ライムショット!

空の酒瓶の望遠鏡!

ライムショット!

空の酒瓶の望遠鏡!

記事一覧

初インターンで感じたこと

中学受験で燃え尽き症候群になったかもしれないけど、勉強してよかったなと感じる。勉強したら上には上がいるから孤独になることはないし、それを知ることができてみんなに…

キャンパスで牛やら飼ってるんだけど、電気柵避けて絶滅危惧種採取してる先輩ゴロゴロいて自由すぎるし、夏場は「監視」が設置されるので「潜り(隠語)」との攻防が見もの

【就活ログ】「私のお気に入り」の替え歌をする作業

(昨日河川敷で立葵の蕾を撮った。早く咲きたい。) 幾つかのインターンを通してある程度業界を見終わり、「最近の企業は専門だけを極めるのではなく、柔軟に手を取り合って…

日記。新しいSNSの構想(最後の方にあります)

批判力 ある物事を鋭く観察して、大量の情報を抽出することが出来る。 深層学習AI人間 学ぶほど抽出出来る情報量が増えるので、広く深く学び続ける → 空白から情報を得…

好きな女キャラの話

 私はよく性別のない男キャラを好きになる。「中性的」ではない。性別としては男に生まれたが、存在がノンバイナリーというか、自分の軸を持ち過ぎているあまりに、既成の…

HSP、これ性質じゃなくて俺たちだけが使える魔法だし、このステージに居ない人と本気で話せる気がしないな
風の色や文字の重さが分かる人だけで建国しませんか、自己診断とか医学用語じゃないと言われているけど、どこか絶対に人と違うと思って生きてきてやっと見つけたんだよな

哲学クンとの再邂逅(26卒人事面談を終えて)

あらすじ 著者は就活1ヶ月生であり、とある企業の早期選考インターンを目指して人事と1時間の個別面談が予定された。カジュアル面談という名の面接として堅苦しく始まった…

千文字ガクチカを書き終わり、AIに突っ込んだら冗長だと言われ短くなって返ってきた。
友達はエントリーしまくったせいで40社から電話が掛かってきた、笑ってたらもう10社に絞ったらしい。サラブレッドと呼ぶことにした。

日記、処女卒

家に人を呼んだ(というか来た) まあ、麺を食べて、タオルも買ってて、マットレスも買っておいたので汚いことはなかっただろう。 それで、風呂に私は入っていたので(狭いか…

【26卒】【ES】エントリーシートの「挫折」は本当に悲しい話をしてはいけない

どうも。絶賛早期インターンES提出ネキです。 就活の早期化が話題ってどんなもんかと思って色々見たら、もう締め切り始まってるじゃんね。 焦っております。 そもそも大…

HSS型HSP、マイノリティを知る

言葉の意味が繊細で「」がやたら多い HSS型HSP、マイノリティを知る  LGBTだのADHDだの、英語大文字の特性が周知され始めてしばらく経った。そういった「多様性」のため…

初めて酒を飲む、失敗

ビールをタコミートの煮込みに使うので買った(ホロホロになるらしい)、せっかくだから飲んだ。 にがーい。 飲んでる時は炭酸水を麦芽で甘くした感じでまあ良しとして、後味…

変な家 感想

私は原作者である雨穴さんの動画は殆ど見ているが、変な家の動画は見ていない。そして、家に本があるのに読んでいない。(帰省したら読む) そんな私が初めて映画という媒体…

詩 悩み

気分が憂鬱になって 眠れないまま朝5時半だ せっかく瞼が熱いから 詩でも書き留めることにしよう 一回二錠の銀の殻 あたりまえの言葉で飲み込んで 君は疑り深かった 最後…

日記。またバイトの話してるよこのひと

PayPayに頼って現金がないと ATM閉まった夜ご飯が140円のコーラ(高くなったね…私が小さい頃は自販機の1番下にある胴の詰まったコーラなんて110円で買えたのに)になりまぁ…

今広告見たんだけど、マックがマカロン出すの?190円……?ギリギリ買わない…
なんでマカロンがこんなに高いのか議論してくれませんか。ファストフードだろ??慣れてたり機械化すれば成功率も高いだろ??きっと…(3連敗無成功の者)

