見出し画像

【Steam NEXTフェス】遊んだ作品の感想まとめ in2024年冬

今後発売される新作ゲームのデモがたっぷり遊べるSteam NEXTフェスが開催中です。(開催期間:2024年2月6日3時~2月13日3時まで)
今回も開催期間いっぱいまで満喫してきたので遊んだゲームの感想をまとめました!

なお、前回開催時(2023年10月)に紹介した作品内で引き続きデモを遊べるものがあったので一緒に記事を更新しています。よかったら併せてチェックしてみてください🌼🌷
【Steam NEXTフェス】遊んだ作品の感想まとめ in2023年秋

※2024/2/12
以下タイトルを追加しました
⑦Please, Touch The Artwork 2、⑫Everholm、⑬ドリーミング アイルズ、⑭Critter Crops、⑳Tell Me Your Story


◆特に面白かった作品

今回遊んだ中で、リリースされたらすぐやりたい!と思った期待大のゲームたち🎮👾

①Lightyear Frontier

グラフィックがキレイ。

リリース予定日:2024年3月20日
プレイ時間:2時間

日本語対応:○
パッド操作:○

地球を離れより良い場所を目指す旅の途中で不時着した未知の惑星で新たな生活を始める一人称視点のオープンワールド農業ADV。
異世界感たっぷりの明るいフィールド内をメカに乗ってあちこち探索し、素材を集めて家や設備を建てて快適な住環境を整えたりとやることいっぱいですっごく楽しい~~!
デモ版はチュートリアルクリアまで進行可、そのあとも限られた範囲内であれば遊び続けていいみたいです。

②テラ メモリア

リリース予定日:近日登場
プレイ時間:1.5時間

日本語対応:○
パッド操作:○

機殻と呼ばれる謎のロボットの出現により世界の平穏が失われつつある中、それぞれ異なる役目・立場を持つ6人のキャラクターが出会い共に冒険するHD-2D風のターン性JRPG。
クエストを追いながらストーリーが進行していく形になりシステム面はADVにも近いかも?パーティが和気あいあいとしていてほほえましく、あとはリリース後の楽しみに取っておこうと区切りの良いところで終了。
ご飯が美味しそうなゲームは良いゲーム。

③Magical Delicacy

リリース予定日:2024年
プレイ時間:40分

日本語対応:○
パッド操作:○

料理が得意な魔女のフローラが修業のためやってきた街でお店を開き、皆に元気を与えるおいしい料理を作る2DプラットフォームADV。
複雑に入り組んだ街の中を探索しつつ新たな住人と出会い彼らから料理の注文を受け調理し提供することでストーリーが進んだりお店の知名度が上がったりするみたいです。簡単なアクション要素あり。
個人的に応援しているデベロッパーさんの作品でカラフルで美しいピクセルアートの世界にワクワクします。日本語訳も非常に丁寧で◎。

④東京サイコデミック ~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~

リリース予定日:近日登場
プレイ時間:1.5時間

日本語対応:○
パッド操作:○(キーマウ非推奨?)

非現実的にも思える怪事件・難事件を様々な証拠品・手がかり・協力者たちの助け(大体非合法)を元にロジカルに解明していくリアル科学捜査シミュレーション。
キャラクターは2Dでも証拠映像などはリアルに表現されているので臨場感があります。ゲームの内容上、暴力的な表現が含まれデモ版だと現場写真が結構凄惨だったので苦手な方は注意。検証作業をじっくりと楽しめそうな内容で、特に防犯カメラの映像の自然さに驚きました。実写・3Dのどちらにしても挙動のリアルさが凄くて謎解けてるのに全映像フルで見てしまった。

◆ADV

⑤Harold Halibut

リリース予定日:2024年
プレイ時間:2時間

日本語対応:○
パッド操作:○

地球を離れ、遥か遠くに存在する水で覆われた惑星で便利屋として暮らしている主人公のハロルドが自分たちの住処であり故郷である船のシステムの不調をきっかけに宇宙と繋がる謎に巻き込まれていくSFアドベンチャー。
粘土人形らしきキャラクターたちが生き生きと動く全編ストップモーションで制作されたグラフィックが話題を呼んだ作品で、ゲームというより映画を見ているような気分でした。デモ版はひたすらグラフィックに圧倒され、ストーリーも気になる引きで終わって面白かった。

