見出し画像

【神プロ】:352 今回の塔イベント(雷)の攻略ガイド②(〜3/30)


当サイトは、「にほんブログ村」のランキングに参加中です。クリックしてご支援いただけたら嬉しいです。是非よろしくお願いします。

実際よりも、期間は1日余裕を見ています。

今日のひとこと

通信回線の状態があまり良くなく画像の転送がうまく行かず、水EXの攻略記事を書いていたところ、残念ながら無念の中断となってしまった。つくづく悔しい! 

・#最近の学び→デザイン思考(13):「業務スーパー」流地熱発電

なかなか書くタイミングが合わなくて、今日やっと書けた。従来の方法論とは全く違い、現場の状況に即した方法を編み出すやり方は僕が思い描いている「デザイン思考」そのものだ。

自社開発で自走式の掘削機を開発し、場所選定のコストを抑え、更にフランチャイズ方式で発電事業参入のリスクも減らし、発電地域との良好な関係を前提とした、いわゆる持続可能な地域発電を実現する大変素晴らしい取り組みだ。

日本全国を寡占的に支配する地域毎の電力会社による「大規模巨大発電」には、僕は非常に懐疑的だ。電気のようなエネルギーも地域による「地産地消」がもっと推進されなければならないと考えている。

あまり知られていないが、大都会には「発電所」と対になる存在で電気を貯める「蓄電所」があるそうだ。あれ? まだ街中にないんだ!

・今日の公開動画

金雷だったが、既出未完凸の雷幻獣「ニーズヘッグ」だった。残念ながら、公開動画は今日はこの1本のみ! カスパールを予定していたのに。

雷幻獣「ニーズヘッグ」1凸

また新しい塔イベントが始まったので、今日はその攻略ガイドを書いてみる。この「攻略ガイド」は既に一巡していて、今回から2巡目となる。

この「攻略ガイド」なら、まだ実際に戦わなくても記事の形にできるので、今後の攻略のイメージ作りのためにも概略を書いてみたいと思います。因みに、前回の記事は以下です。これで全属性一巡?

今回から実際にどのくらいの火力が出るのかを動画で見せたいと考えています。この記事に載せるのは、「模擬戦」での動画ですね。

このやり方は前回から始めて、2編成分を撮る必要がありちょっと面倒ですが、録画した動画を見ることで今まで漠然と戦っていた戦い方を振り返ることができ、大いに参考になります。


◆幻獣編成

・有利属性があり獲得メダル数で損なので、初心者は特に幻獣編成に注意
「雷」塔なので、今回の編成は「風」属性で

以下のように、6体のうち3体は何とか用意したいです。

  • 風天「ベトール」:解放しておきたい(一番左)

  • 風ドラグーン

  • 風カイザードラグーン:解放しておきたい(下から2番目)

  • 風機獣娘 「シャット」:解放しておきたい(一番下)

雷塔の風幻獣編成


◆英霊の選択

原則は、以下のように。火力があれば、拡散パラケルススの連続使用もあり。小も含め「テクニカ武器」があると全体の底上げができるため、拡散パラケルススの方が火力が出ると思います。

・複数の敵:拡散痛撃パラケルスス



・単体の敵:旺盛パラシュラーマ


◆神姫の選択

・隊編成=英霊+神姫(戦1+戦2+壁+癒)+デバフ

★隊編成=英霊+神姫(戦1+戦2+壁+癒)+デバフ

戦士→アタッカー(高火力)
壁→ディフェンダー(ダメージ軽減)
癒→ヒーラー(回復)

原則は、以下のように。バランス調整用に模擬戦を忘れずに! 一気にやらずに、3回に分けてやると精神的に物凄く楽です。

1.1〜9階  :R神姫5人✕3組=15人
2.10〜15階:SR神姫6人✕2組=12人
3.16〜25階:SSR神姫6人✕4組=24人(真の腕試し)

ちなみに、22階は、1回の戦闘のためだけの編成になります。


◆武器編成

いわゆる「攻略動画」を参考にする場合、「神姫」の編成ばかりではなく、「武器」編成も考慮しておかないと、動画で見るような高火力はまず出ません。最低でも、機獣武器のテクニカ小は欲しい!

機獣武器はまだまだ無理でも、最低でもカタス武器は3本ずつは揃えておきたい。一例で取り上げたように、幻武器編成なら機獣+とも戦えなくもない。

結局は、「戦う気持ちをどれだけ持てるか」だ!


◆メディアの大火力で蹂躙!

「まうらー」さんが以下のように大絶賛しているので、既に解放済みなら使うのは大いにあり。但し、専用特殊剣「アルゴノーツ」必須! 本当に大火力が出るのかは、「模擬戦」での確認を絶対に忘れずに。

全くそのままではなく、水塔なので属性を読み替えてください。武器編成で最低限の火力さえ出れば、拡散痛撃パラケルススの方がきっと楽だと思う。

入手の難易度から考えると、出るかどうかわからないガチャ運に左右される「テクニカ武器」よりは、上の記事の一覧にあるように上にあるアビ武器の方が揃えやすいのは確かか。

アビ火力編成って、少しは余裕が出てきてからだと思うし。と考えるのは、最近になってからやっと僕が「メディア」を使うようになったからだろうか?

まうらーさんも書いているけど、本当に大火力が出るのかは、「模擬戦」での確認を絶対に忘れずに。調整不足だと、残念ながらこんな感じで負けてしまうかもしれません。

アビ火力の増強は、しっかり「エラボレイト」を積むのを忘れないように! 


◆シリーズ一覧

#神姫プロジェクト #神姫project #神姫プロ #神プロ
#ソーシャルゲーム #ソシャゲ #初心者
#塔イベント #攻略ガイド #塔 #雷属性 #雷塔
#デザイン思考 #地熱発電 #業務スーパー流地熱発電
#自走式掘削機 #フランチャイズ方式発電 #エネルギーの地産地消

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,632件

もしよろしけば、サポートをお願いします! いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に大事に使わせていただきます!