見出し画像

nizimaクリエイター紹介# たきざわさん

こんにちは、Live2D noteです。
今回はLive2D公式マーケット「nizima」で活躍するクリエイターをご紹介します。

ご紹介するクリエイターの方をお手本にしながら、ぜひみなさんもnizimaでの販売にチャレンジしてみてください。

今回ご紹介するのは たきざわ さんです。

たきざわさんは、鮮やかな色使いでリアルな質感が表現された存在感のあるモデルを多く手掛けられているクリエイターです。
たきざわさんの作品へのこだわりなどをお伺いしました。

プロフィール

お名前:たきざわ

ご職業:Live2Dモデラー

得意なジャンル:女性モデル

制作環境:Live2D Cubism Editor、CLIP STUDIO PAINT

連絡先:tkzwtaro@gmail.com

nizima:https://nizima.com/Profile/81219

X(旧Twitter):@tarotakizawa

―自己紹介をお願いします。

はじめまして、たきざわです。

得意なことを一つでも持ちたいと、一旦知識も初期投資も無くスタートできるイラストを描き始めました。
現在はLive2Dモデルの制作をメインに、たまにイラストなども描いています。

―Live2Dの制作を始めたきっかけは何ですか?

友人がVTuber活動を始める準備をしており、話の流れで友人のLive2Dモデルを制作することがきっかけでした。

モデルの制作は一回限りのつもりでしたが、完成したモデルを友人が喜んで受け取ってくれたため、モデル制作を続けています。

―メリハリのある鮮やかな色使いで存在感のあるモデルが印象的ですが、Live2Dモデルをデザインする際のこだわりやポイントはありますか?

少しデフォルメしつつも、その物特有の質感を表現できるよう心がけています。

具体的には、瞳、ガラス製品、エナメル製品、ビニール質、金属等の透明感や反射を意識する事、透明度の高いものは透過する事、周辺の色になじませたり、影が濃くなるところに明るめのグラデーションを入れ色味を増やす事などが現在のこだわりポイントです。

オペ子さん

―投稿販売した作品の追加データなど、オーダーメイド作品も多く手掛けられていますが、オーダーメイド作品制作時に大切にしていることは何ですか?

しっかりとしたイメージや曖昧なイメージ、「なんとなく違う」などのご意見、ご要望を受け止めることです。
クライアントのなりたい理想に寄り添う事で、完成品への満足度を高められるようにするためです。
クライアントの日々の頑張りからお金をいただいています。
購入いただいているのは納品されるモデルやイラストであることはもちろんですが、その先にある期待感や高揚感などもです。
これらを不意にしたくないので大切にしています。

また、しっかり決まっていることや頭の中にある漠然とした理想を教えていただき、それらを繋ぎ合わせることによって、私一人では生まれない新しい発想を引き出してもらえます。
出来上がったモデルの感想などをいただけたときは非常に嬉しいです。

―どの作品も表情ファイルや衣装の差分などが豊富に設定されていますが、モデリングの際のポイントや心掛けていることはありますか?

表情ファイルは配信活動等のサムネイル制作や、実際の配信等の空気感を出すのに役立てばと思い設定しています。

衣装の差分については、一着に絞り切れず、「どっちがいいかな?どっちも入れちゃえ!!」と私のわがままで追加しています。

ねこみみウェイトレス

―実績を上げるために取り組んだことなどあれば教えてください。

制作したモデルを見た方からお問い合わせをいただくので、クオリティが少しでも上がるよう努めています。

また、モデルを担当した方の配信を見た方からもお問い合わせいただけるので、これに限らず皆様の活動やがんばりに日々助けられて実績に繋がっています。

―nizimaを使い始めたきっかけは何ですか?

Live2D Cubism Editorの右上に表示されているnizimaのボタン押してみた事でnizimaサイトを知りました。

Live2Dプレビュー機能でドラッグやパラメータでモデルを動かせるため、見た目と動きをスムーズかつ細かく確認できる利便性を魅力に思い、利用し始めました。

―nizimaを使ってよかったところはどんなところですか?

nizima内ダイレクトメッセージ機能に画像やLive2Dモデルのプレビューを添付できるので、 デザインやモデルの修正事項の共有がスムーズなところです。

▼「ちょうちょ姫」制作過程▼

―nizimaはどんな人にお薦めしたいですか?

Live2Dを通してご購入を検討されている方とクリエイターの双方がなりたい自分に少し近づける場所だと思います。
なりたい自分にLive2Dが関係している方はサイトを覗いてみてほしいです。

―今後挑戦したいことや目標を教えてください。

Live2Dを活用したゲーム用のモーションに挑戦したいです!

―たきざわさん、ありがとうございました!

noteではnizimaクリエイターインタビューの記事をまとめて閲覧できるnoteマガジンもございます。
過去のクリエイターインタビューもぜひご覧ください!

---------------
株式会社Live2D



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?