見出し画像

Logicool K380が使いやすいのでK780を買ったらしっくりいかなかった話

年頭の緊急事態宣言からいよいよ本格的に在宅が、一時措置ではない『基本フロー』になって出社と在宅の比率が逆転することが明白になった

そこで昨年の緊急事態宣言の時に購入し、その後メインとして会社で利用していたLogicoolのフラッグシップモデルKX800(MX ke)を家庭用に切り替えた

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-keys-wireless-keyboard.920-009299.html

で、代わりに自宅においていたK380をオフィスに持って行っていたのですが

さすがにちょっとメインでバリバリ使うには力不足でした(そもそも据え置きというよりモバイル用の持ち運びコンセプトだしねあれ)

ただ、K380の鍵打感はなかなかいいので思い切ってK380の機能(Bluetoothで3台切り替え)はそのままにテンキーのついたK780を買いました
けっこういいお値段・・・😅

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k780-multi-device-wireless-keyboard.920-008033.html


で、2日ほどつかったのですが...どうもしっくりいかない🤨
キーの作りは同じはずなのにやたら間違える
左右キーを押し間違える
そして致命的なのがわたし仕事でdeleteキーを多用するのですが、どうもこれが上手くいかない☹️

左右キーとdeleteキーは基本的にはK380とK780は同じはずなんでよね
なのにK380はそこまで気にならないのにK780だとなぜかうまくいかない・・・🧐

微妙なキーの間隔だったりだと思うのですが、おそらくテンキーがあることで感覚がまた変わっているようです

Bluetooth3台切り替えだし機能的にはすごくいいんですよね
なのにどうしてもうまくいかず・・・
自分が慣れるまで頑張ればよかったんだと思うのですがなんせメール対応がメインのお仕事なので自分が合わせるまで我慢は無理だなぁと判断
お蔵入りしました・・・高かったのにもったいねー😭

MX keyはその点本当にメチャくちゃ使いやすいのです
ちょっとうるさいところはあるけれどまったくストレスもないしサクサク打てるし疲れない
ただねぇ 高いんだよねぇ

MX Keyをもう一台買うのは無理なので・・・
同一のサイズ感やBluetoothの機能で高級感がないみたいな、MX Keyの廉価版(半額くらいで・・・)キーボード出してくれないかなぁ

と、いうわけで絶賛キーボードジプシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?