lilichan

41歳🌸新婚、妊娠6ヶ月のリリちゃんです🪷 これまでの私の道のりや新米主婦の日常を投稿…

lilichan

41歳🌸新婚、妊娠6ヶ月のリリちゃんです🪷 これまでの私の道のりや新米主婦の日常を投稿のお部屋を一室開設しました。 そんな私の結婚に至るまでや妊娠に至るまで、そして、摂食障害経験の私だから語れる事や、現在の健康美を中心に投稿していこうと思っています。よろしくお願いします☺️

最近の記事

出産

41歳。新米主婦。 妊娠39週。 赤ちゃんいつ " 出たいよ " って、知らせてくれるんだろう いつきても良いように、心の準備はしておかなくちゃ。 人生初体験の出産! 頑張るぞー!!

    • 眠れなかった☆

      昨夜はなんだか眠れなかった☆ なんとなく理由はわかるんです。 月曜日からお腹が張りやすくなっってきていて 昨日は、お散歩中にお腹が痛くなって もうそろそろなのかな〜 この夜中に陣痛くるかな〜とか考えてしまっていたんだと思う。 私は、結婚願望が強いわけでもなく 自分の赤ちゃんが欲しいと強く願ったわけでもなく 🌸 結婚 → ご縁があれば 🌸 出産 → できたら。でも妊婦さんにはなってみたい。          大きなお腹でお母さんとデパートとかお買い物したい。 とは思っ

      • パパがカニをくれました🦀

        私の好物のカニをパパがくれました。 嬉し〜♪ 私は、自分の好物だからカニをほぐして食べられるけど、 旦那さんは出来ないので (普通はできない人が多いかな?) 全部食べてしまわないように気をつけながら 旦那さん分もほぐしながら食べました。 美味しかった〜 やっぱりカニ大好きだー!!

        • 歯が痛い💦

          昨日、よくお腹が張るようになってきました。 いよいよ、赤ちゃんが出てきてくれる準備体制に 入ってきたのかもしれません。 そんな時に!! 歯が痛い💦 こんな時に歯が痛くなるなんて信じられない 陣痛だけでも耐えられるか心配なのに 歯まで激痛になったらと思うだけでも怖くなり、 今日、急遽歯医者さんの予約を入れてもらってみてもらいました。 妊婦だから、積極的には出来ないし 痛みがあるようじゃいけないしで 先生もお昼休みを返上して治療してくれました。 このまま、痛みが引いてくれる

          新米主婦の夜ご飯

          金目鯛の煮付けに挑戦!! これは、まるまる一匹で売っていたので マミに開くのを教えてもらい サッと湯通ししてから、 出汁を入れてごぼうと金目鯛をお鍋に入れて 砂糖で甘味の調節をして、お醤油を加え味を決めた。 美味しく出来た〜☆☆

          新米主婦の夜ご飯

          山椒の実に丸一日

          うちの旦那さん、京都が大好きなんです。 この間京都に行ってきた時に ”山椒の実” 500g を高級デパートで買ってきた!! と良い物を買ってきてくれた〜と思い (私の実家は、割烹料理の営んでおり、この事を伝えると そんな高い所で買ってきて、騙されとるわ! もっと安く手に入る!とコテンパに言われましたが笑💦) 二人で実だけを取る作業に二時間半笑 地道な作業が嫌いじゃない私は全然苦痛じゃなかったです。 むしろ、いろんな話をしながら出来て良かったです。 実だけを取り終えたら

          山椒の実に丸一日

          胃が痛い

          今日のお昼に大手チェーン店のおうどん屋さんに行って しこしこ麺で美味しいね!! とおうどんとごぼう天にお稲荷さんも食べて 大盛りにすればよかった〜と食欲旺盛だったのに 夕方5時頃から、なんだか胃が痛くなって うとうと💤して起きたら 胃!胃!胃がーーーー 痛い! ってなってて、びっくりした。 そんな機能不可能な私に、旦那さんはお昼にお買い物した 豚角煮を一生懸命作ってくれていて 本当に感謝!! その間に私はスッキリしたくてお風呂えGO!! 出てくれば、胃痛も少し治り 豚角煮

          胃が痛い

          京都の土産

          昨日は旦那さん有給休暇をとっていました。 京都が大好きで、 京都観光ガイド何級だかも取得し、 1年間京都に住み、趣味のジョギングは京都まで行き お気に入りのコースを、お気に入りの曲を聴いて走る。 というこんな独身生活をしていたわけです。 そして、昨日は朝起きて、 何しよう?!ってなってたので、 赤ちゃん産まれたら行けなくなるから 京都でも行って走ってきたら?と提案すると 「いいの?」と言う。 良いに決まってる!! ダメな理由なんてないでわないか その帰りに、写真のお菓

