見出し画像

暴飲暴食の原因と対策

他人に優しいあんたにこの心がわかるものか

♪ヨルシカ / 思想犯

ここ最近の感情があまりにもヨルシカである。
どういう意味か。きちんと言語化できたら、メンタルをコントロールできて無事にアパテイアだ。

飢え、渇き、孤独、劣等、喪失、憂い、寂しさ、やるせなさ?
どれもピンとこない。やりたいことはたくさんあるがその気力がない。足りないとまでは思わないが満たされない感じがする。
「心に穴が空いた」とはよく言ったものだ。何がないのか、そもそも不足しているのかもよくわからないが、埋めたい空洞がある。そんな気分だ。

ただ何も無いから僕は欲しい
この渇きを言い訳にさぁ

♪ヨルシカ / 昼鳶

それを埋めるのが、衝動買いや暴飲暴食ではないかと気づいた。少なくとも私はそうらしい。
モノを手に入れる行為やそのために金銭を使うこと、胃にモノを入れること。それから「そういう」イメージがある飲酒。

購買行為は質量のある物体として残る。暴飲暴食も脂肪として蓄積される。ブラウザの履歴も消したがる私にとっては、どちらも重すぎる記録だ。
モノは簡単に捨てられるが、身体についてしまったものは、自分が動かない限り落とせない(金額・サイズともに大きな買い物をする経済力はない)。

購買と飲食以外に、「埋める」ことができる行為はあるか。
タイトルに「対策」と書いておきながら、現時点で効果的なものはない。

幸せな顔した人が憎いのは
どう割り切ったらいいんだ

♪ヨルシカ / だから僕は音楽を辞めた

一応、既存の趣味の中では、可能性として3つある。
まずは音楽だろうか。カラオケでもピアノでもダンスでもいいが、感情を代弁してくれる音楽を何らかの形で自分で再現することは気分転換になる。受け身の行為ではないし、また自分で音楽を創りたいとも思っていないので、創造性において引け目を感じることもない。

どう言えばいいんだろうね
例えば
ね?言わなくたっていいの

♪ヨルシカ / テレパス

2つ目は手芸だ。部屋が散らかっていると始めづらいが、作品が完成すれば達成感が得られる。編み物や刺繍のような単純作業の繰り返しも、集中力も上がって瞑想のような効果が期待できる。いや、瞑想はしたことがないのでよくわからないけれども。

最後に、文を書くことだ。普段から感情の乗った言葉を使う勇気はなく、誰かに何かをぶつけるなどもってのほかである。だから匿名でしか書けないが、タイトルで思考や感情をカテゴライズして体系的に記述することで、脳内を整理できる。

このように書くことで無理やりでもnoteは有効だと思えるようにしたい、という考えもある。

上面の言葉一つじゃ満たされない。

♪ヨルシカ / 盗作

上手なストレス発散方法は見つけられているようで見つけられていない。何をやっても満足できない境地に入ってしまうことがあるからだ。
あまりガチガチに「これとこれ」と固めない方が、思いつきで新しいことができる余裕があっていいのかもしれない。とはいえ、お決まりの回答も持っておきたい。
まったく、矛盾だらけである。

ずっと叶えたかった夢が
貴方を縛っていないだろうか?

♪ヨルシカ / チノカテ


#創作大賞2024
#エッセイ部門

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?