見出し画像

今年のふり返り(20-21歳)

2023年の出来事

①おじいちゃんが亡くなった。身内を亡くしたのは初めて。

②大学2年の2月から就活を始めた。
→初対面の社会人・学生と話すことが増えた。答えがない自己分析を延々と繰り返した。

就活自体は、選考が進んでいた会社に落ちてしまったり、志望業界に疑問を持つようになったりと、1年経って振り出しに戻った感じがする。ただ、合わない仕事がわかったのは進歩。

人間的な成長としては、勧誘に流されなくなってきた。あとは、珍しい職種の貴重な話を聞けた。将来、笑い話になるだろうネタもできた。
心底かっこいいと思う大人を知った。

③無糖のブラックコーヒーを飲むようになった。カレーを積極的に食べるようになった。

④友人と初めて北海道!に行った。ホタテが美味しかったのと、小樽の「青の洞窟クルーズ」が最高に楽しかった。札幌の広さと直角が多い街並み(条坊制?)に驚いた。

⑤資格の取得(英検1級、TOEIC 925、TOEFL iBT 100、ITパスポート)

⑥公式WithUではないのに、NiziUのコンテンツ再生数にとっっても貢献した。もはや、声を聞いただけで誰かわかる。(気持ちだけWithU)

⑦初めて、美容脱毛の契約をした。7年ローン等の「オトク」情報に流されず、ちゃんと身の丈に合った希望を伝えて、一括で支払った。

⑧空港に結構足を運んでいた(羽田空港×2、成田空港 ⇄ 新千歳空港)。人生で数回しか空港に来たことがないから、今年は急に増えた印象。

⑨11年ぶりにパスポートを作った。(交換留学に行こうとして書類をすべて揃えたけれど、結局出さなかった。)

⑩自分の服は自分で洗濯するようになった!!皿洗いの頻度も上がった。風呂洗いも時々するようになった。靴も、最終面接の前日に真剣に磨いた。

⑪春休みに、2か月かけて断捨離をした。幼稚園以来の小物が大量に出土したので、さすがにほとんどの品とお別れをした。

⑫友達と行くのは楽しいけれど、昔ほどディ〇ニーランドにときめかなくなってしまった。(高校まで大好きだったのに、今年は「狭いな」「鉄とプラスチックだな」と感じた……。)旅行したり舞台を観たり美術館に行ったりして、審美眼が少し変わったかもしれない。

⑬両親から誕生日にもらったトートバッグと、クリスマスにもらったカシミヤのマフラー&革の手袋が、とても気に入っている。


2024年の抱負

①就職する
・今年は、非論理的なES&対策不足のWebテストでインターンシップにポロポロ落ちたので、来年こそは立て直す。
・可能な限り、早めに内定をもらう。
・就活のためではなく、自分のために、時事に詳しくなる。

②心が躍ることをたくさん経験する
・今年の北海道旅行や役員面接のような、前向きな刺激をたくさん受けたい。
・S席で舞台を観てみたい。新国立劇場の公演を観てみたい。京都に行ってみたい。寺社と仏像と庭園を見たい。お酒を飲んでみたい。今年こそバレエを定期的に習いたい。面白い本を読みたい。大学の後輩とご飯に行きたい。もっと世界情勢にアンテナを張っていたい。経済がわかるようになりたい。ビジネスチャンスを探す目を持ちたい。会社の財務情報を読めるようになりたい。何か料理をつくれるようになりたい。四国に行ってみたい。面白い映画を観たい。100円からできる株に挑戦してみたい。かっこいい大人の話を聞きたい。断捨離をもっと進めたい。いちご狩りに行ってみたい。登山したい。西洋美術に触れたい。ジブリ作品を見たい。有名なJ-POPを聴きたい。青春18きっぷでどこかに行きたい。ピンクベージュのエナメルの7 cmヒールのパンプスを履きたい。カモミールを育てたい。美味しいフォンデュのお店を開拓したい。

③資格を取る
今のところ興味があるのは、簿記3級、秘書検定2級、ロシア語能力検定3級、情報セキュリティマネジメント試験、TOEIC 満点……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?