見出し画像

【疑問4】寺院か聖堂か 日本語表記のゆれ

 戴冠式の情報を収集していた折、大変驚いた記述があります。

「今回の戴冠式には、カトリックの枢機卿が参列されます」

 ローマから枢機卿が戴冠式にやってくるの? と吃驚しましたが、これは私の早とちり。【英国カトリック教会】の枢機卿でした。

 英国には国教会以外の、カトリック教会、プロテスタント教会が別に存在します。


★ウェストミンスター寺院
 英語表記はWestminster Abbey.
 正式名称はCollegiate Church of St. Peter in Westminsterです。
 こちらは【英国国教会】の建物です。

★ウェストミンスター大聖堂
 英語表記はWestminster Cathedral.
 こちらは【英国カトリック教会】の建物です。

同地域に、二つの聖堂が存在しているのです。
さてここで疑問が生まれます。
日本語訳で「寺院と聖堂」に分けた定義とは? と。
ウェストミンスター以外の教会建造物の名前はどうなっているのでしょう?


★カンタベリー大聖堂
 ・英国国教会
 ・英名はCanterbury Cathedral
 ・カンタベリー寺院という日本語訳はあまり聞きません。

★セントポール大聖堂 もしくは セントポール寺院
 ・英国国教会
 ・英名はSt Paul's Cathedral
 ・大聖堂、寺院、どちらの表記も同じ建物を示します。

★ノートルダム大聖堂 もしくは ノートルダム寺院
 ・フランスのカトリック教会
 ・仏名は Cathédrale Notre-Dame de Paris
 ・大聖堂、寺院、どちらの表記も同じ建物を示します。

 基本は聖堂と寺院に明確な使い分けの定義はないようですが、同地域に異なる宗派の聖堂が二つ存在する場合には、日本語訳の揺れに注意しなければなりません。


 今回チャールズ国王の戴冠式では「多様性の容認」が大きく取り上げられていました。様々な宗教者を招き、排他の姿勢を取らない礼拝は新時代的である、と。宗教の垣根を越えるというのは非常に難しい問題ですが、正道と正道を衝突させて傷付け合っても何も生まれない。歩み寄り、理解しあう姿勢を、創作においても重んじようと思います。

ここに記したものに関して、宗派ごとによる解釈の差異につきましては、何卒ご理解とご容赦をお願い致します。


■参考文献

■キャライラスト:CHARAT様
https://charat.me/

■背景素材:イラストAC様より
https://www.ac-illust.com

『今さら聞けない!? キリスト教:聖公会の歴史と教理編:ウィリアムス神学館叢書Ⅴ』
 岩城聰著/教文館/二〇二二年五月

『今さら聞けない!? キリスト教:聖書・聖書朗読・説教編 :ウイリアムス神学館叢書 Ⅱ』
 黒田裕著/教文館/二〇一八年七月

『ふしぎなイギリス』
 笠原敏彦著/講談社/二〇一五年五月

『神学の技法:キリスト教は役に立つ』
 佐藤優著/平凡社/二〇一八年五月

『神学の思考:キリスト教とは何か』
 佐藤優著/平凡社/二〇一五年一月

『聖公会が大切にしてきたもの』
 西原廉太著/教文館/二〇一六年十二月

『芸術の都:ロンドン大図鑑:英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン』
 フィリップ・デイヴィース著/デレク・ケンダル写真/加藤耕一監訳/二〇一七年六月

『聖公会物語――英国国教会から世界へ――』
 マーク・チャップマン著・岩城聰監訳/かんよう出版/二〇一三年十月

『現代世界の陛下たち――デモクラシーと王室・皇室――』
 水島治郎・君塚直隆著/ミネルヴァ書房/二〇一八年九月

■WEB参考記事
ビジュアル・ジャーナリズム・チーム/BBCニュース/2023年5月1日
【図解】 イギリス国王チャールズ3世の戴冠式 どこでどのように
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65382456

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?