見出し画像

今月リリース予定の気になるゲーム15本(2023年12月)

個人的なメモついでに始めたSteamの気になる新作まとめも気付けば4ヵ月目となりました。
今回は12月にリリース予定の作品と併せて、年末ということもありリリース予定日が「2023年」で設定されているゲームもおまけでご紹介していきます👾🎮

(2024/5/25)
●以下作品を追加しました!
(②RONNARIUM)
●「2023年内リリース予定の気になる作品」でご紹介した一部作品をリリース日の変更に併せて他の記事に移動しました
The Garden Path浮世/UkiyoElinFinding MoseySunnySide2024年6月~年内の記事に移動


◆日本語対応

①SteamWorld Build

リリース日:2023年12月1日
ロボットたちがせっせと働く町を運営し発展させていくスチームパンクな雰囲気が魅力的な街づくりシミュレーション。地下鉱脈に棲みつく危険なモンスターと戦いながら鉱石や資源を回収するダンジョン探索なども並行しつつ、ロボットたちにとって住みやすい町を作っていきます。
私はこの作品で初めて知ったんですがSteamWorldというシリーズで過去には2D横スクロールアクション・メトロイドヴァニア・デッキ構築カードバトルなど内容が異なるゲームが複数リリースされていて、今作は初のシミュレーション系みたいです。ミニチュアのようなグラフィックがかわいい。

②RONNARIUM(ロナリウム)

リリース予定日:2023年12月2日(2023年9月紹介記事より移動)
とある水族館でまことしやかに囁かれる「夜に入ると神隠しに遭う」というウワサの真相を突きとめるため、夜の水族館を探索するADV。
日本のクリエイターさんの作品で、シンプルにストーリーが気になる&可愛くてどこかちょっと不思議な世界観が良い雰囲気🐟🐧

③While the Iron's Hot

リリース日:2023年12月6日
謎に満ちたエリアンの土地を探検しながら鍛冶屋としてのスキルを伸ばし、一流の剣や道具を作り上げる名人の座を目指しつつ廃れてしまった鍛冶屋の村を再興させていくクラフトADV。
クラフトはタイミングよくボタンを押す…などのちょっとしたミニゲーム形式になっていて、またダンジョンでは仕掛けやパズルを解いて先へ進んだりとちょこちょこと色んな操作が求められるようです。
主人公の働きによってだんだん町がにぎやかになっていくのがワクワクしますね!再興・復興というキーワード、大好きです。

④Idle Cave Miner

リリース日:2023年12月8日
個性豊かな鉱夫たちによるチームを編成し、鉱山の中から鉱石や宝石を採掘してアップグレードしながらより深い階層を目指していく放置ゲーム。
雇う鉱夫たちはヘルメットを被ったオーソドックスなタイプがいるかと思えば、魔法使いだったり露骨に魔物だったりなにかちょっと様子がおかしい。
Idle game(放置・クリッカーゲーム)の通り、自分のために真面目に働くメンバーをぼーっと眺めつつ気まぐれに手伝ったりしてあげましょう。

⑤Shy Dogs Hidden Orchestra

リリース日:2023年12月8日
猫探すゲームがもはや一つのジャンルとして定着しつつある中、犬派大歓喜の犬探すゲーム。
どこかに隠れてしまった恥ずかしがり屋の犬の音楽家たちをマップの中から見つけるという内容で、一匹見つけるごとにその子が担当している楽器のパートがBGMに加わりだんだん賑やかな音楽になっていく演出が特徴。
前作(Shy Cats Hidden Orchestra)もかわいくてオススメです。

⑥Soul Tolerance: Prologue

リリース日:2023年12月11日
AI以外のあらゆる知的生命体が滅んだ終末世界で、遥か未来の札幌市にて起きた異常事態を捜査するために送り込まれたロボット捜査官・Unit-12(トゥエルブ)を通して物語を進めていくADV。
人類(AIによって滅ぼされた?)を模しながら空虚に生きるAIたちと会話しつつ、『自我を持つ』というこの世界の禁忌を犯してしまった何者かの行方ないし原因を追う中で思いもよらない展開が待ち受けていて…というとても面白そうな内容で、刺さる人にはがっつり深く刺さりそうな作品。