⑥Copycat

リリース予定日:近日登場
プレイ時間:54分

日本語対応:○
パッド操作:○

一人のおばあさんに引き取られた保護猫の視点で描かれるADV。スルスル動く猫を操作するのが楽しい。
過去の経験から人間に対して強い警戒心を持つ猫が、おばあさんの優しさと寂しさのようなものに触れて心を許し始めた矢先にある事件が…。というようなストーリーらしく、デモ版を遊んだ印象では限りなくシリアス寄りだったけど登録タグ「かわいい」「カラフル」で本当に合ってる…?大丈夫…??

⑦Please, Touch The Artwork 2

リリース予定日:2024年2月20日
プレイ時間:22分

日本語対応:○
パッド操作:×

タイトル通り、絵画の世界を歩いて触って探し物やパズルを解いていく謎解きADV。
ストアページの説明を読む限り、絵画の中で迷子になってしまったガイコツの画家を助けるために奇妙な住人たちから依頼される探し物を見つけて家に帰してあげる(?)のが目的らしいです。謎解きの難易度は優しめでサクサク解けるのが気持ちよく、このシュールで風変わりな世界を楽しむことに重点を置いている作品という印象を受けました。

◆シミュレーション

⑧Star Trucker

トラックがあらぬ方向を向いて
なんとか立て直そうとしている様。

リリース予定日:2024年
プレイ時間:1.2時間

日本語対応:×
パッド操作:○?(キーマウ操作のため確認忘れ)

宇宙仕様のトラックを運転して銀河のあちこちに点在するステーションに荷物を配達する輸送シミュレーション。
一人称視点だとアトラクション気分でワクワクしますが、無重力の中を運転するためかなりの慣性が働いていて操作に癖があり、油断するとトラックがさかさまになったりそのまま何かにぶつかって酸素不足になったりする(体験談)。デモ版ではあらゆる道交法違反を起こしながら何とか2回荷物を届け、免許を返納しました。宇宙で生きるって大変。

⑨Rusty's Retirement

画面全体に対するサイズ感はこんな感じです。

リリース予定日:2024年第1四半期
プレイ時間:4.2時間

日本語対応:○
パッド操作:×

PC画面の下部で展開される小さな農場でせっせと働くロボットたちを見守る放置系農業シム。ドット絵がとてもかわいい。
畑に種を植えるとロボットたちが水やり・収穫・バイオ燃料の生成を自動でやってくれて、お金や燃料を稼いで新たな畑・設備・ロボットなど増やすことで農場も賑やかに。
放置系のためテンポはかなりゆったりめで、お金とかもがつがつ増えないので他のことと並行しつつのんびり付き合うタイプの作品。

⑩Kamaeru: A Frog Refuge

リリース予定日:2024年
プレイ時間:1.2時間

日本語対応:○
パッド操作:×

カエル大好きな主人公&幼馴染の二人でカエルたちが快適に暮らせる環境を作っていく癒し系庭づくりシミュレーション。
公園のような場所に家具を設置して遊びにきたカエルを眺めて写真を撮ったり、荒れ果ててしまった保護区に池や植物を設置して生態系を取り戻していたりと場所によってやることが違って楽しいです。デフォルメされた水彩風の淡いタッチのイラストがかわいらしく日本語訳も問題なしと安心感のあるクオリティ。

⑪Echoes of the Plum Grove

リリース予定日:2024年
プレイ時間:1.4時間

日本語対応:×
パッド操作:×(一部の操作のみ反応)

新天地を求めて船で旅立った矢先に嵐に巻き込まれ、流れ着いたハニーウッドの町で新たな生活を送り次の世代へと引き継いでいくライフシミュレーション。
市長から託された荒れた農地を耕して作物を収穫しお金を稼ぎながら住人と交流し、家族を作り、寿命が来ると子孫に操作が移り変わっていく…という内容でデモ版を触った感じではシステム自体はとっつきやすい印象を受けました。あとはいつか日本語訳に対応してくれることに期待したい…!

