見出し画像

今月リリース予定の気になるゲーム22本(2024年5月)

3月頃から個人的に気になる新作が相次いでリリースされており、昨月調べた時点では5月は少し落ち着き始めたかな…?と思っていたら情報があれこれ更新され気付けば20本強…。
これでも選んでるんですがどんどん増えているような…🤔🤔❓

今月は2024年6月~年内リリース予定の気になる作品を一気にまとめた記事も投稿したのでそちらも見て頂けると嬉しいです!
という訳で今月も気になる新作をご紹介していきます。

(2024/5/31)
●以下作品を追加しました!
(⑤Brocula、⑧デンパトウ)
●リリース日が変わった作品を他の記事に移動しました
SunnySidePlank BuildersInverted AngelUntil Then2024年6月~年内の記事に移動


◆日本語対応

①インディカ

リリース日:2024年5月2日
19世紀のロシアを舞台に、サタンと出会ってしまった従順で敬虔な修道女・インディカの奇妙な旅路を描くADV。サタンはインディカの相棒で本作の語り部でもあるらしく、二人(?)の関係性も気になりますね。
「宗教と権威」がストーリーのテーマとなっているそうで、少々ハードルの高さを感じるもののインディカたちは何故旅に出るのか?その目的は?といった興味もありピックアップしました。サムネがシュール…。

②水星汐

リリース日:2024年5月3日
森をさまよう旅人となり、森の中を探索しながら途中で出会う多数の仲間たちと協力しつつこの世界からの脱出を目指すローグライクカードRPG。
普段あまり触ってないジャンルの作品で個人的にまだ分かっていない部分が多いのですが淡い色調の儚げなグラフィックと探索要素が面白そうで気になっています。(※作者さんの過去作は未プレイです)
時間とか気にせずマイペースに進められるなら延々やってしまいそう。

③Farm Together 2(早期アクセス)

リリース日:2024年5月8日
一人で、または複数人で自分の理想の農場を作り管理していく大人気農業シム『Farm Together』の続編。
1はマイペースに農業に打ち込める内容になっていましたが本作では町を行き来しお店を建てたり住人の依頼を聞いたりといった要素が新たに追加されるそうです。個人的にはアリだけど他の農業シムと差別化していた部分でもあるのでこの辺りがどう評価に影響するかは気になるところ。

④Gift

リリース日:2024年5月9日
ふと目を覚ますと自分は豪華客船の中にいた。しかしここがどこか分からぬ間に凄まじい轟音と共に船は海中に沈み始め、何も分からないまま脱出を目指すことに…というあらすじの横スクロールアクションADV。
潜水ヘルメットを被ったおじいちゃんを操作し、海水は侵入するわ突然傾くわで大変なことになっている船内を探索していきます。以前デモ版を触った感じではパズル要素強めな印象を受けました。

⑤Brocula

リリース日:2024年5月9日(2024年3月紹介記事より移動)
城に突っ込んできた事故車により数世紀の眠りから覚めたはいいものの、病院に運ばれるわ大事な城は借金のカタか何かにされ追い出されるわで踏んだり蹴ったりなヴァンパイア・ブロキュラとなってアルバイトをこなして日銭を稼ぎながら闇の世界の王として再び君臨するため頑張るライフシム。
かわいいカフェの中をマントを羽織ったいかにもヴァンパイアっぽい格好でせっせと働く様子がシュール。城なくても割と生きていけそう。

⑥Little Kitty, Big City

リリース日:2024年5月10日
うっかりマンションの窓から落っこちて大都市の真ん中で迷子になってしまったちいさな黒猫を操作し、色んなものに気ままにちょっかいを出しまくる自由奔放な猫ライフを満喫できるオープンワールドADV。
一応は帰ることが最終的な目的のようだけどせっかくなので外の世界を満喫してしまおうということで人間たちにちょっかいを出すもよし、お友達と仲良くなるもよし、おめかしするもよし。

⑦Lorelei and the Laser Eyes

リリース日:2024年5月17日
突如送られてきた謎の男性からの手紙をもとに古いホテルへとやってきた一人の女性。館内で出会うのは風変わりな人物たちばかり。
何もかもが不確かな状況の中でパズルを解きながらなぜここへ呼ばれたのか?手紙の差出人の目的はなんなのか?そもそも主人公は何者なのか?を突き止めていくミステリーADV。Switchのインディーワールドで取り上げられていて面白そうだなと思っていたらSteamにもあったのでご紹介。

