記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【映画感想】ゴジラxコング 新たなる帝国を見てきました

ゴジラ映画の新作見てきました。
-1.0にめちゃくちゃハマった自分としてはゴジラの供給が連続していることがうれしい限りです。

土曜の17時にイオンシネマに。家族連れも何組かいましたが土曜日なのにガラガラでした。ちょっとさみしい・・・
じっ時間が微妙な夕方だからってだけなのかも。

エンタメ全振りの最強怪獣プロレス

※前作のゴジラVSコングはアマプラで視聴済み

怪獣同士のぶつかり合いがこれでもかというほど出ます。
こういうなにも考えず楽しめる怪獣映画ってやっぱいいですよね。

コングが前作よりも人間味あふれていてキャラクター性が上がっていましたね!主人公はがっつりコングになってます。
虫歯痛がっているところの悲しい顔に萌えた。ゴジラと一生懸命コミュニケーション取ろうとするところもよかったです(それを無視してぶん殴ってくるゴジラ)

コングの性格がわかりやすいヒーロータイプで、弱き者を救う救世主的な存在になってます。実質コング怒りのデスロード。
予告だと新武器のガントレットが推されてますが、前作メインウエポンの
ゴジラ背びれアックスもがっつり使ってくれてるのもよかった。

逆にゴジラは強さは最強クラスだがなかな話を聞かない前作主人公的なポジションでしたね。
映画始まってからしばらくは好き勝手暴れ続けた上、なんか敵を倒してあっさりパワーアップします。

コングさんが協力してもらうために説得しに来たところ、ゴジラは怪獣絶対倒すマンなので全力で殺しに来ます(前作で良き戦友認定してたように見えたのは気のせいだった・・)

100m超えコングをブレーンバスターまでして追い詰めますが、いい感じに説得に成功して最終的に仲良くダッシュしてました。



最後までダレずに観れて普通に面白かったのですが、個人的に敵怪獣の魅力が薄かったのが残念でした。

ボスキャラのスカーキングの小物感がなぁ。
話の展開的に小物に見えるのは意図的だとは思うのですが、怪獣映画として「どうやって倒すんだコレ・・・」となる絶望感ある敵が欲しかったところです。
キングギドラで単純な戦闘能力として絶望感ある敵は出したから、組織を恐怖で支配する知能が高いタイプの敵を出したって感じなのかな?
コングと初対面の時にザ・ヤンキーって感じのガンの飛ばし方をするのはちょっと好きです。

シーモはかわいい
※映画観てるときは名前スーモかと勘違いしてました。シーモは物件紹介してくれない




敵の不満もありましたが、普通に見どころいろいろある映画で、ファミリーでも見やすい良いエンタメ映画でした!
次回作も楽しみです。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?