⑦Captain Pawsome

リリース日:2023年12月13日
猫の船長となって魚やらお宝やらゴミやらを釣って売ってお金を稼ぎ、船や設備をアップグレード・カスタマイズしつつ広大な海を冒険する釣りADV。
開発したChicken Launcherさんが過去にリリースしたNo Place Like Home』『Fresh Start Cleaning Simulatorは他の記事でも紹介したことがあり、ほのぼのしつつもどこかシュールな世界観とコツコツ進めるゲームシステムが好きで応援しているデベロッパーさんです。
このゲームも上記の要素を感じられて非常に興味はあるんですが、デモ版ではかなりバグが多かったので修正具合は気になるところ。

⑧Pioneers of Pagonia

リリース日:2023年12月13日
幻想的なパゴニアの土地を開拓し、大勢の人が豊かに暮らせる町へと発展させていく街づくりシミュレーション。
何もない土地を一から開拓していくゲームは中世などをテーマにしたリアル寄りのグラフィックが多いイメージが個人的にあるんですが、こちらはデフォルメされたかわいらしい建物が並ぶ様子がなんとも牧歌的。
癒し度高めのグラフィックに和みつつ、領土を広げて資源を集め、人々と同盟を結び、町を防衛し、交易路を繋げ、文明を築いていくやりごたえたっぷりの内容で面白そう。

⑨ハウスフリッパー2

リリース日:2023年12月14日
ゴミが散乱しどこもかしこも汚れ切った物件を買い取ってキレイにリノベーションして売りさばく大人気リフォームシム『ハウスフリッパー』の待望の続編。
ストーリーモードに加え、前作では古民家やマンションの一室などを買い取ってフルリノべという流れだったのが今作では一から家を建てられるサンドボックスモードの実装が発表されています。
以前配信されていたデモ版を遊んだ感じではグラフィックがキレイになりオシャレなインテリアや小物もぐんと増えた純粋なパワーアップ版という感じでとても楽しみ!

⑩スノーマン・ストーリー

リリース日:2023年12月16日
ある冬の日、突然目の前に現れたカラスから「春になるとお前は溶けてしまう」という不吉な予言を受けた雪だるまが溶けてなるものかと北にあるとされる"楽園"を目指す物語を描いた、この時期にぴったりのちょっと切ないADV。
『くまのレストラン』『メグとばけもの』などをリリースしているOdencatさんが過去にアプリで配信していた同作品の移植版になります。

⑪Cats Huddled Together 挤在一起的猫

リリース日:2023年12月16日
思い思いのポーズを取ってる猫たちのピースを枠の中にはめていくシンプルなパズルゲーム。タグだと「クリッカー」とか「没入シミュレーション」とか登録されてるんですがジグソーパズル系で多分合っていると思います。
ジグソーパズルって無性にやりたくなる時がある…。

◆日本語非対応

⑫A Highland Song

リリース日:2023年12月6日
スコットランドのハイランド地方を舞台にしたリズムアクションADV。
切り立つ山々に囲まれた土地で暮らす女の子・Moiraが海辺の灯台を目指して旅に出るというお話で、勾配の急な山道を駆け上がり、崖をよじ登りなかなかにハードな道のりをひょいひょいと進んでいく様がパワフル。
Moiraが進む道の先には光るポイントが表示されていて軽快なBGMに合わせてボタンを押すリズムアクション要素や、冷たい雨風から逃れるためにシェルターで身を隠して安全を確保するサバイバル要素などがあるようです。

⑬Born of Bread

リリース日:2023年12月6日
別の時代からやってきた謎の悪者たちによって大混乱に陥っている世界を救うため立ち上がったヒーロー、"ローフ(Loaf)"が本作の主人公。
小麦粉を練って焼いて生まれたパン…もといゴーレムのローフが仲間たちと共に悪に立ち向かうコミカルなターン性RPGで、ペーパーマリオに影響を受けた2Dの"ペラペラ"なグラフィックが特徴的。
バトルでは指定されたキーを入力したりタイミングに合わせてキーを押したりといったQTE形式で進行していきます。コメディ色強めで面白そうですが残念ながら日本語非対応…!いつか対応してくれることに期待…!!

