見出し画像

4月

四月に入って、新入社員の方らしき人を駅で
よく見かける。

ワクワクキラキラとしてる人もいれば、
不安そうな顔をしている方も。

そんな時、いや、そんな時ではなくても
なんだけどアロマは気持ちを落ち着かせて
くれるのに役立ちます。

私は肌着に好きな香りを一滴たらしたり、また
ティッシュにたらしてそれを持ち歩いたり。

香りはダイレクトに脳に届くので、疲れた時、
リラックスしたい時、元気になりたい時の
お助けアイテムです。

**

アロマとの数秘のブログなので、
今日はそのことを。
ちなみに私の数秘は3で、3に対応するアロマは
レモン、グレープフルーツがあります。

レモンは、活気を与える、気持ちを静め明るくする
グレープフルーツは、拡散する、明るくする
そしてインナーチャイルドを意味していたりも
します。

3という数字は無邪気、天真爛漫、こども、
といった
ワードが出てくるのですが、私の子供時代は
自己紹介にも書いたように、このワードとは全く
逆をいく子供だったのでこうやって大人になった今、あの頃の寂しかった・悲しかった言えなかった自分を認めてあげて、抱きしめるような気持ちで
います。

グレープフルーツの香りをかぐと、私はスッキリというより落ち着く気持ちになる香りです。

同じものを嗅いでも、その日の気分だったり、また
人によって感じ方もそれぞれ。香りって奥深い。

アロマ=おしゃれな人、とか限られた人がするものではなくて、もっと身近に、私の・あなたのお守りのような生活の一部になるといいなぁって思うし、広めたいと思ってます。うん☺



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,198件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?