見出し画像

学び方、学ぶ姿勢を正す

今までたくさん学んできた。いや、学びって言葉を使うのは気が引けるというか失礼な気がするから、講座を受けた…という方が正解かな。今は過去触れたことがあるものを復習せたり、再チャレンジしている。

その話の前に…昨日はちょうど在宅勤務&早退できる環境だったので以下のセミナーに参加した。自分の不自由に感じている意識を開放したくて、深く内観したいという望みがある。最近わたしのところには『自分が決める』というメッセージがたくさんきていて、これもまたタイムリーだった。

知り合いは誰もいないしアウェイ感がするから…と気にしつつも思い切って飛び込んでみたのだけど、参加して本当によかった。トオルさんのお話がどれも身に染みる。昔はこういうこと、割とできていた気がするけど、ストレスや疲労で集中力、観察力なんかはかなり落ちたなと思うし、何よりも興味関心が薄れて適当に生きてることが明らかに…!トレーニング積んで注意の範囲や奥行きを広げていきたい。とにかく、自分が決めること、意識的であること、毎瞬毎瞬決めているってこともワークを通じてよくわかった。どれだけ無意識になっているか…。そしてどれだけ思考を使っているかも。

この学びを念頭に入れて今日から漢方アロマの学びをスタート。夜は久しぶりにドイツ生まれの花と宝石の自然療法のゼリツィン®︎の練習会に参加。セミナー受けた後もこうやって定期的に確認できる場があってありがたい。植物の持つ力に感動しっぱなし。やっぱりわたしは植物に関わりたいんだな、そう確信した。

余すところなく吸収し、これからの人生に役立て、わたしはもちろん、必要な人にもお届けできるわたしになりたい。


お役に立てたようなら、サポートしてくださると嬉しいです。