い出すーーー!!! 〇〇校の〇〇ちゃんは??? はっ???全く興味ねぇーーー オレ、ここくる前に彼女と会ってき…

12

自分の誕生日と誰かの最期が同じ月日だと複雑な気持ちになる

小学校の遠足の思い出。 小学校の遠足が地元の水族館で、仲の良い友達と一緒に館内を観て歩いて、ふと足を止めた一頭のイルカの模型(だった気がする)。 水族館で生まれ…

17

( ; ; )←ついにこれを使ってしまったのか。かまフォー女

近頃みないようにしていたfacebook。 他人の投稿でモヤモヤする事があるけど、何を発信しようが本人の勝手で、それをみて傷ついたり、落ち込んだりするのもまた本人が勝手…

11

ようやく理解できた気がする『不動心』

小学校から高校まで剣道を習っておりまして、今まで生きてきた中で我ながら頑張っていた時期がありました。 特に中学生の時が一番部活に燃えていて、その頃の辛かった練習…

15

みてるのにみえてない

ヨガに通い始めて、受付でロッカーの鍵を受け取り、1番だったので、1番ラッキー‼︎ 1ってなんか嬉しい〜とウキウキしながら、ロッカールームに行きました。 ロッカーの扉…

10

若い世代のアドバイスや言い訳を素直に聞けるようになった

若い子にゃまだ負けんよ。 と負け惜しみをしてもダメな時があるなぁって感じる。 そんな考えじゃまだまだ甘いよ。 と頭ごなしに否定するのは良くないって思う。 そのアイ…

後ろ姿がお母さんと言われた同級生

最近スマホが寝起きの顔を認証してくれません。 やっちゃえNISHISANです。 学生の頃なぜか周りの人たちより、老けて見える子ってクラスに1人はいませんでしたか? 社会人…

18

入学式の校長先生の言葉

桜の開花が例年より遅れ気味のようですが、ちゃんと春はやってくるんだなぁと満開の桜を見てしみじみ思った先週末。 子供の入学式に行ってきました。 入学する学校の校長…

30

感情のジェットコースターを味わった後の爽快感

私、普段あまり映画を観ないので最近いろんなジャンルの映画を教養として観ようとしているんです。 映画鑑賞好きの方には今更?と思われるかもしれませんが、先日ラーゲリ…

21

王道と覇道

さっきビジネストレーニングにzoomで参加しました。 ビジネスの事について語るなんておこがましいのですが、これって覇道だよね。って体験があったのでメモ📝 保険屋さんに…

11

毎朝の一杯のコーヒー

朝コーヒーを飲むのが習慣になってる方、わりと多いですよね。 私も出勤前には毎朝コーヒーをハンドドリップで飲むのですが、適当すぎるので習慣にはなっているけど、ちょ…

我が家のモチベアップの魔法の言葉

今年息子が目標にしていた高校に入学します。 3年間ほとんど勉強しなかった息子が半年間心を入れ替え受験勉強をしました。 推薦も視野に入れてましたが、私の想いとしては…

単純な動機で今の仕事してます

現在の仕事をする前は事務職をしていました。 年代的に余裕でフロッピーディスク使ってましたよ。 だけどどうもうっかりミスが多くて、単価のゼロを1つ多く入力しちゃっ…

40代このまま終わってたまるか

女性は家庭を持つといくつかの役割を担うようになり、 肩書きも増える。 妻や母、中には代理父親の役割を担う女性もいるだろう。 ご近所さんからは奥さんと呼ばれたり、〇…

総勢11人、自宅バーベキューの焼き場の特権

総勢11人、自宅バーベキューの焼き場の特権

あーーー彼女ほしいーーー!!!
この曲聴くと失恋した時を思い出すーーー!!!

