Rie OHNO / 週末花屋pieni puutarha(ピエニ プータルハ)

ふつうの主婦がatelierを持つまでの記録日記 好きなことについても投稿していきま…

Rie OHNO / 週末花屋pieni puutarha(ピエニ プータルハ)

ふつうの主婦がatelierを持つまでの記録日記 好きなことについても投稿していきます。 LIKE→北欧 / 建築 / デザイン / ごはん etc...

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【花屋】花屋、はじめます。

花屋をOpenするまでの 記録していきたいと思います。 少しずつ目標に向けてスタートしています。 何から始めていいのかわからないことばかりです。 挑戦して失敗&成功を繰り返して 成長していきたいと思います。 今日は花屋openの目標をここに残して 未来の私が見返した時に あーだったな、こーだったなって 思い出になればいいし 同じように花屋をはじめようとしている人が この記事を読んで参考になってくれればと思います。 明日はお店の名前と由来を記したいと思います。

    • したいことが多すぎる!

      4月が過ぎ、GWも終わり 3月からの予定や突発的事態もあり 久しぶりの投稿になりました。 花屋については進めておりません。 というのも、4月中旬から設計事務所でアルバイト勤務がはじまるため 3月末からやりたいことをしてきました。 子どもとお花見ピクニックやお出かけ、お散歩をたくさんしました。 家族揃ってお出かけしたのは、 日帰り神戸観光、サッカー観戦、入園&復職お祝いの焼肉くらいだったかも。。。 個人的なことは手術と復職をしたことです。 〇手術 脂肪腫という良性の腫瘍が

      • 【花屋】3月に準備したこと

        今月は花屋より来月から働く設計事務所、息子の保育園準備などのため ほぼ行動はしていませんでした。 けれど、まったくやらないではなく少しでも作業をしてopen目指します! 3月に準備したこと ・花屋の仕入れ先登録 ・資材の仕入れ先 検索&登録 ・BASEのサイトデザイン編集、商品リストの洗い出し 花屋の仕入れ先登録 2月にお花の仲卸業者のサイトを調べていました。 登録したのは、OHANAec、フラワースミスマーケット、百花市場を 登録しました。 今はネットで花を購入しますが

        • 【花屋】ボヤッと想像してること

          花屋の仕事として 花束やブーケ、アレンジメントを用意、 花を売る、ディスプレイ装飾などあります。 花屋で働いていたときに思っていたことがあります ネトワイエした花や枝葉が勿体無い、 売れ残った花が勿体無い。 お花屋に勤めた経験がある人なら一度はあるかと思います。 私はウェディングの花屋というのもあり 水揚げでネトワイエした花や葉っぱはゴミとして処理されます。しかし、その量はすごいので繁忙期にはゴミ袋2枚くらいはあったと思います。 最近の聞くようになった ロスフラワーという

        マガジン

        • 花屋
          5本
        • 自己紹介
          5本
        • 【おにぎり】
          1本

        記事

          ふつうの主婦からフローリストへ〈仕事探し~現在編〉

          1月は求人が公開されている花屋に多数の応募を出した。一社でも採用されたら、そこにしようと決めてたくらいです。 なんでそんな焦ってるか? 息子の保育園が4月からはじまり2ヶ月以内に仕事を見つけない退園することが決まってました。 また、私の貯蓄も底をつきかけそうなほど生活がギリギリだから。 リクルートなどで検索、最近は花屋の求人をInstagramに掲載する会社・企業も多いのでハッシュタグで探したりしました。 しかし、履歴書はとおるが 面接の質問で子どもと保育園の事項になると

          ふつうの主婦からフローリストへ〈仕事探し~現在編〉

          【お弁当】おにぎり

          一人暮らしの頃から結婚してからも毎日作りづけているもの おにぎり🍙 結婚してからも作り続けています。 レシピサイトやインスタ、減量&筋トレ飯など 調べては作ってました。 ふと思い出してみましたが 多くの具材を使ってきましたが ふと私が作ってきたおにぎりたちを レシピ、写真で紹介できたらと! 花屋のとき、休憩時間をまとまって取れることは 少なかったです。急な対応をしなければならないことがありました。 そんな時、おにぎりだったら 手軽に食べられる!美味しい! 簡単に作れる!

