見出し画像

【Blender】ランダムに色をつけるノードを作成する

さて3D今日は2記事め!

砂糖の塊に色を付けていきます

参考動画はこちら、こちらで説明していることをNoteにメモしてます。


さて、まず
オブジェクトに色をつけるには、色を付けたいオブジェクトを選択し、
右の地球儀みたいな、なんか、丸いやつのたぶのとこにある、New をえらびます。



で、このBasecolor ここで色を変えます


すると

この短いやつだけがきいろくなりました。

このスキンをひとつひとつに色をつけると、ランダムな色にならないので、全部を一つのスキンでおなじにして、ノードでランダムの色を付けていきます。
まず、スキンの名前をわかりやすくかえましょう、私はSprinklesColorにしました、なんでもよいです


で、ここでSprinkleをすべて選択してコピーするのだけど、
ここで注意なのか、一番下につけてるスキンをすべてのスキンと同一化したいので、この一番下のを一番さいごにクリックしてください


で。えらんだら、Cntrl と Lを押します。
で、LinkMaterials をクリック


こうなります。

全部黄色になったのでつぎ、シェーディングタブに移動

SHift と A あるいは、したのADDのところから、
Input のなかの、Object Info をクリック



そのままつなげると白黒になるので、もう一個ノードを入れます


S非ftとA で Converter の中の Color Ramp をクリック 


こんなふうに間につなげます

この、カラーランプ のとこで色を変更します。


ココってかいてあるところをクリックして、下の色のところをクリックして、色を変更。この、グラデーションにしたくない場合


Linear ではなく、Constant を選ぶと

いろがくっきりします、。
色を増やしたい場合、+ をくりっくする。

このいろの割合でドーナツ上の色の割合もかわります。好きに設定しましょう。

前回私はイチゴアイシングのドーナツ作ったので、今回はチョコにしたい!ってことで、アイシングの色をチョコに変更

右横の、アイシングオブジェクトを選択しすると下のようになるので、BaseColorをいじってチョコにしました。

ここでもう少し飾りを追加


Shift+A でUVSphere を追加
めっちゃでかいので、 S おしてからの大きさ変更

ちょっとスフィア隠れちゃってますが、右クリックでShadeSmoothをする

ちょっとカリッとした触感の、てかてかしているのにしたいので、横のRoughness を下げます

てかっ

これを、ちいさくしてSprinkleのフォルダにいれると、設定したノードにより、ドーナツ全体にばらまいてくれます。


が、動画では4つだけがいいっていってたので、私もそうしました。
Shift + D で複製して、そのままドーナツの上においていきます。


完成!!!!

これで!今回のビデオが終了です!!やりました!!!!

次からはアニメーションに入るらしいですが・・・・あれ?紅茶つくるのか??

とにかく明日は次の動画に入ります(^^)/


★★Litaはどんな人?★★
VtuberのLive2Dモデル制作をするクリエーターです。
あとVtuberとして配信もしています。
ご依頼はDMかWebsiteから受付中
(Commission OPEN, just DM me or via Website)
【JP◎ EN◎ CH△ FR△】

X(旧Twitter)→【https://twitter.com/LitaVtuber
★リタのホームページ★
Web→【https://lita-art.square.site/
★Live2D小物販売中★
Booth→【https://litaruismart.booth.pm/
Ko-fi→【https://ko-fi.com/litalive2d
★Litaの配信はこちら★
Twitch→【https://www.twitch.tv/lita_illustratio
BiliBili→【https://space.bilibili.com/1627747284
YouTube→【https://www.youtube.com/c/LitaVtuber
★Blenderの勉強履歴更新中★
note→【https://note.com/litaruismart
★Live2Dの記事を更新★
Fanbox→【https://lita.fanbox.cc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?