見出し画像

天井くんの甘くない事件簿 講評と改稿

こんにちは旭山リサです。
今回は、以前の記事でお話しした「日本チャットノベル大賞」の講評と改善点について記述致します。

講評等の公開については、以前の担当編集者様から許可をいただきました。

天井くんの甘くない事件簿【あらすじ】


バレンタインチョコは甘くない事件の始まり!?

【第1回 日本チャットノベル大賞 -大賞作品-】

2月14日、天井くんの引き出しに入っていた、謎のプレゼント。

「人生初チョコ」と浮かれる天井だが、

中身は【しびれるほど甘くないもの】だった!

Amazon kindle 販売ページリンク▼

イラストは、封宝様に描きおろしていただきました。

ではBEFORE(改稿前)の、選考時コメントをご紹介します。

■編集部の選考メモ

■最終選考委員の講評(ネタバレ注意)

一番気になったのは、以下の2点です。

犯人の性的指向に対して、主人公の天井くんの反応が時流にそぐわない。中学生ならば妥当な反応かもしれないが、彼が「優しい男の子」ならば「犯人の気持ちに寄り添う優しい言葉が欲しかった」というご意見。
■ヒロインの蘭々の発言に対しても、周囲から冷淡な扱いを受けた彼女ならば、犯人の「生きづらさを理解した言葉をかけるべきだったとのご指摘。

推理小説において探偵が罪を暴く時、相手の性的指向に配慮した発言をすることが求められるのだと、講評から学びました。

あと、蘭々の発言で「アカンかったなー」と思うのは、以下の台詞。物語の核心に触れるところなので、初めて読む方は【ネタバレ注意】です。一応、犯人の画像黒丸で隠してあります。

「馬鹿やろう! もっといやだ!」という台詞は

「なぜおまえが食う!?」

という台詞に変え、その後のやり取りもマイルドに改稿しました。

いくら手作りのチョコを盗まれ、犯人に食われたとはいえ「探偵の優しさ」が欠けていましたね。ヒロイン蘭々の好感度を下げては元も子もない。

現在刊行している作品は、皆様の貴重なご意見を取り入れ、

①天井くんが悪役の気持ちに寄り添う台詞
②蘭々の、探偵役として犯人に寄り添う優しさ

重点的に加筆修正しました。是非読んでみてください! 


第1話 試し読み▼


【実は】天井くんは、東方忍聞録にも登場する。

将来、天井くんは警察官になります。東方忍聞録、ポリスにちょこっと登場します。蘭々との物語には【つづき】がありました。チャットノベルでは公開できなかったので、文字のみで出すことになります。

それから、天井くんに登場する「多々良くん」という少年。ポリス第1巻にも「多々良」という登場人物がいます。実は彼は、天井くんに登場する「多々良くん」の親戚でした。

▼Amazon Kindle 販売リンク▼

是非読んでみてくださいね♪

天井くんの甘くない事件簿(特集記事)

▼リンク画像をクリック▼


シスター泥棒「講評と改稿」▼画像をクリック


旭山公式ホームページ▼画像をクリック


Amazon 著者セントラル▼画像をクリック


ラポール・シアター▼画像をクリック


魔女と本の館▼画像をクリック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?