〇〇校の〇〇ちゃんは???
はっ???全く興味ねぇーーー

オレ、ここくる前に彼女と会ってきた。

今すぐ会いたいだって。

これは、我が家の狭きカーポートで息子とその友達が集めてきた中学校の同級生総勢11名の会話の一部。

今年中学校を卒業したばかりで、小、中学校とほぼ同じメンバーで育ち、私が住む県では、一応マンモス

もっとみる
自分の誕生日と誰かの最期が同じ月日だと複雑な気持ちになる

自分の誕生日と誰かの最期が同じ月日だと複雑な気持ちになる

小学校の遠足の思い出。

小学校の遠足が地元の水族館で、仲の良い友達と一緒に館内を観て歩いて、ふと足を止めた一頭のイルカの模型(だった気がする)。
水族館で生まれて、水族館でその一生を終えたイルカ。
展示パネルを読んでると、そのイルカの死んだ日が私と同じ誕生日だったんですよね。
自分が生まれた同じ日にこのイルカは死んだんだ・・・。
他人事?他イルカ事と思えなくて、そのイルカにすごく親近感が湧いた。

もっとみる
( ;  ; )←ついにこれを使ってしまったのか。かまフォー女

( ; ; )←ついにこれを使ってしまったのか。かまフォー女

近頃みないようにしていたfacebook。
他人の投稿でモヤモヤする事があるけど、何を発信しようが本人の勝手で、それをみて傷ついたり、落ち込んだりするのもまた本人が勝手に傷ついてるだけなので、だったらみなきゃいいじゃん。と嫌なものを物理的に遠ざけ、余計なことを考えないようにしていました。

それでも、人って不思議ですよね。
臭いとわかってるのに嗅ぎたくなる心理のように、また最近facebookをの

もっとみる
ようやく理解できた気がする『不動心』

ようやく理解できた気がする『不動心』

小学校から高校まで剣道を習っておりまして、今まで生きてきた中で我ながら頑張っていた時期がありました。

特に中学生の時が一番部活に燃えていて、その頃の辛かった練習、悔しかった試合、大嫌いだった顧問の先生の記憶が今でも蘇ります。

剣道をしている方ならよく分かると思いますが、面を被るときに手拭いを頭に巻く?被る?のですが、親に買って貰った手拭いに書かれていた言葉が、
タイトルの通り『不動心』でした。

もっとみる
みてるのにみえてない

みてるのにみえてない

ヨガに通い始めて、受付でロッカーの鍵を受け取り、1番だったので、1番ラッキー‼︎
1ってなんか嬉しい〜とウキウキしながら、ロッカールームに行きました。

ロッカーの扉は開くのですが、鍵がかからずおかしいと思い、まぁいっか。この中に貴重品盗みそうな人なんている?
と疑う事を知らないピュアな気持ちでいたのですが、やっぱり万が一のことがあるので、再度ガチャガチャと苦戦してました。

それでもやっぱりダメ

もっとみる
若い世代のアドバイスや言い訳を素直に聞けるようになった

若い世代のアドバイスや言い訳を素直に聞けるようになった

若い子にゃまだ負けんよ。
と負け惜しみをしてもダメな時があるなぁって感じる。

そんな考えじゃまだまだ甘いよ。
と頭ごなしに否定するのは良くないって思う。

そのアイディアいいね〜!
へぇ〜、〇〇ちゃんがそう言うなら試してみる!

敢えてバカになるんじゃなくて本当にそう思うんですよね。
なんて斬新なアイディアなんだろ!その発想私には全くなかった!

白いスニーカーが欲しいんだけどどんなのがいい?と

もっとみる
後ろ姿がお母さんと言われた同級生

後ろ姿がお母さんと言われた同級生

最近スマホが寝起きの顔を認証してくれません。
やっちゃえNISHISANです。

学生の頃なぜか周りの人たちより、老けて見える子ってクラスに1人はいませんでしたか?

