見出し画像

Global Journey Diary vol.8 - 櫻井穂ノ香

皆さん、こんにちは。
11月末まで西オーストラリアに留学していた櫻井です。

日本は夏に向けてどんどん暑くなってきていますが、南半球側にあるオーストラリアでは、どんどん涼しくなってきているようです。

また、この時期は課題のオンパレードのようで、
オーストラリアの友達が「課題が多すぎて勉強しすぎて頭おかしくなりそう」と嘆いていました。確かに去年のこの時期は、私もせっせと課題に取り組んでいたなーと思い出しています。

さて、今でもたまに連絡し合うような素敵な友達を現地で作ることができた私ですが、実は留学前に一番心配していたことが「現地で友達が作れるかどうか」でした。

なんせ、私は人見知りで、友達といる時も聴き手側に回ることが多かったので、
「英語も全然使いこなせていないのに、こんな私が現地で友達なんて作れるのか...?いや...」
というように、友達作りに関して不安しかありませんでした。

にも関わらず、こんな私でも、一緒に遊びに行ったり、勉強したり、今でも連絡を取り合ったりしてくれるような素敵な友達を作ることができました。

今回は、そんな私が実践していた、留学先での友達の作り方をご紹介しようと思います!

留学中、特に仲良くしてくれた友人たち。

Step 1. きっかけを逃さず、話しかける

もうすでに勇気が要ります1st step、「話しかける」。
でもこれがないと関係も何も始まらないので、人見知りには辛いですが、「当たって砕けろ」という思いで頑張ります。

初めましての人と話せる機会って、実はたくさんあります。

授業で隣に座っている子、グループワークで一緒になった子、同じ寮に住んでる隣部屋の子、参加したイベントでたまたま近くにいた子、いつものカフェにいるあの人。

自分がその気になれば、新しい人と話すチャンスって、いくらでもそこらへんに転がっています。なんなら、無理やり自分から作りにいったっていいんです。

私も、授業等だけではなく、日本に興味がある人の集まりや、ボランティア等、自分から新たなコミュニティに入るようにもしていました。

私が図書館で一人勉強しているところに「赤ペン貸してくれん?」と話しかけられ、その後連絡をしばらく取り合っていたアフリカ出身の友達もいます。

だから、チャンスなんていくらでもあります。
そのチャンスを逃さず、見ないフリもせず、「よし来た!」と掴もうとできるかどうかが、留学先で友達を作るのに必要な1st stepだったと、私は思います。

渡航して間もない頃に開催された寮のイベントにて。

Step 2. 連絡先を交換する

勇気を出して、話しかけた。その勇気ある行動に、まずは拍手!
あなたは、慣れない言語で上手く話せるかどうかという不安もあるのに、でも友達を作りたいから、思い切って話しかけたんです。友達を作るために大事な、大きな一歩です。

さて、お互いの顔や名前も分かり、出身国の話や専攻の話なんかもして、「この人ともう少し話してみたいな」とあなたは思いました。

では、次はどうするか?

もう少し話をするには、話せる機会を作らなければなりません。
話す機会を作るには、またその人と会う必要があります。
ならば、後で「また今度ご飯でも行かない?」と連絡してみなくてはなりません。

つまり、仲良くなったら、次はその人の連絡先をゲットします。
「インスタもってる?」「電話番号教えて!」とチャンスを伺って聞いてみて下さい。

きっと、快く答えてくれるはずです!

1学期目も2学期目も同じ授業を取っていたジンバブエの子。

Step 3. 自分から遊びや勉強に誘う

勇気をふり絞って話しかけて、連絡先も交換しました。
次は、その人とまた会う約束をしましょう。

初めて話しかけた時にそのまま誘うのももちろんいいですし、交換した連絡先を使って、別れた後に誘ってみるのも全然オッケーです。とにかく、その人ともう一回会う約束をします。

授業前後で一緒にお昼を食べるのもいいですし、一緒に課題をするのもいいですね。
行ってみたいところがあるなら、私留学生でここら辺分からんから案内してくれん?と、留学生ブランドを利用して誘ってみるのもアリです。

私はカフェが好きなので、「このカフェ気になってんだよね、一緒に行かん?」と全休の日なんかに友達を誘い出していました。カフェなら、美味しいものを目の前にウキウキしながら、面と向かってしっかりお話できるすごく良い機会だと、個人的には思います(o^―^o)

一緒に色んな所へ行ってくれた、インド生まれオーストラリア育ちの子。

Step 4. 定期的に会う

1度しっかりお話する機会が持てて、満足満足!
...で、終わらせては勿体ないです。

一度遊んで満足して、その後連絡も何もせずにいると、向こうからの連絡も来なければ、その人との繋がりが途切れてしまうこともあります。

是非、一度遊んだ後も定期的に連絡したり、また会う約束をしたりしてみて下さい。
そうすれば、そのうちもっと仲良くなれるはずです。

終わりに

いかがでしたか?

私はこうして、International studentの子、現地の子に関係なく、色んな人たちと友達になることができました。

私はそんなに英語力やそもそものコミュニケーション能力が高くなかったので、留学当初は「友達ってどうやって作ってたっけ?」と分からなくなってしまうことがありました。でもこの手順を踏んでいくと、どんな人とも仲良くなれましたよ。

友達作りが上手い人にとっては「こんなこといちいち考えてたの?」と驚かれるかもしれませんが笑、人見知りの人や友達作りに不安がある人など、参考になれば嬉しいです!

ではまた、次のブログでお会いしましょう!

同じ寮の友達。たまに一緒に買い出しをしたりmovie nightをしたりしていました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?