          ふつうの主婦からフローリストへ〈松本~仕事探し編〉

          同居のため長野県松本市へ引っ越しをしました。 しかし、すぐに一緒に生活することはできませんでした。 夫(当時は婚約者)が新型コロナ感染で隔離生活をすることに。 私の両親に連絡をしましたがお盆の時期で抜けられない予定がありました。 部屋も出て、鍵も返していたので家なき子に…。 実家に帰省するまでの間はホテル、友人の家を転々と過ごしました。 一緒に生活をはじめたのは8月終り頃でした。出産は里帰り出産をするため 夫と私の2人で生活したのは3ヶ月くらい。 里帰りしている間に切迫早産で

          ふつうの主婦からフローリストへ〈松本~仕事探し編〉

          ふつうの主婦からフローリストへ〈花屋~花屋退職編〉

          花屋に転職し、はじめて地元を離れ1人暮らしするをすることに。 勤務地が長野県・軽井沢のリゾートホテル。 内容はブライダルに関する装花、アイテムなどつくり、納品すること。 ブライダルのこと、花の基礎的な知識をそこで学び、 経験をさせていただきました。 花の水揚げ、花束づくり、小物づくり、作り方のメソッド、 ゲストや新郎新婦の机まわりの装花など自分の手を動かし、 経験を積むことができました。 何度も壁にぶつかり、悔し涙や心が折れそうなこともたくさんありました。 本当のところは仕事

          ふつうの主婦からフローリストへ〈花屋~花屋退職編〉

          ふつうの主婦からフローリストへ〈設計事務所〜転職編〉

          設計事務所で働きはじめ、 毎日忙しく、仕事でヘトヘトになって帰ることが毎日。 睡眠不足、終電で帰ることがほぼ日常になっていた。 設計の仕事は楽しかった。 いつからか楽しいから苦痛になり、何がやりたかったのか わからなくなりました。 土日はベッドで寝ることが至福の時間で ずーっと家で過ごすことが当たり前に。 今までのアクティブはどこかへ消えました。 入社して半年過ぎたあたりに転職をしようと決めていました。 が、転職をするため動き出そうとしていたところ 新型コロナが大流行しまし

          ふつうの主婦からフローリストへ〈設計事務所〜転職編〉

          【花屋】2月に準備をしたこと

          私が花屋開業に向けて2月にした準備をまとめます。 2月に準備したこと ・花屋用のSNSアカウント ・お店の名前 ・販売方法 ・花の仕入れ先を調べる ・ECサイト登録 花屋用のSNSアカウント Instagramで花屋用のアカウントを開設しました。 プライベートと花屋のアカウントを分けることで このアカウントは〇〇〇のSNSとわかりやすくしました。 花に関する投稿はこちらのアカウント、 プライベート投稿はあちらのアカウント。 見るのはSNSを閲覧するユーザーたちになるため

          ふつうの主婦からフローリストへ〈学生〜就職編〉

          私はどこにでもいるふつうの主婦です。 私がどういう経緯で花屋をしようとなったのか 自己紹介をしながら知ってもらいたいと思います。 名前 : Rie OHNO 12月生まれ、血液型 : AB 出身地 : 愛知県 性格はおとなしく、控えめの性格。 リーダーより副リーダーが好きでした。 中学〜大学までテニスをしていました。 高校は県内でも強豪校だったので どっぷりテニスやってました。 高校を卒業後、大学の工学部建築学科に進学。 本当はインテリアデザインを学びたかったが 進学先を

          ふつうの主婦からフローリストへ〈学生〜就職編〉

          【花屋】小さな庭

          お店の名前は 週末花屋pieni puutarha (ピエニ プータルハ) ・週末花屋 私が仕事をしながら花屋をopenするため 平日は花屋と違う仕事、 金土日は花屋の仕事をする。 なので週末だけ花屋だから週末花屋としました。 ・pieni puutarha(ピエニ プータルハ) フィンランド語で「小さな庭」という意味。 私の実家の住んでいた部屋の前に 小さな花壇があり、小さな庭として眺めてました。 その庭が今でも好きです。 * 言語をフィンランド語にしたのは 私