⑧デンパトウ

リリース日:2024年5月17日(2024年1月紹介記事より移動)
記憶喪失の少年が農場で「アンテナ」を育てて出荷しながら徐々に記憶を取り戻し自分が何者なのか向き合っていく農業シムADV。
パラボラを使って空気中を漂うデンキを集めてアンテナを育て出荷するという奇妙な世界観とレトロでオシャレなグラフィックで独特な雰囲気に満ちた作品。

テレビ東京の『東京パソコンクラブ(乃木坂46のメンバー3人が一からゲームプログラミングにチャレンジするという内容の番組)』で企画されたオリジナルゲームの1作目だそうです。1作目とは思えぬ尖りっぷり。

⑨Coffee Caravan

リリース日:2024年5月20日
自分だけのコーヒーキャラバンを経営し、設備やインテリアをカスタマイズしながらお客さんをどんどんさばいていくカジュアルゲーム。
マップ上に配置されたマスを移動しながら営業・設備の購入&アップグレードなどを行いながらゴールを目指すのですが、接客が間に合わずお客さんが帰ってしまったら一からやり直し(設備等は持ち越し)というタイムマネジメントゲームにローグライト要素を合わせた内容になっています。

⑩タマゴクエスト

リリース日:2024年5月21日
闇の勢力から世界を救うため、妖精の女王より託されたタマゴから生まれたエルフの子を立派な勇者に育てていく放置系育成シミュレーション。
赤ちゃんから始まり育成・冒険と複数のコマンドを選びながら彼女の人生を愛情たっぷり見守っていくことになり、プリンセスメーカー系かと思いきやたまごっち系らしい。「子どもに何かあってもまたタマゴに転生できるからあまり落ち込まないでね!(要約)」という説明がちょっと怖い。

⑪A Tower Full of Cats

リリース日:2024年5月21日
今や毎月どこかしらから新作が出てくる定番ジャンルの一つとなった"猫探すゲーム"の火付け役だと個人的に思っているDevcatsさんの新作。
今作はバベルの塔がモチーフと思わしき天高くそびえる巨大な塔に隠れた猫たちを探すことになり、1400匹以上にもおよぶネコチャンをひたすら探しまくろう。私は『Hidden Cats in ●●』シリーズも好きなんですがDevcatsさんは類似作品の中でも総合的なクオリティが高い印象です。

⑫ペーパートレイル Paper Trail

リリース日:2024年5月21日
研究のため故郷を離れ旅に出ることを決意した学者・ペイジを操作して幻想的な世界を旅するパズルADV。
ペーパーとタイトルについている通り世界のあちこちは紙のように折ったり曲げたりすることが可能で、紙を折って橋を作ったりといった様々なギミックを駆使しながらペイジを導いてあげよう。以前デモ版を触りましたがグラフィックもキレイで難易度も程よくて楽しかったです。

⑬Synergy

リリース日:2024年5月21日
過酷な世界に街を築き、住民たちが幸福に暮らせる、かつ周囲の環境と調和した持続可能な社会を目指す街づくりシミュレーション。
未知の生命が息づく世界に住民を派遣し植物などを調査して特性やどういった環境下で生息するのか研究を行いその土地や気候に応じた街づくりを行っていくものになり、資源としてやみくもに消費するのではなく自然との共存や相互作用という視点が重要になってくる様子。

⑭Hauntii(ホーンティー)

リリース日:2024年5月24日
小さなオバケを操作して神秘的で不思議に満ちた世界を探索し、自身の死の理由とこの世界の謎を解き明かしていくシューティング×パズルADV。
オバケは光の玉のようなものを発射して障害物などを排除できるほかオブジェクトやキャラクターに憑依して自由に動かすことが出来、それらのアクションを駆使して仕掛けを解いて先へと進んでいくという内容になっています。モノクロを基調としたグラフィックがかわいくオシャレ。

⑮東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~

リリース日:2024年5月30日
様々な難事件・怪事件を証拠品・現場写真・防犯カメラ・仲間たちの協力などを元に解明していくリアル科学捜査シミュレーション。
何らかの目的を元に秘密裏に活動している組織の一員となって時には非合法な方法も用いながら事件の真実を追っていくというストーリーで、ストア上では近日登場と表記されているのですがメディアで30日リリース予定と発表されています。個人的に期待している作品の一つです。

