ぼっちのススメ

みなさんこんにちは。クローバートーク、今回のテーマは孤独についてです。

孤独って聞くとなんだかたいそうに感じますが、私は、孤独≒ぼっちだと思っていて、“ぼっち”の方が想像しやすいかもしれません。

さて早速ですがこの投稿で書きたいことはただ一つです。

みんな定期的にぼっちになろう

ぼっちってなんだか寂しい・辛い・かわいそうみたいなイメージありませんか?

わかります、そのイメージ。数年前まで私もそう思ってました。

それこそ大学で一人ぼっちで講義を受けたりご飯を食べたりするのは、確かにちょっと気がひけるかもしれません。

でも、これ、他者の存在をかなり気にしていませんか?

まあ、私の場合ですが、

一人でいると思われたくない、とか、友達少ないと思われたくないとか、そんなことが理由でぼっちを嫌がっていたなと。

でも、そう考えていた私も今では、“ぼっち“は超貴重で大切なことだと思っています。

自分を取り戻すために

他者に干渉されず、他者の目を感じず、一人きりで過ごす。

日常生活では、日々いろーんな人と出会い、関わり、他者の存在がある中で過ごしますよね。

人と関わるのはすごく楽しいし充実しているように感じますが、本当に自分も気づかないうちに結構疲れてるんですよね。

で、私自身、定期的に誰とも会いたくない日とか人と会うのが億劫になる日が訪れます笑

みなさんもありませんか?

これ、他者との生活に気づかぬ間に疲れているからだと思います

気をつかいすぎたり、自分を出せなかったり、周りに合わせすぎたり。

そんなことが続くと、“今日は誰にも会いたくない”的な日が来るんだと思います

それに、今はSNSが発達して、ずっと誰かと繋がれるじゃないですか。


ネット上でも友達と繋がったままいられる反面、日常生活を見る・見られるという一種の監視状態がずっと続いてると思うんです。

だから余計に窮屈で、気の休まらなさを感じますよね

SNS疲れという言葉もありますが…。

少しずれましたが、こんな時の特効薬は、まさに、“ぼっちになること”だと思うんです

一人きりで過ごすっていうのは、解決策としてすぐ浮かぶと思うんですけど、それはもちろん、教室の端っこに行ってみるとか、ちょっと人と距離をとって輪の中心に自ら入らないとか、そんなこともかなり有効です

物理的にも心理的にも、友達や家族と距離をとり、自分だけの時間を作ること、誰にも干渉されずにゆっくり過ごすこと。(お風呂にゆ〜〜〜っくり浸かるとかでもいいと思います)

そんな時間を持つことで、自分を取り戻せます

自分を取り戻すというのは、好きなこと、嫌なこと、感覚、喜怒哀楽の感情等々を自分のペースに&自分の感性に戻すことだと思ってます。

そして、自分を取り戻せたら、また輪の中心に戻ったらいいのです

私の場合ですが、今は意識して上記のように人と距離をとり自分だけの時間を作るようにしているので、以前に比べて億劫な日が訪れることも少なくなりましたし、自分にとって必要な人間関係とそうではない人間関係をはっきりと分けて人付き合いできるようになりました

そうすることで、大切な友達にはもっと感謝できたり、無理して苦手な人と付き合う必要はないんだなあという学びもあったり… 

定期的に&意図的に自分をぼっちにすること、つながりっぱなしの時代を生きる私たちにオススメです!!


 #LINK #クローバートーク #孤独 #ぼっち #オススメ #大学生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?