          京都の土産

          初挑戦! 生春巻き

          新米主婦59日目☆ 昨日は、生春巻きを作ってみたくなってチャレンジ!! 私の中で ”生春巻き” というと、 大学の先輩が作ってくれた ・豚肉 ・キムチ ・野菜 ・ごまドレッシング これを巻き巻きしたもので、すごく美味しかったのを 思い出したんです。 その他のは、王道のシュリンプ入りのです。 今回私は、大学時代の先輩が作ってくれたものを 再現したら、 旦那さんからは、キムチが多いと言われてしまいました。 (旦那さんは辛いの苦手) そして、食卓に並ぶものが 野菜が多い!!と言

          初挑戦! 生春巻き

          都会のオアシス

          近所の隠れ家的なカフェに昨日は行ってきました。 いつもお散歩しているコースだけど こうして、少し高いところからの眺めは良いな〜と 心が感じてくれました。 ここでは念願のかき氷を食べにいきました。 昨年の氷より、とてもシンプルになっていて ミルクも無し、アイスクリームものってないし、 少し? いや!結構残念でした。

          都会のオアシス

          皮膚は心を表す鏡

          心の状態に気付きにくい人いませんか? 自分の心の声を無視し続けてきた結果 心の声が聞こえなくなってしまっている方 過去の私がそうでした。 その結果 極度の肌荒れを引き起こしてしまいました。 ツルツルの卵肌だったのに、 心の声は悲鳴をあげ続けていたのに、 私は全く聞いてあげられることができなかったんです。 その理由は、今ではわかります。 自分の心に蓋をしている方 いきなりは無理だけど、どうか少しずつでいいので 耳を傾けてあげてください♡

          皮膚は心を表す鏡

          卵が落下!!

          今朝の出来事! 朝6時🕕! 起きたてで、冷蔵庫から卵が入っているケースを取り出した瞬間 「ガシャーン!!」と7個ぐらいが一気に大落下 ガッビーン! 時間もないのに卵もダメにしてしてしまって おまけにどれだけ 綺麗に掃除しても、スプレーまいても 卵臭がなんとないく臭うんです(泣) 共感してくださる方、いらっしゃいますか?笑

          卵が落下!!

          皮膚は0番目の脳

          エステティシャンらしい、皮膚のお話し第二弾💡 ・柔らかい・固い ・痛い ・冷たい・熱い、、、等 外界からの情報を真っ先に受けるのが皮膚なんです。 この皮膚と皮膚の触れ合い スキンシップによって、幸せホルモン「オキシトシン」 オキシトシンは、 肌の傷を治す幹細胞の動きを活性化する働きや新陳代謝を促し、 肌周期のサイクルを整えます。 ストレスや痛みを和らげたり、 血圧を下げたりする効果があります。 また、分娩時に子宮を収縮させたり、授乳に関する働きもあるんです。 最近スキ

          皮膚は0番目の脳

          皮膚は最大の臓器

          初めてエステティシャンらしい投稿をします。  成人の場合、畳一畳分に相当する程、 私たちの体を外敵から守ってくれているのが皮膚です。 そんな皮膚は、とっても繊細で、敏感な方もいれば 強い方もいらっしゃるのが事実です。 そして、この皮膚は、 丈夫で健康的な皮膚を持っている方も 様々な要因(間違ったスキンケア・ストレス・内、外的要因)により 弱くもなるし、また逆も然りなのです。 そんな皮膚とお話しするように 向き合ってみると、案外答えは出てくることがあるんです。 最近から

          皮膚は最大の臓器

          昨日の晩ごはん

          昨日の夜ご飯の1枚目の写真 この後には、残り物を温めて頂きました。 ・旦那さんが作ってくれたせせりと小松菜の薄味で煮たもの ・蓮根が残っていたから、蓮根と人参とこんにゃくを鶏もも肉で煮たもの ・サザエ🐚の焼いたもの ・かしわの照り焼き少々 こんなメニューでした。 1番嬉しかった事は、マミに彩に◯がもらえた事! お料理も見た目って大切と思うので、 少しずつ、研究して上達していきたいな🍽️✨

          昨日の晩ごはん

          逆子が戻りました

          一週間前、これまで正常だった赤ちゃんが 逆子になっていることがわかり 人生で一度きりの妊娠出産経験ができると思っていたのに 帝王切開になり、普通文年希望だった願いが 叶わなくなりそうで、頭では仕方がないと 理解したつもりだけど、気落ちしていた。 そんな逆子が、一週間後治っていた♡ なんでかはわからない! いちおう逆子体操をしてみたけど、 心の中で、この子が決めるだろうから 私は、このこの意思を受け入れようと思っていた。 そしたら、戻ってくれた。 赤ちゃんありがとう!!

          逆子が戻りました