初インターンで感じたこと

初インターンで感じたこと

中学受験で燃え尽き症候群になったかもしれないけど、勉強してよかったなと感じる。勉強したら上には上がいるから孤独になることはないし、それを知ることができてみんなに優しくできて、自分もそういう人たちと行動することで人からも思いやりが得られて、だからもっと人のために無理はしないで頑張って、豊かになりたいと思えている。

私は勉強してよかった。もっといろんな、知らないことだらけなのも知っているから、謙虚に

もっとみる

キャンパスで牛やら飼ってるんだけど、電気柵避けて絶滅危惧種採取してる先輩ゴロゴロいて自由すぎるし、夏場は「監視」が設置されるので「潜り(隠語)」との攻防が見もの

【就活ログ】「私のお気に入り」の替え歌をする作業

【就活ログ】「私のお気に入り」の替え歌をする作業

(昨日河川敷で立葵の蕾を撮った。早く咲きたい。)

幾つかのインターンを通してある程度業界を見終わり、「最近の企業は専門だけを極めるのではなく、柔軟に手を取り合って波風に耐えているから、社名や主翼商品だけで判断できないな」「業界で決めるより職種と成長環境で決めた方が良いな」ということが分かってきた。そういう5月下旬だ。
度重なるグループディスカッションで司会&発表者を経験したことで、まあ戦えるんじ

もっとみる

日記。新しいSNSの構想(最後の方にあります)

批判力
ある物事を鋭く観察して、大量の情報を抽出することが出来る。

深層学習AI人間
学ぶほど抽出出来る情報量が増えるので、広く深く学び続ける


空白から情報を得られる、詩人、日本人的感性
人の背景を思いやり、必要としていることが分かる
課題発見が出来、アイデアが沸き、解決が出来る

自分のことがよくわかった。これだ。

野村で発表した時、ロジカルだと言われたのは嬉しかった。本も勧めてもらえ

もっとみる
好きな女キャラの話

好きな女キャラの話

 私はよく性別のない男キャラを好きになる。「中性的」ではない。性別としては男に生まれたが、存在がノンバイナリーというか、自分の軸を持ち過ぎているあまりに、既成の枠組みから外れているキャラクターだ。もちろん女の場合もあるが、体重が重く力が強いという共通点があるので、男キャラに傾向が寄る。
 彼らは自分のやりたいことだけに熱中するため、ある意味孤独な立場にあり、人知れず恨みを買うこともあるが、楽しく生

もっとみる

HSP、これ性質じゃなくて俺たちだけが使える魔法だし、このステージに居ない人と本気で話せる気がしないな
風の色や文字の重さが分かる人だけで建国しませんか、自己診断とか医学用語じゃないと言われているけど、どこか絶対に人と違うと思って生きてきてやっと見つけたんだよな

哲学クンとの再邂逅(26卒人事面談を終えて)

あらすじ
著者は就活1ヶ月生であり、とある企業の早期選考インターンを目指して人事と1時間の個別面談が予定された。カジュアル面談という名の面接として堅苦しく始まったそれに、前々から収集した情報を使ってカッコよく答えていくつもりだったが、さすが人材企業というべきか。これまでの面談と違い、目標としての夢ではなく、心理とか人間像のみに話の流れが向いてしまったのだ。「外から学ぶ広い視野」をマジで意識して生き

もっとみる

千文字ガクチカを書き終わり、AIに突っ込んだら冗長だと言われ短くなって返ってきた。
友達はエントリーしまくったせいで40社から電話が掛かってきた、笑ってたらもう10社に絞ったらしい。サラブレッドと呼ぶことにした。

日記、処女卒

日記、処女卒

家に人を呼んだ(というか来た)
まあ、麺を食べて、タオルも買ってて、マットレスも買っておいたので汚いことはなかっただろう。
それで、風呂に私は入っていたので(狭いからねー)相手に入ってもらって、しばし気まずくなったあと、狭くて硬いベッド(いまの今まで忘れていた)でぎゅうぎゅう!になって寝た。キャンプで寝転がって星を見る代わりに、自宅の暗い天井があった。
よく考えたら名前も職場も学部も知らないけど、

