見出し画像

家族がコロナ陽性になりました。看護師ママ記録に残す。陽性確認day0

コロナ禍に入って3年目。
第〇波が来るたびに次第に近づいてくるコロナの足音。
いつ感染してもおかしくない状況でもなんとか波を超えてきました。
が、ついにわが家にもコロナ感染者が出ました。

コロナ禍3年目になって今更感もありますが、どこかで誰かの役に立つかもしれない、新しいウイルスの経過として何かに残るかもしれない。
そして、わが家の歴史として残しておきたい…、なんて想いがムクムクと湧いてきてnoteに残すことにしました。
今のところパパだけだけど、私も7歳の娘もいつ感染するかわからないし、もうすでにかかっているかもなのですが…。

自宅を感染対策できる態勢に整えるまでに、バタバタとして現在筆をとれずにいました。(PCに打ち込むのがそういうのかわかりませんが)
ちょっと落ち着いてきて、娘がクリスマスプレゼントのレゴブロックに夢中になっている隙に書き始めています。
ちょいちょい声がかかりますが、7歳になるとずいぶん一人でできるようになり助かっています。
殴り書き?ですが、ぼちぼちと書いていきます。

2022年12月22日早朝・パパ熱を出す

2022年12月22日早朝5時。

「熱がある、会社を休む。病院に行くわ」

パパの声で目が覚めました。

一気に目が覚めて、ついにこの時がわが家にも来たかと。
パパ37.9℃の発熱。
ショックよりもやるべきことが頭を巡りました。

・娘の学校の連絡(冬休みまであと2日だった涙)
・職場への連絡(これが1番厄介)
・パパの検査を受けてもらう

検査結果が出るまではわからないけど、第8波の最中。
十中八九コロナだろう。
一晩同じ部屋で寝てたら私も娘も感染してるかも…。
そういえば昨日ちょっと元気なかったな、夜中咳とクシャミをしていたな。
色々考えてもやることやるしかないので、学校、職場にと連絡。
娘休みになって、ちょっとうれしそう。

パパ陽性確認

勤め先の職場でなら、薬は出ないけど職員家族ということですぐに検査ができそうと上司に確認。この時点で…

【パパの症状&陽性者との接触状況】
・体温37.9℃⇒37.0℃(解熱剤は検査前は辞めておいた)
・鼻の奥が何となく痛い、味覚障害はない
・ちょっと倦怠感
・すこし節々が痛い
・クシャミと鼻水、咳
・職場で数日前に飲みつぶれて家に連れ帰ってもらった人がいる
⇒熱はないけど鼻水が止まらないと言っていた(怪しい…)

9:30の枠で予約をとってもらい、パパを検査を受けることに。
10:30結果の連絡があって、パパ陽性と確認。
私と娘濃厚接触者になりました。
予想していたことだし、この状況だから…と何とか飲み込もうと「しょうがない」を連発。
仕事の引継ぎ、自宅の感染対策、頭の中はフル回転。

とりあえず、パパをリビングと扉1枚を隔てた部屋に隔離。
娘の部屋しかなくて、当面の着替えをリビングのソファに山積みに。
おもちゃ…ほしがったらどうしよう( ;∀;)

13:00病院職員だからと私も検査を実施、鼻血が出るかと思うほど、イタイ(涙目)。
地味に病院に2回も行くのは大変。娘を連れていくのもはばかられ、リビングでYouTubeを見て過ごしてもらう。
一応隣にパパがいる、会えないけど。

検査の帰り道に食料、日用品、パパの薬、感染対策用品を買い込む。
しばらく気軽に外に出られないぞ。(一番下に買い物したものをまとめました)

娘の学校へ翌日の休みの連絡。そのまま冬休み突入です。
(翌日、先生からご連絡をいただき宿題を持ってきてもらいました、本当に申し訳ない…( ;∀;))

私は陰性でした

15:30上司から再度連絡。
私は陰性でした、よかった…( ;∀;)
パパ単独の感染ならば、職場にも、仕事で関わる方々(高齢者福祉の仕事に関係しています)にも私からの感染のリスクはなさそう…(涙)。

職場に連絡して、しばらくお休みをいただくことに。
パパ検査で陽性確認した日を0日として、
・完全隔離にして
・かつ、27日まで私が発症せずに検査を受けて陰性なら28日(勤務最終日)は出勤OK