◆日本語非対応

⑯Oceanarium World

リリース日:2024年5月6日
敷地内に水槽・お店・アクティビティなどを設置して水の生きものたちもお客さんも満足できる世界一の水族館を作り上げる水族館経営ゲーム。
グラフィックにややチープさを感じるところがちょっとだけ気になるものの、雰囲気的に高評価水族館経営シム『Megaquarium』のフォロワーっぽい印象を受け同作は楽しく遊んだので気になっています。

⑰Pocket Oasis

リリース日:2024年5月8日
ベランダで思い思いの植物を育て果実を収穫し、沢山の植物とインテリアに囲まれた自分だけの庭を作っていくガーデニングシミュレーション。
植物には水分・栄養・日当たり・気温の4つのステータスがあり、時間が変わると共に太陽の位置も変わるので配置を変えるようなことも必要なのかも?デモ版を遊んだ印象としては意外とやることがちまちまあってクリッカーゲームに近いプレイ感でした。

⑱Deep Beyond

リリース日:2024年5月15日
行方が分からなくなった父とそれらを巡る奇妙な謎を解明するため、海中を探索しながら海に沈んだ真相を追っていく一人称視点の短編ADV。
フルボイス対応らしく結構英語力が求められそうな印象もありますが、ストーリー・アーティスティックなグラフィック・トレーラーから伺えるドラマティックな展開・海中探索・相棒の犬(かわいい)など魅力的な要素も多く面白そう。

⑲Cozy Caravan(早期アクセス)

リリース日:2024年5月16日
動物たちが暮らす平和な世界を巡り、資源を集めてクラフトしマーケットで販売して評判を上げながら地域の人々の暮らしを支えていくキャラバン経営シミュレーション。
子供向けアニメのような丸っこいキャラクターたちがかわいらしく、住民たちとちょっとした交流を行い親睦を深める心温まるプレイが楽しめそう。記事書いてる途中にいきなりリリース日が決まって慌てて追加しました。

⑳Little Odyssey

リリース日:2024年5月17日
相棒のジャイアントマジカルタートルと共にあちこちに荷物を送り届けながら世界を探検するリラックス系ADV。新米の輸送業者となって、砂漠に覆われた世界を亀に乗って(亀は撫でられる)移動しながら荷物を運び日銭を稼いでいくゆったりした空気感のゲームっぽいです。
以前デモ版を遊び、お使い要素が強く正直地味なプレイ感なんですけど私は好きな予感がしました。コツコツ地道に生きていくゲーム大好き。

㉑Little-Known Galaxy

リリース日:2024年5月21日
宇宙船の新米キャプテンとなってクルーたちを導きながら船での生活を送るポップなグラフィックがかわいいライフシミュレーション。
調査のため地球を旅立った矢先に未知の星に不時着してしまいついでに船も破損という状況からのスタートになり、不安が募るクルーたちをフォローしつつ壊れてしまった船内を修復・カスタマイズし、農業・料理・クラフト・探検など行っていくようです。

㉒Duck Detective: The Secret Salami

リリース日:2024年5月24日
妻には逃げられついでにほぼ文無しというくたびれ感MAXのアヒル探偵(声が渋い)を操作し、現場や関係者たちを観察しながら事件を解決していく推理ADV。
あらゆるものを観察して事件に関係のありそうなキーワードを集め、ノートの空欄にキーワードを埋めて推理を完成させるというシステムで日本語訳はありませんがデモ版を遊んだ感じでは難易度自体は優しめな印象です。


最近ゲーム自体は日本語対応されていなくてもストアページにて日本語で紹介されている作品(+機械翻訳ではなくかなりきちんと翻訳されているものもちらほらあり)が増えてきている印象があり、
Steamにおける日本人ユーザーはここ数年で急激な増加傾向にあるそうなので日本語をローカライズの対象に入れるかウォッチリストの動向を踏まえて検討している開発者の方も多いのかもしれませんね。
なので気になるゲームは今遊べるか否かに関係なく気軽にウィッシュリストに入れるようにしています😊

最初のご挨拶の通り、今月は6月~年内リリース予定の新作の紹介記事も投稿予定なので片っ端からデモ版をインストールしている最中です。頑張って遊ぶぞ…!🔥🔥

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?