⑫Everholm

リリース予定日:2024年
プレイ時間:2時間

日本語対応:×
パッド操作:×

どこかへ連れ去られてしまった姉妹を追いかけて辿り着いたエバーホルムの地で農場を運営しながらこの世界の謎を解き明かす農業シミュレーションRPG。あたたかみのあるビジュアルがかわいい。
主人公はエバーホルムについて何も知らないはずなのに、なぜか主人公のことを前から知っているような態度で接してくるフレンドリーな住人たちと交流しながらダンジョンを攻略していくような感じでした。デモ版はゲーム内時間で6日間遊べて、ステータス管理も緩くて難易度優しめ。

⑬ドリーミング アイルズ

リリース予定日:2024年
プレイ時間:1.6時間

日本語対応:○
パッド操作:○

新天地を目指す航海の途中で難破し辿り着いた今は放棄された農場で生活を送りながら船に乗って世界中を冒険する農業シミュレーション。
畑を耕しモンスターを倒して素材を集め、武器や砲弾を作って海賊などの非友好的な組織と戦い能力を伸ばしながら色んな場所を巡るという内容になり、日本語訳は機械翻訳感強いけど意味は分かるので問題ないです。
船の操作にクセがあって動かし方がよく分からないのがやや難点で、これは他の方も指摘していたのでもう少し分かりやすくなると嬉しい。

⑭Critter Crops

リリース予定日:2024年
プレイ時間:1.8時間

日本語対応:×
パッド操作:○

なにか理由があって故郷の島を離れていた(追い出された?)魔女が、魔法の力を駆使しながら変わり果てた島を復活させていく農業シム+ADV。
島に到着した直後は自分と喋るミミックしかいないところを壊れた建物を直したりクエストをこなしていくことで新たな住人が登場し、例えば畑に植える種が買えたり魔法を使えるようになったり様々な要素がアンロックされ、そうしながら島と主人公自身の謎に迫っていく…というお話みたいです。

◆カジュアル

⑮SUMMERHOUSE

鮮やかな青色を基調とした
カラーリングがとてもオシャレ

リリース予定日:2024年3月8日
プレイ時間:13分

日本語対応:○
パッド操作:×

屋根・壁・インテリアなどのパーツを組み合わせて世界にひとつだけの夏の家を作るミニマムでカジュアルなビルディングゲーム。
気分でぽんぽんパーツを置いていっても良い感じになるし操作中の音が気持ちいい。家だけじゃなくてお店でもオフィスでも草木が生い茂る中にぽつんと立つ廃屋でも想像力次第で色々作れそうです。
デモ版では一つのロケーションのみ選択可で、何回作り直してもOKな模様。

⑯Spirit City: Lofi Sessions

リリース予定日:2024年4月8日
プレイ時間:30分

日本語対応:○
パッド操作:×

勉強や作業の傍ら、ファンタジックでファンシーな世界でチルなBGMを聴きながらリラックス気分に浸れる作業のお供系ツール。
BGM・シチュエーション・キャラやパートナーの精霊などがそれぞれ変更可能で『Chill corner』とかと同じジャンルになると思われ、ゲーム性は薄いのですがグラフィックはとても可愛らしいです。
起動しておくこと自体が目的のツールなので基本的な機能だけざっと確認して終了。

⑰Coffee Caravan

リリース予定日:2024年第1四半期
プレイ時間:45分

日本語対応:○(デモ版は英語のみ)
パッド操作:○

パステルカラーのグラフィックがかわいいコーヒーキャラバン経営ゲーム。お客さんの注文を受け、豆を挽いてコーヒーを淹れて提供しお皿を洗って…とアプリゲームでよく見かけるマネジメント系でひたすら忙しい。
営業・ショップ・プレゼントといった要素がランダムに配置されたマスを移動して最後に待つ「EXTREME DAY」といういかにも試練っぽいものをクリアするのが目的のようで、途中で営業が失敗するとマスがリセットされて一からやり直し(設備やインテリアは持ち越し)なローグライト要素もあり。

