見出し画像

トートタロットの学び

マンガラ・ビルソンさんの数秘を学べるところがないか探していて見つけた。のだけども、日程が合わず、そのサイトを見ていたら、トートタロットが目に入った。今年に入ってからやたらとタロットが気になり始めていたがその声は無視していた。が、どうしても無視出来ず申し込みすることにした。

それは『直感のタロット』の翻訳者である伊藤アジータさんの講座。6.7月の6回の講座を受けた後、揺さぶられ続けたわたしは、たまたま目にしたモルフォさんの講座に申し込みして、8月下旬から1カ月学んだ。最初に学んでいるためタロットのエネルギーの体感とちょっとした知識や解釈(OSHO系)は入っているけども、もっともっと感覚で捉えていいんだとわかった。自分に自信がないから、つい知識に頼ろうとしてしまう癖や、深く捉えたり、感じるままに思い切って表現してみることにどれだけ制限かけているかに直面する。1カ月間、仲間とともにチャットグループで温かい添削を受けて、ますますトートタロットが好きになった。

トートタロットが好きになるのは、もしかしたら自分を好きになることとイコールなのかもしれない。わたしの中にある意識が、カードというツールが客観的に見せてくれる。意識という見えないものを目の前に可視化してくれるものであり、ヴィパッサナー瞑想のようなものかな?とも感じる。

講座の中で引いたカードも何もかもデス&フォーチュン&スター。手放すものは手放し、直感を信じて身を委ねていくことをしきりに主張してくる。なのに恐れ系のカードももれなくセットでついてくる(笑。流れのままに次の半年間で、トートタロットリーダーになろうと決心して次に進むことにした。カードから感じたものをありのまま受け止めてくださるモルフォさんならわたしは安心であるということ、後これはわたしのチャレンジだけど講座代を半年で回収…にコミットしてみようと思った。

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

今日は奇しくも9年前に亡くなったセラピストさんの命日。2010年にライダータロットを教えてもらったなあ。たまにハートから話しかけてみる。昔ほど強く感じなくなったけど、それでも『つながっている』。セインさん、あの時踏み出せなかったこと、怖いけど勇気を出して進んでみるね!だから、見守ってくださると嬉しいです。

お役に立てたようなら、サポートしてくださると嬉しいです。