…誰がパパの面倒と、濃厚接触者の娘の面倒をみるんだい?
ということで、私も早めの年末年始の休暇に入ることになりました。
マジで申し訳ない…。他にもお休みしているスタッフもいるので、残された人たちに申し訳ない( ;∀;)

とはいえ、開き直るしかないので、とにかく自宅での感染対策と娘の遊び相手&冬休みの宿題、パパに8割がたお願いしていた(恥)食事作りに集中することにしました。

子どものお世話と大人のお世話がダブルで来ると大変です…。

感染後1日以降もパパの症状をメインに残していきます。
参考程度に感染対策、買い物したものなども記録。

コロナ陽性になったら

本来なら、コロナ陽性になったら、下記のサイトのような内容の書かれた紙が渡されるそうです。
陽性者になられた方向け(新型コロナウイルス感染症について) - 愛知県 (pref.aichi.jp)

職員ということで、渡されなかったようで上司から口頭で教えてもらいました。
陽性者、濃厚接触者ともに症状軽快して7日経過後24時間見てOKなら隔離解除、…わが家は30日…?長い( ;∀;)

保健所で該当者でなければ(高齢者、妊婦さん、基礎疾患ある方など)届け出を提出する必要もなく、自分たちでなんとかするのみ。
自分たちで宅配サービスやホテル療養など頼まなければ利用できないようです。

陽性者でも感染対策をしっかりしていけば一応買い物はOKの模様…。
一応陰性の私がいけばいいんですけどね…。
最初の頃よりはずいぶん緩和されたようです。
さすがコロナ3年目。

パパの容態が悪化せず、娘と私にも感染せずやり過ごせればいいですな…。

行った感染対策

・娘の部屋にパパ隔離(娘の服をあらかた持ち出す、靴下忘れて焦る)
・食事は隔離した部屋でとる(ドアの前に置いて出し入れ)
・ゴミは隔離した部屋から出さない(ゴミ袋を準備、次のごみ捨て日に1階捨てる)
・洗濯物を出した後、袋詰めして3日経ってから洗濯、念のためパパとは別で洗濯機に
・洗面所はパパ専用、ママと娘は台所で洗面
・トイレ、お風呂、脱衣所+洗面所は共有⇒常に換気扇をまわす(寒い)
・パパがトイレ、風呂、洗面にいったあとは触ったであろう所を消毒(マスク着用)
・パパが部屋から出るときは手をアルコール消毒してもらう(マスク着用)
・食器はパパの分を食洗器で乾かして、ママと娘の分は水切り籠へ(パパの分はマスク着用してシンクをアルコール消毒をスプレー)(食器は紙皿とか使ってもよかった)
・時々パパの部屋を換気してもらう(私と娘のいる部屋も)
・看護師だから割と感染対策は身についている

病院なら資源も人もあるけど、一般家庭ではいろいろと大変だ…。
娘もパパの顔見たさに扉開けるし、これがもっと小さい子だったら問答無用で突進しただろうな…。まだうちはましな方です。
ホテル療養も考えたけど、パパの状態も落ち着いていて、娘がなんとかなりそうなのと嫌だと泣くので先送りに。
パパを送った後に私も娘も症状出たらどないすんのという気持ちもあったり…。
わが家よりもっと大変なお家の人に使ってほしい想いもあったり。
未知の体験は判断が難しい…。

day0午後のパパの症状

・体温39℃まで上昇⇒バファリン内服して解熱
・咳、くしゃみ、鼻水をかむ音よく聞こえる
・お腹に優しいモノなら食べられた

めちゃくちゃえらくはなさそうだ、とりあえず安心。

買いだめたもの

【食料】
・カレールー
・カップ麺
・レトルトカレー
・ポカリスエット
・りんご(みかんはたくさんある)
・ゼリー(果物入り、ウイ〇ーインゼリー的なもの)
・ベーコン、ハム
・ラーメン
・うどん
・鍋のもと
・パン
・娘のお菓子
(野菜は生協でたくさんあまっていました)

【感染対策用品】
・手指消毒できるの
・スプレー型の消毒薬
・ゴミ袋

【薬関係】
・解熱剤(バファリン)
・総合感冒薬(PL顆粒)
・のど飴




よろしければサポートお願いします。これからの学びのために使わせていただき、アウトプットして参ります!