見出し画像

60代後半重い失語症の夫の日常〜妻のつぶやき1

夫が脳梗塞になり、重い失語症になってから
もう少しで2年。
普段の夫の様子をつぶやきます。


いつも夜10時半頃に寝るのだが、
その日は私が疲れていて、
10時頃に先に寝ることにした。
「疲れたから、先に寝るね」と言うと、
慌てて来て、「どこどこ」と言う。
なんのこと?と思っていると、
電気を指差している!
あー、電気をどこで消すのか、
忘れちゃったのね。
「これ押して」と押してもらうと
消えた。
「おー」と言う夫。
「じゃあ、よろしくね」といって寝た私。
夜中起きた時に居間を見ると
電気が消えていたので、
うまく消せたらしい。

でも消し方、覚えてると思ったんだけどなあ。
だって、前に電気をつけたところ見たことが
あったもの。
その話を娘にしたら、
「つけるのと消すのは違うんじゃない?」
と言う。
そんなことあるのか。
もしかすると、電気をつけたのはだいぶ前だから、つけ方も忘れてるのかもしれない。

普段は私がしてしまってるからな。
いちいち、夫に頼むのもなあ😅

子育てにも似ているけど、
夫が相手なら子育てより厄介だな😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?