もっとみる
【26卒】【ES】エントリーシートの「挫折」は本当に悲しい話をしてはいけない

【26卒】【ES】エントリーシートの「挫折」は本当に悲しい話をしてはいけない

どうも。絶賛早期インターンES提出ネキです。

就活の早期化が話題ってどんなもんかと思って色々見たら、もう締め切り始まってるじゃんね。

焦っております。

そもそも大学って4年制のはずではないか?ガクチカで大学のこと書けって言われても、やっと一人暮らしに慣れて余裕が出てきて、先輩に支えてもらった色々を受け継いで頑張っていこうとしている2年間、まだ50歳なのに終活してるようなもんだろ。

ゼミなん

もっとみる
HSS型HSP、マイノリティを知る

HSS型HSP、マイノリティを知る

言葉の意味が繊細で「」がやたら多い

HSS型HSP、マイノリティを知る

 LGBTだのADHDだの、英語大文字の特性が周知され始めてしばらく経った。そういった「多様性」のための括りは、これまで社会に見えていなかっただけで、ずっと存在した「個人差」を明確化するものだ。
その「個人差」は一般に先天的なものを指し、後天的で揺らぎやすい性質を埒外に置く。
 私はLGBTについて、「人間は生殖のためでな

もっとみる
初めて酒を飲む、失敗

初めて酒を飲む、失敗

ビールをタコミートの煮込みに使うので買った(ホロホロになるらしい)、せっかくだから飲んだ。
にがーい。
飲んでる時は炭酸水を麦芽で甘くした感じでまあ良しとして、後味が舌にしぶ〜く残るのが面倒くさい。
ごくごく飲んでも危険だから、渋みを一口毎に一旦一旦味わうことになる。
しかも酔わない。合計700ミリくらい飲んだ。飲みこんですぐに体が持ち上がらなくなって色々億劫になるが、頭は冴えさせようと思えば出来

もっとみる
変な家 感想

変な家 感想

私は原作者である雨穴さんの動画は殆ど見ているが、変な家の動画は見ていない。そして、家に本があるのに読んでいない。(帰省したら読む)
そんな私が初めて映画という媒体で本作に触れたのだから、珍しい感想が書けるだろう。

思うに、映画としての「変な家」とは、ジャパニーズホラーへの問いかけであった。

それが何故かを説明するため、少しジャパニーズホラーについて西洋のそれと比較しながら、持論を展開しようと思

もっとみる
詩 悩み

詩 悩み

気分が憂鬱になって
眠れないまま朝5時半だ
せっかく瞼が熱いから
詩でも書き留めることにしよう

一回二錠の銀の殻
あたりまえの言葉で飲み込んで

君は疑り深かった
最後の笑顔まで嘘だった
幸せな思い出の一つ一つに
悪意が爪を立ててくる

友達だったことなんて一度も無かった
ただ並んで一緒に居ただけ
どちらがより優しかったなんて
表層だけじゃ君が上だね

努力した程度で差はつかなくて
残念ながら無

もっとみる
日記。またバイトの話してるよこのひと

日記。またバイトの話してるよこのひと

PayPayに頼って現金がないと
ATM閉まった夜ご飯が140円のコーラ(高くなったね…私が小さい頃は自販機の1番下にある胴の詰まったコーラなんて110円で買えたのに)になりまぁす!
ペプシうめー
でも形而上の通貨は稼いだんだよな。6千円。
6千円!ちっさ!
何に時間使ってるの?
でも稼がないと心身共に生きていけないんですぅ

仕方がないね

久しぶりにホールだったけど、ひとまずやれた。生理でマン

もっとみる

今広告見たんだけど、マックがマカロン出すの?190円……?ギリギリ買わない…
なんでマカロンがこんなに高いのか議論してくれませんか。ファストフードだろ??慣れてたり機械化すれば成功率も高いだろ??きっと…(3連敗無成功の者)