社会人になってやっと見た目年齢が実年齢に追いついてきた子、さらに見た目が追いつかず先を行く子。

中学生の頃、私のクラスにもいました。
物静かで落ち着いた女の子で髪もクリンクリンで短い癖毛のちょうどちびまる子ちゃんのお母さんみたいな

もっとみる
入学式の校長先生の言葉

入学式の校長先生の言葉

桜の開花が例年より遅れ気味のようですが、ちゃんと春はやってくるんだなぁと満開の桜を見てしみじみ思った先週末。

子供の入学式に行ってきました。
入学する学校の校長先生がとても情熱的で、オープンスクールに足を運ぶたびに私自身がいつも何かを学んでくる。
そんな素敵なお話をしてくださる方です。

今回入学式にお話ししてくださった内容は簡単にいうとこんな感じです。

3つの大事なこと

自己肯定感

自己

もっとみる
感情のジェットコースターを味わった後の爽快感

感情のジェットコースターを味わった後の爽快感

私、普段あまり映画を観ないので最近いろんなジャンルの映画を教養として観ようとしているんです。
映画鑑賞好きの方には今更?と思われるかもしれませんが、先日ラーゲリより愛を込めてを鑑賞したんですね。
ごめんなさい、思い出すと胸が張り裂けそうになります。

辛い花粉症を感動の涙と鼻水で洗浄したわけですよ。

しばらく思考回路が停止してしまいましたが、その後アメトークの続きを見たんです。笑いすぎて昇天する

もっとみる
王道と覇道

王道と覇道

さっきビジネストレーニングにzoomで参加しました。
ビジネスの事について語るなんておこがましいのですが、これって覇道だよね。って体験があったのでメモ📝
保険屋さんに無理矢理契約させられた事が2度あって、私も男性に対して情が湧いてしまったというか、NOと言えなかったのがいけなかったんですけど、保険料立て替えるから口座作ってと言われ、口座まで作って契約したんですよね。
んで、その男性とはご縁がなく

もっとみる
毎朝の一杯のコーヒー

毎朝の一杯のコーヒー

朝コーヒーを飲むのが習慣になってる方、わりと多いですよね。

私も出勤前には毎朝コーヒーをハンドドリップで飲むのですが、適当すぎるので習慣にはなっているけど、ちょっとだけこだわりたいなと最近思うんです。
けど、私にとって大事なのは、お湯を沸かしたり、蒸らしたりする時間が貴重で、コーヒーを淹れてる時間が好きなんですよね。
慌ただしい朝、ほんの少しだけ、その時だけ時間がゆっくり経過しているような。

もっとみる
我が家のモチベアップの魔法の言葉

我が家のモチベアップの魔法の言葉

今年息子が目標にしていた高校に入学します。
3年間ほとんど勉強しなかった息子が半年間心を入れ替え受験勉強をしました。

推薦も視野に入れてましたが、私の想いとしては、15年間生きてきた中で、必死に努力する経験をさせたかったので一般入試をさせました。
だけど私の判断が間違ってたかもしれない。
そんな不安と私が親として誤った判断をしたせいで息子の夢が叶えられないかも。
すまない気持ちで生きた心地がしま

もっとみる
単純な動機で今の仕事してます

単純な動機で今の仕事してます

現在の仕事をする前は事務職をしていました。
年代的に余裕でフロッピーディスク使ってましたよ。

だけどどうもうっかりミスが多くて、単価のゼロを1つ多く入力しちゃったり、請求書を送り間違えたり、ミスをしないようにと思うと余計にミスしちゃうんですよね。
で、だんだん自分に向かない仕事をしているのが辛くなって。
転職を決めたんですが、私左利きなものでして、ずっと親から左利きは芸術家と言われ続けてたのでデ

もっとみる
40代このまま終わってたまるか

40代このまま終わってたまるか

女性は家庭を持つといくつかの役割を担うようになり、
肩書きも増える。

妻や母、中には代理父親の役割を担う女性もいるだろう。
ご近所さんからは奥さんと呼ばれたり、〇〇ちゃんのママと呼ばれることもありバリエーション豊富だ。

ただ、時々そんな肩書きひとつもいらなくて、
つい子供の前で、私はお母さんて名前じゃない!
って見失いそうな私という存在を大人気なく
精一杯子供の前でアピールする。
自分が一人の

もっとみる