見出し画像

人が人間らしくあるために。

初めてここを訪れたのは
2017年4月29日。

神聖なる場所への入口

ここまでの道のりは山道。
少々息が上がるぐらいの。
もう少し進むと…

摩尼殿

姫路市にある
書写山圓教寺
思い出の場所です。

初めて訪れたのは
セラピーのレッスン会場が
ここだったから。

ゲイリー•ストラウス先生
クラニオセイクラルセラピーを
ゲイリー先生から教わっている。

あの日から6年経った今。

ゲイリー先生から直接教われる
機会を頂けているという
ありがたさの中
ついに、

Cranial Sacral Unwinding Therapist

CSUの資格取得に近づけている。

クラニオセイクラルセラピーとは、
頭蓋骨(cranium)と仙骨(sacrum)、そして間に位置する脊柱を流れ、満たしている脳脊髄液にアプローチする施術。脳脊髄液の循環を促すことで、神経系やホルモン系がバランスされることが期待できます。
疲労、ストレス、トラウマ等に起因する心身のこわばりやねじれが緩まり、
心と体が解放されるような感覚を得られるとの声も多く聞かれます。

私の資格取得の特徴…
ポラリティセラピーの時も
アロマセラピーの時も
クラニオセイクラルセラピーも、

どの時も、

トータル5年ぐらいかかっている!!

あえて時間をかけている訳ではなく、

ポラリティの時は
子育て→妊娠•出産→子育て
が重なって。

アロマの時は
趣味→カルチャースクール→本格的なスクール
と色んな道を歩み。

クラニオセイクラルの時は
ポラリティの学びと重なりながら
ここ一年ぐらい
学びのチャンスが増え
資格取得が目の前にきた。

そんな感じのタイム感。

じっくりと身につけるタイプらしい。

知識を頭に詰め込むのは
大の苦手。

入んない。

昔から。

だから、

体感することが先に来る
ポラリティのスクールや
シュタイナー学校の教育方法が
好き。
すんなり受けられる。

自分に無理がない。

経験を通して
体で感じて
感情と共に結果を知り
知識として身につける。

人が人間らしくあるために
とっても大切なことのように
思います。

情報過多。

“教える”がメインの
日本の教育スタイル。

そんな環境だからこそね。

息子を呼ぶ私(拝観前)
タイミングよく拝めた如意輪観音さま

なんとまぁ!
恐れ多くも
同じポーズw

クライアント様の中でも
ご自分の
気持ちが分かりづらくなっている
思考優先型の方も
少なくありません。

そんな方々が
心身ともにバランスがとれ
自分らしく
健康で幸せでいられるよう、
手を差し述べるには
どうしたら良いのか。。。

ポラリティやクラニオセイクラル
アロマといった
セラピーの領域で
私にできることは
どんなことがあるのだろうか?

人々を救う方法を
考えているお姿の
如意輪観音さまのように
日々考えている
まいこ所長なのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?