見出し画像

家族がコロナ陽性になりました。看護師ママ記録に残す。day3

day2から随分時間が経って思い返すようにday3を書き記しています。そうそう、クリスマス当日だったんですよね…。

クリスマス当日、早朝ママサンタミッション開始!

自宅療養期間から3日目、クリスマス当日。
そろそろ感染対策で神経を使い続けて気疲れしてくるころ。
でも私しかサンタができるのは…もごもご。
一応わが家ではサンタさんはどこかから来る設定になっております…
(いつか娘がこのnoteを見て笑う日が来るのかもしれない。)

早朝5時に目を覚まし、パパがコロナになる前に取り寄せておいた娘ちゃんへのプレゼント2つをクリスマスツリーのところに運びます。
隔離期間じゃなかったら、パパと一緒にお出かけしてもらってラッピングしておいたのですが…一家全員自宅療養となった今、チャンスまったくなし。
まるで泥棒さんのようにガサゴソ息をひそめラッピング。

袋に入らんじゃーん( ;∀;)

準備は早めにしておかないかんと人生何度目かの痛い目を見る。
気合いで包装紙2枚重ねにして見た目よしとする。

トイ〇らスから贈られてきた段ボール箱は、宝箱の絵柄が書いてあったし、領収証も外側貼付で優秀~~!!ともっていたら、宅急便会社のシールがはがれなくて焦る…( ;∀;)
サンタさんが持ってきたはずなのに、これあったらママのお取り寄せってわかるよね…?

娘ちゃんのサンタさんへのお手紙、サンタさんからの返事を書く欄まで書いてあって、そちらにもお返事を書く。

なんて寝室には娘、隔離部屋(娘の部屋)にはパパが寝静まるころ、ミッション完了。あぁ、なんか疲れた…。

コロナ自宅療養中のクリスマスの朝、娘ちゃんプレゼントをGETする

朝起きて、娘にベッドの上でイチャ疲れながら、リビングにあるクリスマスツリーに行っていただくよう指示。

やーもうママがサンタだって疑ってきかない。いや、娘ちゃんにお返事書いたのに、サンタさんへのお手紙読んでくれない( ;∀;)

プレゼント(マイクラのレゴブロック)バリバリあけて、喜んでるから、まぁいいか。
これで長い1日もプレゼントのおかげで時間つぶせるよね…。

って甘かった。

ごりごり遊んだ娘ちゃん、7歳には少々難易度高めで疲労感バッチリ、イラつくイラつく。ママも手伝わされほぼ2時間で完成。
半日も持たず、お役目を終える…( ;∀;)

子どもとの自宅療養はマジで辛い、仕事が休みでも娘とパパのお世話ヨ。

中だるみしつつある感染対策

コロナ陽性とわかった日が0日とすると、感染対策を始めてから計4日。
やっと折り返すか折り返さないくらい。
あれやこれやと気を使っていた感染対策の気が緩み始め、「あ!やっちゃった!」と思う場面もいろいろ。気を引き締めないと…。
自宅内で感染対策はやっぱり大変とつくづく思いました。

食事中のLINE電話はほぼ毎回に

食事くらいお互いの顔を見たいなぁとLINEでテレビ電話をクリスマスイブ以来ほぼ毎回利用することに。
娘がエフェクトで顔をいじくりたおすのにはまり、食後も延々パパとやってきりがないのはしんどかった…。
冬休みの宿題をマンツーマンでやらないかんので、地味に時間がかかってしんどい。

day3のパパの症状

・体温は上がらず安定してきた
・倦怠感もあまりなさそう
・鼻水、咳、くしゃみはあるものの、咳は減ってきた?
・匂いはあまりしない
・食欲は相変わらずバッチリ!

ここまでくると、命の危険はなさそうかも…とほっと安心するのと、ちったぁこっちの心配しないのかいと不満も湧いてくる。
さぁ折り返し、隔離介助まではほぼ変わらずなので次回まとめで終わりにしよう。

よろしければサポートお願いします。これからの学びのために使わせていただき、アウトプットして参ります!