見出し画像

Googleアナリティクスの使い方講座 2021【開催報告】

Googleアナリティクス講座開催

本日は、いで じん先生の
Googleアナリティクスの使い方を知って、集客できるホームページにしましょう!」講座の最終回でした。

いでじん先生のの講座案内

1日目に、
Googleアナリティクスの数字の見方を学び

2日目に、
サーチコンソールの数字の見方を学び

そして、3日目の今日は
それらの数字を、どんな風に見て
どんな風に活かしていけばいいのか???を
学びました。

講座の内容

noteを使っている人には
あまりなじみのないGoogleアナリティクスと
サーチコンソールですが
ワードプレスなどのホームページを使っている人には
なくてはならないツールですよね!?

が、やたらと難しい…

どこの数字の何を見て、どう活かすのか…
本当に分からないのです。

私も何度か、本を読んだり
ネットで勉強したりしてたのですが
たいていは「Googleアナリティクスの見方」でした。

先週よりアクセス上がってる~!とか
この記事、謎に人気ある~!とか
え~、こんな検索で見に来てるんだ~!とか
やっぱりスマホの方が今は見てる人多いね~!とか
これぐらいのことは、見てたんだけど
結局、で!?って感じなのです。

どう検証すればいいかもわからないし
改善の仕方も分からなかった。

だから、挫折して、
数字すらあまり見なくなっていきました。

それがね、言われたことをちょっと意識するだけで
アクセス数がポンとそこだけ上がったり
SEO対策のプラグインの点数が上がったりしたんです。
 
力の入れ方も分かったし、
ブログのように「毎日更新」に
こだわらなくてもいい理由も分かりました。

できない所を伸ばそうとするんじゃなくて
既にできてるところを伸ばしていくって
「強み」の使い方に似てるな~って思っちゃいました。


分かりやすくて、
すごく評判がよかったので
いでじん先生にまた別の講座をお願いしようと思っています。

これから詰めていくので、
日程も未定なので、気になる方はメルマガに登録しておいてくださいね。
👉 【女性起業家向け】 あなたの欲しい情報が届く メールマガジン

個人ビジネスでの
ファンが集まる集客方法を学びたい方

月5000円でビジネスを続けるための情報をあなたに

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。