見出し画像

服代を減らしたいなら、アクセサリー代を増やす

1シーズン3万円のオシャ活道に励んでおります、
アラサー主婦です。

皆さんは、毎月いくらお洒落に消費していますか?

生きてるだけでもお金がかかるっていうのに、小綺麗でいるだけでもそれなりの出費があるんですねぇ・・・。

そんな今日は、服代を減らすためにした工夫をお話しようかなと思います。



服ってこだわるとお金がかかる


昔、私は服そのもののデザインを重視していたので、中価格帯の服屋さんで購入していました。

ユニクロなど大衆向けアパレルは、奇抜なデザインを生産していませんし、低価格帯のアパレルは縫製・布地の質・色の出し方に欠けるなぁと思うことが多かったからです。

しかし、服そのものにこだわると、どうしてもお金がかかることに気付きました。

なぜなら、デザイン性もよく品質も良いとなると、大体がトップス1着15,000円〜20,000円のものが多いからです。

妥当と言えば妥当なのですが、1シーズン3万円の予算だと、服の数として現実的ではなくなってしまいます。

ならば、どうしたら予算に収まるのか?

節約のためには泣く泣く諦めるしかないのか・・・?


服以外のものに注力してみる


お洒落は楽しみ(=承認欲求)の一つだと思っているので、無下にしたくはありません。

だけど、全てに全力投球だと家計的に厳しい。

そこで、服以外のものに注目してみるのはどうだろう?と考えました。

お洒落と言っても構成要素は多く、アクセサリー、小物類、メイク、スキンケア、ネイル、ボディメイク、ヘアスタイル・・・

その中で、ほどほどの金額で買えて、見た目にも変化が大きいアクセサリーを、楽しみの一つに設定。

いくら予算があるとはいえ、制限なく楽しめるささやかな物があると、気持ちに余裕が生まれます。

アクセサリーの魅力


私は、20代後半までアクセサリーをほとんど身に付けてきませんでした。

服・メイク・ヘアセットばかりに目が向いていたし、ネックレス1個のある無しなんて大して変わらないと思っていたからです。

しかし、InstagramやPinterest、Youtubeでお洒落な人を観察していると、アクセサリーを身に付けている人が多いことに気づきました。

そこにはロジックもあったりして、なかなか面白い。

骨格、髪の長さ、肌色など、ちょっとした違いだけど、人ぞれぞれ似合う物が違います。

同じTシャツ1枚でも、アクセサリーを華奢なものにするか、大ぶりのものにするかで雰囲気を変えられる。

手っ取り早い。

アクセサリーの魅力
・手頃な値段で買える
・季節感を取り入れやすい
・リングやブレスレットだと、自分の目で見て楽しむこともできる
・小さいので収納場所を取らず、数を持てる
・シンプルな服でもこだわっているように見える

ちなみに、記事の中ではジュエリーもまとめてアクセサリーと表記していますが、厳密には少し異なります。

アクセサリーはすぐに変色してしまったり、金属アレルギーを起こしやすいというリスクもあります。

輝き方や持ちはジュエリー(貴金属)の方が勝ります。


買い方のおすすめ


気になるジュエリーがあれば、まずは3coinsやアネモネなどを覗きに行きます。

似たようなデザイン、サイズ感のものを、アクセサリーで試すというやり方です。

どうしてこんな事をするかというと、ジュエリーに慣れていないうちは失敗することも多いからです。

例えば、指輪をつける習慣がないのに、高いジュエリーの指輪を買ってお蔵入りになってしまう。

本当は8号サイズなのに、お店で勧められた9号を買ってしまい、指輪がくるくる回る。

フープピアスが欲しいから買ってみたけど、日常遣いしにくいサイズ感だったなど。

やはり、最初のうちはある程度失敗するものだと思います。

私の場合は、アクセサリーでサイズやデザインを納得してから、ジュエリーに格上げしています。


持っているアクセサリー


特別参考にはなりませんが、他人のジュエリーボックスを見るのが好きなので、載っけておきます。

2024年4月 持っているアクセサリー・ジュエリーの全て

好きなお店


【ete】
シンプルながら今風のデザインが多く、10k18kも豊富なので安心して使えます。youtubeでジュエリーコーディネートを沢山紹介しているのも◎
指輪は奇数サイズのみが多く、サイズ変更が出来ない物も多いので、そこだけが惜しいかな。

【jouete】
eteの姉妹ブランドですが、eteより価格帯が安いので買いやすいです。
遊びのある大ぶりデザインはeteより多い印象。指輪は奇数サイズのみが多め。

【ツツミジュエリー】
今時デザインは少ないですが、シンプルな形のジュエリーをお手頃に買えます。ジュエリー界のしまむら的存在。
指輪に関しては1サイズずつ用意があるので、とても重宝します。天然石系も多め。

【3coins】
300円で買えるというのが最大の魅力。フープピアスなど、自分好みのサイズ感を勉強できて重宝します。

【アネモネ】
旬のデザインを丁度いい価格で楽しめます。ピアスであれば1500円〜2500円くらいの物が多く、3coinsなどの低価格帯には無い、一捻り効いたアクセサリーが多いです。

【アナルイサ】
ニューヨーク生まれのアクセサリーブランド。価格は1万円前後の物が多い印象です。デザインが海外っぽくて可愛い。


まとめ


アクセサリーに興味を持つようになったら、服代が減りました。
お洒落の全てを制限すると精神衛生に悪いです。
何か一つカテゴリーを決めて贅沢するのも、節約の一手
お洒落代を節約する参考になれば嬉しいです。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?