⑱Worldcrusher - a survival clicker game

リリース予定日:2024年第1四半期
プレイ時間:72分

日本語対応:○(ただし文字化けしてる)
パッド操作:×

自分の星を再建するため他の惑星の資源を壊して回収するシンプルなクリッカーゲームで、操作はマウスの左・右クリックのみ。
ランダム生成と思われる惑星内にある木・岩・人工物などをクリックして素材を回収、素材をもとにツールをアップグレードして最終的に回収したものを自分の星に納品する…という流れらしい。6~7?惑星くらい遊べてクリックしているうちに心が無になり気付いたら1時間経ってた。
私は好きだけどオブジェクトの種類が少ないので飽きやすいかも。

⑲Mizi NO!

リリース予定日:2024年
プレイ時間:8分

日本語対応:×
パッド操作:×

明らかに確信犯の顔つきで色んなものをパリンパリンと景気よく壊していく猫を横目にバラバラになった花瓶などの欠片をくっつけて元通りにするカジュアルなパズルゲーム。無料ゲームとしてリリース予定みたいです。
グラフィックがカラフルでポップでかわいらしく、パズル自体は非常に簡単なのでゲームの雰囲気やイラストを楽しむ作品。
デモ版は5ステージまでプレイ可能です。

⑳Tell Me Your Story

リリース予定日:2024年
プレイ時間:30分

日本語対応:×
パッド操作:×

不思議なことやものが散らばっているおばあちゃんの家でちょっとしたパズルを解きながら彼女のこれまでの人生に耳を傾けるポップでキュートなカジュアルパズル。
パズルはどれも簡単だけどバリエーションが豊富で、仕掛け絵本を読んでいるようなかわいくにぎやかな内容で癒される。日本語対応はしていないのですがイラストを見れば何を求められているのかは大体分かるので遊ぶ上での支障はないと思います。

◆パズル

㉑Shroomtopia

リリース予定日:2024年第2四半期
プレイ時間:30分(15ステージまでプレイ)

日本語対応:○
パッド操作:×

元気をなくしてしまったキノコっぽい生きもの(シュルームトピアンというらしい)のために手助けしてあげるパズルゲーム。
ステージの頂上に流れているカラフルな蜜を流していって下層にいるシュルームトピアンの周りにキノコを生やしてあげることでクリアとなり、蜜の色を混ぜたりちょっとずつ複雑になっていってしっかりパズル解いてる感があって楽しい。日本語訳は機械翻訳感強め。

㉒Botany Manor

リリース予定日:2024年4月10日
プレイ時間:45分

日本語対応:○(デモ版は英語のみ)
パッド操作:○

クラシカルで美しい植物庭園にて、なんらかの事情により存在が忘れられてしまった植物たちの生態を調べて再び花を咲かせるようお世話を行うボタニカルパズル。
広い庭と屋敷を探索して花の生態に関わる手がかりを見つけどういう環境であれば花を咲かせるのか?を突き止めていく内容になり、デモ版は英語のみだったので文章読むのに結構時間が掛かってしまったんですが2ステージまで遊べて、パズル自体の難易度は優しめな印象を受けました。


今回も沢山の新しい面白そうなゲームと出会えてすっごく楽しかった~!
遊べてない作品もまだ沢山あるのですが、それはウィッシュリストに入れておいて今後リリース日が近づいてきた時に改めてチェックしたいと思います😊🎶

NEXTフェスのたびにウィッシュリストの登録数が凄まじい勢いで増えるのでそろそろ収拾がつかなくなってきているのですが、Steamで開催される様々なイベントの中でも一番"お祭り"って感じがして毎回ワクワクします。
次回の開催も楽しみですね!

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?