見出し画像

自衛隊ワクチン二回目

というわけで、本日2回目のワクチン接種。

そりゃもう二回目なので勝手知ったるなんとやらで、バスの乗り場も降り場も余裕!と思ってたんですけど、よくよく考えてみたら自治体が接種票に同封してた予診票は一枚だったので、二回目の分の予診票ねぇわ!ってことに朝気がついて、家にプリンターもないので、現地で貰えるよな?と不安を残していざグランキューブへ。

10:00.予約で9:40頃会場入り。受付入り口の自衛官さんの元気な挨拶でお出迎え。
予診票は現地にありましたので、無事記入して、あの大ホールで待機。そのあとやはり流れる様にサクサクサクっと進んでいき、最後の接種終わりの待機が10:06。
10:10の新大阪行きのバスに乗れた。が、ギリギリすぎてリーガロイヤルのカレー買い損ねた、無念。

しかしながら相変わらずオペレーション完璧かよ。

最後の接種証明受付でソメイティの紙団扇山積みだったので、これもらえるんですか?って聞いたら「めっちゃ余ってるんでどうぞ!どうぞ!」って貰えた。

画像4

ソメイティ可愛い。
ただ団扇にしては紙がペラいのでちょい煽ぎにくいのよね、環境省〜!

あと、接種証明証明書(仮)の補完形態にA7のカードケースがよいと聞いて。今後携帯必要になるかもしれないしね。
100均で買ったこれで、証明書シールの枠線でカットして丁度でした。

画像4


以下、接種後副反応メモ

13:15  帰宅して昼ごはん。新大阪駅で買った神戸牛すき焼き弁当。そして生もみじ饅頭売ってるの発見してラッキー!

画像1

14:12  接種部痛いですね、これは痛いです
19:00 頭痛。頭痛薬飲もうかと思うが、熱上がりきってないだろうなので迷う。
20:00  37.3、頭痛と吐き気出てきたのでカロナールきめて閉会式見る
22:50  36.6、薬のおかげで頭痛吐き気治ったうちにご飯食べた。閉会式とても良かった
03:20  悪寒で目覚める。歯の根が合わないくらい震える。39.0カロナール決めて寝る

翌8:30  起きたら身体怠い。朝一会社休みの連絡する、36.8
13:00  37.6 昼ごはんにウィダーインゼリー啜ってカロナールきめる
14:30  カロナールのおかげか36.9まで下がる。寝る
19:00  楽しみにしてたのに舞台の公演の中止が決まる。ショックで37.4まで上がった。夕飯に冷食中華丼チンして食べてカロナール。
21:00 38.3 最後の波だろうことを信じて寝る。

接種2日後
8:00
 36.8 微妙に微熱だがこれは下がったね!下がったよ!!12:00  下がったと思ったじゃん?昼から再発熱で38.3。在宅勤務でしたが、お休み貰って寝る。

接種3日後
8:00
  さすがにもう大丈夫だろう!と思って出社17時まで元気に働く。昼食も至って普通に食べる。
17:00 帰りの電車で吐き気して何事か?と思って帰って熱計ると37.5。夕飯食べる元気ないけど、野菜サラダと焼そば食べる(食ってんじゃねぇか)
あとお腹下し気味

接種4日後
8:00
  昨日から36.5~37.5の間いったりきたりの微熱。しんどくはないが、たまにすごい吐き気が来る。食欲がない気がするが、気持ちだけなのか普通に食べれる(食い意地の問題なのでは?)

用意しておいてよかったもの

周りの様子とか聞いてるとどうもそこそこ副反応強い方だったようで、用意してて良かったものリスト(モデルナ二回目)

・解熱剤(これがないと何も始まらない、時間と用量守りつつ熱が上がったら即投与、躊躇うな。今回は薬局処方のカロナール使用)
・モーラステープ(経皮鎮痛剤、打ったところの痛み抑える)
・ウイダーインゼリー(高熱で咀嚼する元気がない&悪寒でベッドから出たくないので布団の中で吸えた)
・厚手の布団または毛布(とにかく寒い!悪寒!!震える)
・冷食のご飯(チンして温かいものが食べれるのが楽。咀嚼の元気がない為、うどんより丼もの方が良かった)
・生もみじ饅頭(これたまたま新大阪駅で見つけて買ったんだけど、咀嚼する元気なくても柔らかくて食べやすいし、なにより美味しい)

意外とポカリは飲まなかった。あんまり汗かかなかったからかも。とにかく水飲んでた。トイレ近くなるけどとにかく水水!


サポートありがとうございます。頂いたサポートほ次回の旅の資金にさせていただきます。具体的には、旅行記で紹介する品が一品増えたり、高い方を買ったりします。