見出し画像

jellyfish by liccaの制作秘話_007

こんにちは。11月になったものの、まだまだ暖かい気候が続きますね。このまま地球は茹で上がってしまうのではないかとちょっと心配しています。体調管理もなかなかに難しい・・・皆さんもお体ご自愛くださいね。
さて、本日もjellyfish by liccaの制作秘話_007を始めさせていただきたいと思います。短い間ですがよろしくお願いいたします。

初めてのプレゼント企画

2023年10月30日(月)から同年11月5日(日)の期間限定で、X(旧Twitter)でのフォロワーが100人突破記念として初めての企画を開催しました。私のアカウントをフォロー、プレゼント企画のリポストをいいね、リポストするだけで応募完了。懸賞商品の発送で個人情報のやりとりをすることや、まだまだjellyfish by liccaの知名度が低く、ご参加された方は少なめになってしまいましたが、初めての企画にしては楽しめたかと思います。

応募条件の注意事項

懸賞商品はポケットティシュカバー

jellyfish by liccaが最初に生み出した作品、実はポケットティッシュカバーでした。ブランドコンセプトは乙女の必需品。乙女たちが欲しいと思う、今必要なものは何だろう・・・と考えたときに、ふとポケットティッシュカバーが頭に浮かんできました。ハンカチを持ち歩く人はいるけれど、ポケットティッシュまで持っている人は少ない。エチケットとして、おしゃれとして持ち歩くことができたらいいのでは・・・と思いつき誕生しました。

今回の懸賞商品として用意したポケットティッシュカバー。
ピンクのサテン生地がとってもかわいい。

jellyfish by licca ブランド名の由来

初めに誕生したポケットティシュカバーはオーロラ色のオーガンジー生地でした。

オーロラオーガンジーとサテン生地のポケットティッシュカバー。

jellyfish by liccaの”jellyfish”はオーガンジー生地がくらげのように見えることが由来となっています。初めの頃から今までずっとオーガンジー生地にこだわって作品を作り続けていて、ブランドの象徴となる作品はやはりポケットティッシュカバー。今後もたくさんの素敵な作品を生み出していきたいと思います。

通販サイトでポケットティッシュカバー販売中

今まで制作したポケットティシュカバーは、委託先の素今歩北口店さんhug♡houseさん、そして通販サイトから購入できます。
もし気になる作品ありましたらぜひチェックしてみてくださいね。

本日のお話はここまで。今回もお付き合いくださってありがとうございました。
また来週月曜日にお会いできたらと思います。
気候の変化が激しく大変ですが、お体ご自愛くださいね。
licca.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?