見出し画像

暮らし方を考える

モンブランは栗のケーキの名前ではなく、あの形状のケーキ全般をそう呼ぶそうです。
知らなんだ。

今年のケーキはじめはモンブランでした。
モンブラン好きじゃない。
モンブランって山の中身はほぼクリームなイメージ。クリームが主体だと食べ切る前に軽くえずくみたいになって上手く飲み込めなくなることがある。

小さい頃も、大人になってからも、甘いものがあまり好きじゃなかった。ケーキは半分くらい食べると頭が痛くなって、ひとつ全部を食べきれなかった。
今は人並みにわくわくと食べるようになったけれど、楽しく食べられる量はカットケーキひとつ分くらい。なので選ぶ時は慎重でなければならない。

年が明けて数日たった頃。
出かけた帰りにケーキが食べたくなったので、近所のケーキ屋さんへ寄り道をした。ケーキ残ってるかなぁ、とガラスドアを開けつつショーケースをチラリと見ると。
モンブランが3個と何かしらの豆が3粒乗ったケーキがひとつ。それで全部。ほう。

3豆はコーヒー豆でコーヒーケーキだった。
最後の1個であるそれと、モンブランをひとつ買った。さて誰がどっちを食う?
普段からコーヒーを愛し甘いものも大好きな夫がやっぱりコーヒーケーキがいいと言ってしまったので、じゃんけんの真剣勝負をして負けたわたしがモンブランを食べることに。
フォークですくってみると、イメージ通り中身は栗クリームと生クリームで、クリームクリームだった。ちょっと警戒しながら食べ始めたけれど、あらやだ、おいしいじゃないか。食べきれちゃった。めでたい。


そんなふうにして、意外と好きかもしれないを見つけたり、気が向いたら1〜2時間散歩したり、1日中ドラマを見たり(グッドオーメンズ2と最愛を一気見した。おもしろかった!)。
仕事を辞めた人となってからの3週間、なんてことないけどありがたい日常を暮らしている。
毎晩1時間以上お風呂に浸かり、好きなだけ眠って、晩ご飯は夕方に食べられる。健康的な気がする。運動してないけど。不安は大きいけど。

わたしはこれから何をして生きていきたいのか。
どんなふうに暮らしたいのか。
どんなであっても、新しい職場でも去年までのようにやりたいことをやりたいようにさせてもらえるまで信頼を得るようコツコツとやってくしかない。
はて、やりたいことってなんだ?

明日一緒に辞めた大好きな友達たちに会う。
もう同僚ではなく友達なんだなぁ。




そんなふうな最近、食べて楽しかったものたち。

2024 ケーキはじめのモンブラン
嫌ってごめんね
夫のリクエストで年始3回もたこ焼きした
キャベツみじん切りとお餅が好きなトッピング
素焼きに柚子胡椒、も好き
近所のネパールカレー屋さん
大好きなじゃがいもとカリフラワーのカレーが
その日の日替わりだった!
やったー!
ナンは小さめに焼いてもらわないと食べきれぬお年頃
素揚げしたさつまいもと牛蒡の炊き込みご飯
お米はササニシキ
一晩浸したフレンチトースト
いちじくの甘露煮と
久しぶりに大学芋
(炊き込みご飯のさつまいもの残り)
蜜が黒いのはマスコバド糖だからであって
焦がしたんではない
退職していただいたお花たち
恋みのりいちご
オーツミルクチョコレート
(牛乳ミルクチョコよりも軽くてめちゃ食べられる!)

予想外に他部署の方々から温かく送られたり
失礼ながら意外な方からお手紙をいただいたり
びっくりして子供みたいに泣いてしまった年末だった
あんなふうに人前で泣いたのは何十年ぶりか
オーツミルクチョコをストック
あとはビターアーモンドとハイカカオ75%
嬉しくて絶壁を形成
幸せな眺め


この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?