⑭Bug & Seek

リリース日:2023年12月7日
強盗に襲われて廃墟と化してしまった虫博物館を買い取った主人公が自然の中を探索して様々な種類の虫を捕獲し展示して博物館をもとのにぎやかな姿に戻していくシミュレーションゲーム。
あえてレトロな雰囲気を残した粗めのグラフィックですが、虫の描写はリアル寄りなので苦手な方はちょっと注意。捕まえた虫たちのコレクションだけではなく住人たちと交流したり装備を強化したりと他にもやれることは色々あるようでリラックスしながら遊べそうです。

⑮PowerWash Adventure

リリース日:2023年12月14日
一部の人間(主に私)が大好きなお掃除ゲーの新作枠。
タイトルからして露骨に某高圧洗浄機シミュレーションに影響を受けているようだけど、なぜかサムネで洗っているのはカバ。なぜ、カバ…?
ストアページを見ても車・家・プール・象・宇宙船など色んなものを洗う気満々でノズルを向けている様子が見られバカゲー色強めな印象。
一か八か感が拭えませんが、正直なところちょっと楽しみです。

◆おまけ:2023年内リリース予定の気になる作品

年内にリリースされる可能性は多分かなり低いと思われますが、でもこういう作品が不意にリリースされたりするとちょっと嬉しくなるので個人的に気になる度高めの作品をご紹介します。

The Gecko Gods

日本語対応:×
一匹の小さなヤモリを操作して遺跡の中を探索しパズルを解きながら先へと進んでいくパズルADV。どうしてヤモリが遺跡を攻略しているのだろうと思ったら友達を助ける使命があるという一文があり、意外にもシリアス。
爬虫類は基本的に好きな方で、特にヤモリが好きなのでスイスイと移動したりジャンプしたりするさまがかわいくて気になります。
感覚的に理解できるタイプの仕掛けが多そうなので日本語対応がなくてもあまり問題なさそうな印象を受けました。

※追記
リリース予定日が近日登場(具体的なリリース日が決まってない時の表記)に変更になりました。

Path of Yuusha

日本語対応:×
勇者学園での日々の生活を送りながら、勉学やアルバイトに励み鍛錬を積んでステータスを伸ばして立派なヒーローを目指す育成シミュレーション。
デフォルメされたちょっとゆるめのグラフィックがかわいらしく、勉強だけではなく自室をインテリアで飾ったり服装を変えたりペットを育てたりクラスメートと友情を育んで一緒に冒険に出掛けたりとやることは色々ありそう。

※追記
リリース予定日が近日登場に変更になりました。

龙眠的夏天

日本語対応:×
中国の小さな町で自由に探索し子供の頃の思い出にひたるノスタルジーな雰囲気のADV。主人公の男の子を操作して町の中を探検しながらゴミを拾ったりアルバイトをしてお小遣いをもらったりしつつ町の中に隠されたちょっとした秘密を見つけたりしていく模様。
町の雰囲気がすごく良い感じでのんびり歩いているだけでも楽しそうです。

※追記
リリース予定日が近日登場に変更になりました。

A New Leaf: Memories

日本語対応:×
記憶を失った状態で浜辺で目を覚ました主人公が、なにかがあって流れ着いたと思われるオモイデ島にて農場を運営しながら島を探検し失った記憶の断片を追っていくライフシミュレーション。
牧場物語寄りのグラフィックで、ちまっとしたキャラクターたちや動物がかわいらしい雰囲気。以前配信されていたデモ版では可もなく不可もなく…という印象でしたが、その時は農業の基本的な流れだけ体験できる内容になっていて島の探検やストーリーなどは分からないので期待!

※追記
2024年4月17日にリリース済み


今回は12月リリース作品+2023年リリース予定作品で計24作品を取り上げたので結構時間がかかってしまいました…🫠🫠
デモ版をプレイしたりトレーラーや説明文を見て「多分こういう内容なんだろうな」と予想して書いている部分もあるので、なるべく見当違いなことを書かないよう気を付けたいです。

マルチタスクが苦手かつアクションが下手くそなのでジャンル的な意味でビッグタイトルは外れがちなんですが、その分他ではあまり見ないタイトルもどんどん拾っていけたらいいなと思っています。

来年も時間と気力が続く限りはのんびり続けていくつもりなので、よかったら今後も一緒に気になる新作情報を追っていただけると嬉しいです😊🌷

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?