見出し画像

ドバイの街の表情 その5 人々の姿 アラブ首長国連邦 ドバイ首長国 海外旅行·海外出張の小ネタ 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 網羅性担保致したく、引き続きもう少しお付き合い下さい。

 ドバイを多面的に理解する意味で、重い話か続いたので肩の力を抜いて軽く街の表情のご紹介です。

 中東の方々への理解の一助となればとの思いです。

 脱天然資源立国の動きとして、特に産油量の少ないドバイ首長国が、連邦内では相対的にタイトなオイルマネーでの観光資源の創生などに注力されています。


背景
 日本が金銀の輸出で外貨を得て豊かさを謳歌し た時代が有った様にアラブの方々は今、石油の輸出で外貨を得て豊かさを謳歌されていると理解しています。
 日本が今は広大な排他的経済水域等に有る天然資源を温存し工業、商業、観光業、投資等で外貨を得ている様に、アラブの方々も天然資源に依存しない国造りを進められています。
 その中の一つにアラブ首長国連邦が有ります。

 


 アラブ首長国連邦でとても目立つドバイ。

 そんなドバイ人々の姿の日常をお伝えしますね。

 殆どの女性は頭にスカーフを着けています。ブルカの簡略版なのかと。この辺り、私には高校の教科書レベルの知識しかないので、ブルカについては以下を参考になさって下さい。

 なかなか奥が深いので最後に御参考としていくつかの資料をご紹介してあります。話は戻って…

 アブダビ等の他の首長国に比べるとドバイ首長国はかなりカジュアルに見えます。男性も白い服を着ている方も居ますが、そうでない欧米スタイルの方々も。そして海外から駐在していたり、現地企業に雇用されているビジネスマンのスタイルは欧米と変わりません。普通です。

パワーランチ
ビジネスでも女性は…

 流石観光立国の国。アブダビに比べると圧倒的に観光客の姿が目立ちます。

観光客の姿が多い市街地

 市街地の中心部は中東ならでは感無し。欧米と変わらないオープンカフェテリアも観光客でいっぱい。現地の人の姿は…

オープンカフェテリアも観光客でいっぱい
現地の人の姿は…

 ドバイクリーク沿いに有る旧市街。オールドスークに行くと途端に中東らしくなって来ます。ブルカ姿の女性もしかもお洒落なカラーブルカ。 

 中東らしいのは当たり前か。旧市街なんだから。

オールドスークにはブルカ姿の女性も
しかもお洒落なカラーブルカ

 若い世代になればなるほどカジュアルなスタイル。

お世話になった現地の若者?が経営する宝石店
店員兼職人さんも普通にカジュアル
(右の方は一応白で固めていますね)

 簡易ながら白い服に身を固めている方も旧市街ではチラホラ見かけます。

簡易ながら白い服に身を固めている方も旧市街ではチラホラ

 地元料理の普通のレストランの店員さんのユニホームはなかなか洒落ていて、中東らしい感じでした。

地元料理のレストランの方
洒落ていて中東らしい感じ

 とはいえ、矢張りビジネスの場に出てこられるそれなりの立場の方は相応の正装でした。

ビジネスの場に出てこられるそれなりの立場の方は
相応の正装

 ある意味で中東ならでは感が有り安心しますね。

 とまあ、ありふれたドバイの街の表情としての人々の姿をお伝えしました。

 また一歩、中東に親近感を持って頂ければと思います。


蛇足
 宜しければこちらもお楽しみ頂ければ幸いです。


御参考
 イスラム教については、高校の教科書レベルの知識しかなく、宜しければこちらを参考になさって下さい。

 男性の正装については、事前の下調べで見つけた以下が分かりやすく感じました。個人の方なのですが。

 女性の服装については以下を参考になさって下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?